最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:46
総数:826648
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

現職教育 4月22日

 先日、アナフィラキシーについての理解とエピペンの使用方法についての現職教育を行いました。養護教諭の解説の後、実習用のエピペンを用いて、使い方の確認をしました。これからも、子どもたちの健康と安全のために正しい理解と対応を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伸び伸びと 4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は天気に恵まれた1日となりました。休み時間には、思い思いに体を動かし、楽しむ姿が見られました。来週も元気に過ごしましょうね。

1年生 春の校外学習 4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に、138タワーパークへ、校外学習に行きました。雨が降ることも心配されましたが、無事にたくさん遊ぶことができました。「なかよく元気に楽しもう!」というめあての通りに、みんな、ペアの2年生と楽しく遊んだり、お弁当を食べたりすることができました。何人かで集まって、鬼ごっこやかくれんぼを楽しむ様子もあり、仲間の輪の広がりを感じました。
 1年生のみなさん、今日はたくさん歩いてつかれたと思います。ゆっくり休んで、また明日もげんきに学校にきてくださいね。

6年 春季校外学習 その3 お弁当 4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼には、いよいよ待ちに待ったお弁当!雨が少し降ってきましたが、屋根付きの場所でゆっくり食べることができました。お弁当の準備、ありがとうございました。

6年 春季校外学習 その2 アクアトト岐阜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アクアトト岐阜では、まず、飼育員の方の話を聞きました。普段はなかなか聞くことができない水族館の裏側を聞くことができ、とても勉強になりましたね。水族館の中も、一般の方に配慮しながら見学ができました。

6年 春季校外学習その1 4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は春の校外学習へ行きました。6年生にとっては、小学校生活、最後の校外学習でした。
 一人一人が、「友達との仲を深めたい」「時間を意識して行動したい」など、目標をもって1日を過ごすことができました。
 
 地域の方々にすてきなあいさつをする姿や周囲を気遣って歩く姿には、浅井北小学校の6年生としてのたくましさを感じることができました。

 保護者の皆様、お弁当の準備など、ご協力ありがとうございました。

5年 校外学習  4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ウォークラリーの後は、広場で遊びました。元気いっぱいに走り回っていました。

ひまわり学級 春の校外学習 4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなそれぞれの学年の友達と一緒に楽しく過ごすことができました。汗をたくさんかきながら笑顔で遊んでいました。お昼には、お家の人が作ってくださったお弁当をニコニコしながらおいしそうに食べていました。たくさん動いて疲れたと思います。今日はゆっくり休んで、また明日元気に学校に来てくださいね。

5年  校外学習  4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 自然豊かな公園の中で、ウォークラリーをしました。グループごとに、クイズに答えながらゴールを目指しました。

5年 校外学習 4月21日

学級委員の皆さんが考えてくれたレクリエーションをみんなで楽しみました!
企画、司会進行お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 4月21日

欠席者ゼロ!
45人全員で校外学習に行けました。

※撮影時のみマスクをはずしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 4月21日

友達と食べるお弁当は最高においしいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習! 4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校外学習に行きました。
朝は学校全体を使ったお楽しみ会を行い、大野極楽寺公園でも遊びました。
天候が心配されましたが、一日楽しく過ごすことができました。
保護者の皆様、お弁当の準備等ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

3年生 4月21日(木)校外学習を行いました4

画像1 画像1
 今日は、皆で楽しい思い出を作ることができました。たくさん遊んで、たくさん笑ってよき1日になりました。今日はゆっくり体を休め、また明日元気に登校してくれることを楽しみにしています。

 保護者の皆様、本当にありがとうございました。

3年生 4月21日(木)校外学習を行いました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで思いっきり遊んだ後は、朝から楽しみにしていたお弁当の時間です。感染症対策のため、距離を取って、黙食でしたが、どの子もニコニコしながら食べていました。😊

 保護者の皆様、朝早くからご準備していただき、本当にありがとうございました。

3年生 4月21日(木)校外学習を行いました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は、大野極楽寺公園に向かい、班のみんなでボール遊びやなわとびをして楽しく過ごしました。

3年生 4月21日(木)春の校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、春の校外学習を行いました。天気も最後までもち、楽しい時間を過ごすことができました。まずはじめに、学校内でお楽しみ会を行いました。
 班で協力して取り組むことができました。

1年生 春を見つけにいったよ 4月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、皆で校庭に出て、春に咲く花を探しました。チューリップやパンジー、ハルジオン、タンポポなど、色とりどりに咲く花に興味津々の子どもたちでした。
 国語や算数の授業もだんだんと始まっています。数図ブロックを並べて、数が多いか少ないかを調べる活動にも、一生懸命取り組むことができました。

校外学習へのご準備ありがとうございました 4月21日

 朝方は青空も見え、子どもたちは元気よく校外学習に出発をしました。どの子も笑顔で元気よく出発をする姿に、校外学習を楽しみに期待している気持ちが表れていました。
 午後より小雨がぱらつき、帰途についている高学年の様子を見に出かけましたが、道の途中で出会った子どもたちは「元気です!」「こんにちは!」と明るい声で足取りも軽く、成長が感じられました。
 各学年では、校外学習のめあてを確認しながら今日を迎えました。一人一人が「頑張れた」「できた」と感じることが、自信となり、これからの活動のエネルギーになると思います。ご家庭におかれましては、準備や送り出しなどご協力をいただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習に行きました 4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候が心配されましたが、楽しい一日を過ごすことができました。
 1年生の面倒を見たり、道路の右側を上手に歩いたり、1年生の時より大きく成長した姿を見ることができました。
 午前中は、ふわふわドームや遊具で遊び、おいしいお弁当でエネルギーをチャージし、午後からも元気に遊ぶことができました。
 

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