最新更新日:2024/06/19
本日:count up62
昨日:279
総数:828240
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月23日(土) ご来校ありがとうございました【授業参観】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、感染症対策のため、人数と時間の制限をしながらの授業参観でしたが、保護者の皆様のご協力のおかげで開催できたことを、職員一同、大変うれしく思っています。感染症がまだまだ心配な状況ですが、子どもたちのがんばる姿を見ていただけるように、職員でアイディアを出し合って公開の機会を作っていきたいと思います。

子どもたちは、保護者の方に見ていただけるということで、朝からとてもはりきっていました。授業もがんばっていたと思います。ぜひ努力している姿を認めていただいて、これからの励みとなるようなお話をしていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

今日の授業の様子は、明日のウェブサイトで更新させていただきすので、ぜひご覧ください。今日は本当にありがとうございました。

4月23日(土) 学校東の道路は北への一方通行です!【お願い】

本校にお越しになられたお車が、お帰りに東の道路を南進されることがあるようです。本校の東の道路は北への一方通行です。お車でお越しの際のお帰りは、門を出られたら直進か左折でお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) PLUS(プラス)【黒板メッセージ5年生】

5年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月23日(土) 「らしさ」に磨きをかけていこう!【黒板メッセージ6年生】

6年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月23日(土) すてきな花をさかせよう【黒板メッセージ4年生】

4年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月23日(土) PTA総会を開催しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、大和東小学校屋内運動場で「令和4年度PTA総会を開催しました。お忙しいところ、たくさんの保護者の方にお集まりいただきありがとうございました。みなさんのご協力により、無事に予定していた議事を進めることができ、すべて承認していただきましたので、ご報告いたします。ありがとうございました。

令和3年度の活動と同じように、子どもたちの幸せと笑顔のために、P(保護者の皆様)とT(教職員)がA(愛をもって)力を合わせてPTA活動を進めていきたいと思います。令和4年度の活動へのご理解とご協力もよろしくお願いいたします。

<議事>
〇令和3年度事業報告ならびに承認に関する件
〇令和3年度決算報告ならびに承認に関する件
〇令和4年度PTA役員選出に関する件
〇令和4年度事業計画に関する件
〇令和4年度予算審議に関する件

4月23日(土) PTA総会・校長あいさつ1

画像1 画像1
この4月から校長として赴任してきました長谷川伸弘です。どうぞよろしくお願いします。

入学式で、111名の新入生を迎え、今年度は、全校児童702名での船出となりました。本校のめざす子ども像は、「よく考える子・心豊かな子・強くたくましい子」です。めざす学校像は、「『優しさと笑顔があふれる学校』『自分が好き・学校が好きと自信を持って言える学校』『家庭や地域から信頼され、愛される学校』」です。知・徳・体のバランスの取れた児童の育成と地域の方たちから愛される学校をめざして、職員一同、力を合わせて尽力してまいります。

4月23日(土) PTA総会・校長あいさつ2

画像1 画像1
子どもたちの健やかな成長のためには、学校と家庭の連携が大切です。それはよく車の両輪にたとえられます。同じ方向を向き、同じ速度でなければ、車はまっすぐには進みません。まっすぐ進むためには、情報の共有・交換が必要です。子どもたちが学校でどんなことを学び、どんな生活をしているのか。家庭ではどうか。それをお互いに知ることが大切です。

学校のことを知っていただくために、今日のような授業参観はたいへん重要な機会だと考えています。新型コロナウイルス感染症の広がりがまだまだ心配な中ですが、「今できること」を「できるときに工夫して行う」というスタンスで、今年1年、本日のように学校公開を実施していきたいと考えています。

感染症対策のため、実施直前に中止の連絡を差し上げることがあるかもしれません。また、保護者の方には人数や時間の制限をかけることになり申し訳ありませんが、安全・安心な形でご参加いただけますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

