あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

4月22日 PTA委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回PTA委員総会を行いました。
 今年度の行事予定や各員会の活動について確認しました。
 ご参加いただいた委員の皆様、ありがとうございました。
 

4月22日 学校公開の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、ご参観頂き、ありがとうございました。6年1組では理科の「ものの燃え方」の学習、6年2組では社会の「国会のはたらき」について調べる学習をしました。頑張っている様子をお家の方に見てもらえて、子どもたちはとてもうれしそうでした。今後も、ご支援、ご協力をよろしくお願いします。

4月22日 図工の授業では・・・(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工の授業では「絵の具」を使って様々な絵を描いています。絵の具に水を混ぜて薄くしたり、色を混ぜて新しい色を作ったりして、個性豊かな作品が出来上がりました。児童の中にはグラデーションを駆使して芸術的な絵を描ける子もいます。未来のゴッホがたくさんいます。

4月22日 春の草花を見つけたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の授業で1・2年広場に行き、春の草花の観察をしました。シロツメクサやたんぽぽなどの草花を見つけ喜んでいました。「てんとう虫を見つけたよ。」「ちょうがいる!」などいろいろな虫を見つけることもできました。次はどんなものを見つけられるか楽しみですね。

4月22日 授業参観ありがとうございました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての授業参観。
家の方に見守られ、どの子も少しだけ緊張気味です。
 短い時間でしたが、子どもたちのがんばっている様子や新しい担任の授業をご覧いただく機会を設けることができ、よかったです。
 ご参観いただき、ありがとうございました。

4月22日 授業参観ありがとうございました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての授業参観。
家の方に見守られ、どの子も少しだけ緊張気味です。
 短い時間でしたが、子どもたちのがんばっている様子や新しい担任の授業をご覧いただく機会を設けることができ、よかったです。
 ご参観いただき、ありがとうございました。

4月22日 温度の変化と水の関係は?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 温度が下がっていくと、水は氷になります。では、どのぐらいの温度で、水は氷になるのでしょうか?
 理科室でグループごとに実験をしてみました。より変化がわかりやすいように氷の中には塩も加えてみます。班で協力しながら、実験準備を進め、2分間でどれだけ変わるのか、よく観察をしていました。

4月21日 ふしぎだったことを解決しよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語「白いぼうし」の話の中で不思議に思ったことを問いとして、みんなで答えを考えました。子どもたちの意見からは、意外でおもしろい答えも飛び出し、みんなで楽しくもしっかりと学びを深めることができました。
 明日の学校公開も今日の国語の授業のように、クラス全員で学べるようにがんばりましょうね。

4月21日 ひかりのプレゼント (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の時間、光のプレゼントという教材を使って、楽しみました。光を通すと、どんな見え方をするのか考えながら、作りました。今日は曇っていたので、天気が良い時に太陽の光を当てて、どんな風に見えるのか、実際にやってみようと思います。

4月21日 今日も笑顔いっぱい 「あいさつ・やる気・やさしさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の温かい給食、おいしくいただいていますか。とてもありがたいことですね。
 さて、いただいた後には、給食当番が食器かごや食缶などをコンテナ室まで運んでくれます。それを片付けてくれるのが給食委員さんです。
 たくさんの食器かごなどを、大きな台車に整理しながら置き、エレベータに乗せてくれています。とても手際が良く、感心します。
 その委員さんに食器かごを手渡すとき、相手の目を見ながら「お願いします」と声をかけている、とてもすてきな子がいました。すると、その次の子も「お願いします」と続いていました。すてきな言葉と気持ちがどんどん広がっていく、さわやかな一場面でした。

4月21日 現職教育(教師の勉強会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大和南小学校は、今年度「人とのかかわり」に重点を置いた取組で、「笑顔いっぱい」の学校づくりをしたいと考えています。
 4/18(月)に、第1回目の教師の勉強会をしました。至学館大学の鈴木正則教授を講師にお招きし、子どもたちの「学び合い」がある授業づくりについて、1年間学んでいきます。
「みんなで学ぶ みんなが分かる」「みんなで学ぶ みんなが伸びる」が基本理念です。
 先生たちも、がんばって勉強します!

4月20日 毛筆の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、今日から毛筆の授業に入りました。初めに書写のときの姿勢、筆の持ち方、授業の進め方などの話を聞きました。そのあと、練習に取り組みました。今回は、「草原」という字を書きます。今日と来週の水曜日に練習して、ゴールデンウィーク明けに清書をします。

4月20日 お話の続きは?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語では「きつつきの商売」というお話の第三場面を考える活動をしました。どんな登場人物が出てくるのか、どんな音が出てくるのかを考えることができました。また考えた場面の様子を絵に描いていました。どんなお話になったのか読むのが楽しみです。

4月20日 はなれて なかよく(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナウイルスへの感染がまだまだ心配のため、学校では密にならないように指導をしています。放課の過ごし方は離れてなかよく話しましょうとしています。このことを子どもたちはよく守って楽しく放課を過ごしています。

4月20日 全国学力調査の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の全国学力調査では、国語・算数・理科の問題に取り組みました。
調査中は真剣に取り組み、放課には友達同士で問題についてお話している様子もありました。5年生までの復習をしっかりし、新たな学習を頑張っていきましょう。

4月20日 登校時刻の再確認をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月から、これまでにどんどん早くなってしまっていた登校時刻の見直しをしています。
「学校には8:00から8:10の間に着くようにしましょう」というルールを確認し、出発時刻を見直しました。
 児童のみなさんが安全に登校できるように、保護者の方々が交通立番をしてくださったり、地域の方々が見守りをしてくださったりしています。あまりにも登校時間に差があると、皆さんの安全な登校が難しくなってしまいます。
 今日は、朝の時間に4〜6年生全員に、もう一度登校時間の確認をしました。委員会の仕事などで遅れたらどうしようかと心配している子もいたようですが、大丈夫です。それは遅刻ではありません。
 多くの班が時間を守って登校できるようになりつつありますが、何か困ったことがあれば、まず通学団担当の先生に相談することも伝えました。
 安全に、笑顔で登校できることが一番です。


4月19日 学校探検(1年生)

 2時間目に学校探検をしました。職員室や校長室、理科室など特別教室を中心にどこにどんなものがあるか見つけながら探検をしました。細かいところまでよく見ていて、びっくりするような発見をしている子がいたので、次回の発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 国語「ふきのとう」(2年生)

画像1 画像1
 国語は「ふきのとう」の学習をしています。「よいしょ。よいしょ。おもたいな。」など、登場人物の気持ちを本文から読み取りながら、どのように音読したらよいかをみんなで考えました。「よいしょ。」の一言をとっても、本当に頭の上に重たい雪があると錯覚するほど、とても上手に気持ちをこめて読むことができました。宿題の音読でも、恥ずかしがらずに読むことができてほしいと思います。

4月19日 都道府県について知ろう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 都道府県の特産品や特徴について学習しました。私たちの住んでいる愛知県のことや旅行して知っていること、初めて知ることなど地図帳を使ってたくさん調べることができました。

4月19日 笑顔いっぱい かわいいお客さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生の皆さんが学校探検をしました。
校長室と職員室にも「しつれいします」と行儀よく入り、中をじっくり見学しました。
「ソファがあるよ」「写真がたくさんある。だれかなあ」
「しょくいんしつは、つくえがいっぱいある。パソコンもあるよ」
 たくさん発見しました。学校の中のこと、少しわかってきましたね。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
その他
4/26 事故けがゼロの日
学校行事
4/22 学校公開 PTA総会・委員総会
4/27 交通安全教室(13年)
4/28 委員会