4月20日 1年生を迎える会 4年生

1年生を迎える会では、4年生からはクイズを出題しました。校長先生のメガネはわかりましたか?みなさんも高学年として、1年生にやさしく接することができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 英語「自己紹介」 6年生

ALTの先生に自己紹介をしました。
ジェスチャーを交えながら、相手の目を見て伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 図工 2年生

クレヨンの使い方・楽しみ方を学びました。
色を重ねてみると、「こんな色ができたー!」と楽しそうに活動していました。
指を使ってこすってみながら、いろいろな表現をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめごはん、牛乳、桜のすまし汁、牛肉コロッケでした。
 今日の桜のすまし汁は、いわしやさば、むろあじなどからとっただしをつかっています。だしを使用することで「うまみ」がでます。「うまみ」は、魚以外にも昆布や野菜きのこなどからとる場合もあります。いろいろなだしの「うまみ」を味わってみてください。

4月20日 体育の授業をしたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で遊具で遊びました。
「なかよくルールを守って遊ぼう」というめあてで、
みんなで仲良く遊ぶことができました。

4月20日 1年生を迎える会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎える会をしました。5年生は学校の場所クイズを出して、1年生へ歓迎の気持ちを伝えました。

4月20日 技を使って模様を描こう 4年生

 今日の図工は、いろいろな道具を使って、工夫して模様を描く授業でした。
それぞれの好きな色や形、道具を使って工夫して模様を描きました。
手も絵の具だらけになるくらい夢中で楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 毎日頑張っています(*^-^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、楽しく学習に取り組んでいる様子を紹介します。準備運動からパワー全開の体育、笑顔いっぱいの音楽、大きなじゃがいもを思い浮かべながら頑張った草取り。キラキラ輝いているあすなろの子どもたちの笑顔をこれからも楽しみにしています。

4月19日 英語活動 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から英語活動が始まりました。今日は、国の名前やその国のあいさつを真似して言いました。楽しく活動することができました。

4月19日 図工 1年生

クレヨンでにこにこのおひさまを描きました。好きな色をたくさん使って、いろいろな形の素敵なおひさまを描くことができました。名札も書いてつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 理科「ものの燃え方」 6年生

ろうそくの火の燃え方を調べました。
マッチを使って、細心の注意を払いながら火をつけることができました。

画像1 画像1

4月19日 春みつけ 2年生

校庭に出て、春の花や虫を見つけに行きました。
見つけた春をクロームブックで撮影し、教室で観察カードを書きました。
大きさや形をよく見て、詳しくまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 教科担任制 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
上段…1組の児童の社会の学習「日本国憲法について」を、2組の先生が行っています。
 「5月3日は、何の日」と問いかけると、「ゴミの日」と… 「憲法記念日」であることも確認しました。
下段…2組の児童の理科の学習「ものの燃え方」を、1組の先生が行っています。
 マッチの正しい使い方を学び、実際に火をつけました。初めての児童は、興奮していました。

4月19日 1年生を迎える会に向けて(2年生)

 いよいよ明日は、1年生を迎える会です。2年生の代表児童は、休み時間に練習しています。1年生に喜んでもらえるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)英語の時間 6年生

新しくみえた英語の先生が自己紹介がありました。英語で話される内容をがんばって聞き取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 図工「墨を使って表現しよう」 6年生

墨を使って思いのままに表現しました。
濃淡やかすれを使いながら、上手に仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 図書館開館(2年生)

 本日より、図書館が開館しました。司書の先生に利用の仕方を教えてもらい、早速本を借りました。本袋を忘れてしまった子は、明日は持ってきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、みそけんちん汁、さわらの梅だれがけでした。
 さわらは漢字で「鰆」と書き、春をつげる魚と言われています。今が旬のさわらで春を感じることはできましたか。他にも春が旬の食べ物はたくさんあります。調べてみても面白いですよ。

4月18日 任命式と表彰 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 任命式と表彰を教室で見ました。
真剣にいい姿勢で見ている子ばかりでした。
1年生も2学期になったら学級委員を決めるので、そのことも意識しているようでした。

4月18日 歯磨き 1年生

給食の後に取り組んでいます。きちんと口を手でおおって、飛沫がないように歯磨きすることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up40
昨日:101
総数:617418


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 内科検診5年
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266