4月23日(土) PTA総会・校長あいさつ3

画像1 画像1
また、学校ウェブサイトでも日々の様子や親子で話題にしてほしいことなどを発信してまいります。

昨日本校ウェブサイトへのアクセス回数は2000件を超えました。たくさんの方に見ていただいていることを大変うれしく思っています。

これからも、職員と協力して記事の掲載に努めていきます。お仕事の合間に見たり、家族で一緒に見たりして、学校のお話をするきっかけにしていただけたらと思います。

もう一点、学校と家庭、地域との連携を進めるにあたってPTA活動はたいへん重要です。本校は、幸いにもPTA活動に加えて学校支援ボランティア活動を積極的に進めていただいております。大変ありがたく、感謝しております。そうした保護者や地域の皆様のお支えに応えるべく、学校も教育活動に邁進してまいりますので、どうかよろしくお願いします。

4月23日(土) 会場準備ありがとう!【6年生】

画像1 画像1
6年生の子たちが、PTA総会の会場の準備を行ってくれました。みんなで協力して、短い時間でさっと完成させてくれました。さすが6年生ですね。とても頼もしい姿に感心しました。

みなさんの協力のおかげで行事を進めることができます。ありがとうございます。これからも力を貸してくださいね。よろしくお願いします!
画像2 画像2

4月23日(土)じゅぎょうさんかんがんばろう【黒板メッセージ1年生】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月23日(土)じゅぎょうさんかんがんばろう【黒板メッセージ2年生】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月23日(土) 朝の見守りありがとうございます!

画像1 画像1
今日はPTA総会と授業参観があるため、土曜日の登校となりました。おうちの方が学校に来てくれることがうれしくて、いつもより元気いっぱいで登校する子が多かったようです。

PTAや地域のボランティアの方に見守られて、安全・安心に登校を完了することができました。ありがとうございました。PTA総会への参加や授業参観もどうぞよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

4月23日(土) 1年生の様子【図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の昨日の図工の授業の様子です。「ねんどをつかうときのおやくそくをおぼえよう」というテーマで学習を進めていました。準備するものや約束をしっかりと聞くことができましたね。これから、楽しい作品をたくさん作りましょうね。

4月23日(土) 5年生の様子【算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の昨日の算数の授業の様子です。整数と少数について学んだことをテストで確認していました。自信をもって解答することができたかな。テストは点数つけることが目的ではなく、わからないことや不確かなことを見つけることが目的です。しっかりと復習に生かしていきましょうね。

4月23日(土) 2年生の様子【国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の昨日の国語の授業の様子です。漢字ドリルを使って、「図」と「分」の漢字を学んでいました。書き順に気をつけて、ていねいに書くことができましたね。

4月23日(土) 4年生の様子【算数】

4年生の昨日の算数の授業の様子です。「分度器を使って角をかこう」というテーマで学習を進めていました。昨日学習した180°より大きい角のはかり方の考え方を使って、200℉の角をかきました。かき方の説明ができるようにがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(土) お昼の様子【お掃除と長放課】

画像1 画像1
掃除と長放課の時間の様子です。高学年のお兄さんとお姉さんは、力強くスコップを扱って、側溝の掃除を行ってくれていました。昇降口ではトラブルで水浸しになっていたところを、みんなで協力して復旧してくれました。ありがとうございます。

外ではフラフープで運動をする子が取り組む様子を見せてくれました。たくさん回せるように何回も挑戦して頑張っていましたね。
画像2 画像2

4月23日(土) 3年生の様子【外国語活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の昨日の外国語活動の授業の様子です。ATLの先生と一緒に映像を見ながら、「せかいのいろいろな国のあいさつをしろう」というテーマで学習を進めていました。どんなことがリズムにのって伝えられているか、くりかえし聞くことで分かってきましたね。

4月23日(土)国語の授業 6年生

今、国語で「帰り道」という物語文を学習しています。昨日は、学習のまとめの感想文を書きました。自分の経験と比べたりしながら上手に感想文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/23 授業参観1・3限 特別日課 PTA総会2限
4/25 クラブ 視力・聴力検査ひまわり
4/26 事故・けがゼロの日
4/27 眼科検診13:30
4/28 交通事故ゼロの日 班長会 ミニ通班会
4/29 昭和の日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801