最新更新日:2024/06/22
本日:count up5
昨日:141
総数:828872
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月13日(水) 視力検査をしました!

画像1 画像1
保健室で視力検査をしました。前回の記録と比べてどうでしたか。視力が落ちないように、普段の生活をしっかりと見直していきましょうね。勉強するときに、書く所と目が近くなっていないかな?ゲームやテレ部を長い時間やっていないかな?目に優しい生活をができるように気をつけたいですね。

4月13日(水) みんなで仲良く楽しく生活【今日の中間放課】

画像1 画像1
今日の中間放課の運動場や遊具の様子です。今日も鬼ごっこをしているグループが多かったですね。男女一緒に仲良く鬼ごっこをしているところが素敵です。遊具も交代しながら仲よく使えましたね。

「みんなでなかよく楽しく生活する」という社会で大切なことを学校では学んでいきます。授業や行事だけでなく、自由時間にもこのことを経験し学んでいきます。「みんなでなかよく楽しく」をこれからも大切にしましょうね。

画像2 画像2

4月13日(水) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の登校の様子です。班長さんはじめ、班のお兄さん、お姉さんたちが、PTAの方や地域の方に見守られて班員をつれて登校してくれました。いろんな人たちのやさしさに包まれて、学校の一日をスタートできます。ありがとうございます。感謝感謝です!

4月12日(火)「そうじと奉仕」6年生

画像1 画像1
6年生は1年生のそうじの時間に手伝いをします。

今日はきれいなぞうきんがけの仕方を手本として見せていました。とても上手でしたね。

様々な場面でお手本となる6年生のみなさん!これからもよろしくお願いします。

4月12日(火) PTA定期総会と授業参観のご案内

画像1 画像1
本日午後よりPTA臨時役員会を行いました。明日、お子さんを通じて「令和4年度PTA定期総会および授業参観について」の案内プリントを配付させていただきます。ご多用とは存じますが、なにとぞご出席をお願いいたします。

授業参観については、感染症拡大防止の観点から、各家庭1名で地区別での実施といたします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

なお、ウェブ上では本日より案内プリントをご覧いただけます。ご確認ください。
➡<swa:ContentLink type="doc" item="203325">『令和4年度PTA定期総会および授業参観について』の案内プリントはこちらから</swa:ContentLink>

4月12日(火) 感染症対策をしっかりと!

画像1 画像1
今日は、一宮市地域文化広場で開かれた校長会議に出席してきました。高橋教育長さんや部長さん、各課の課長さんから教育に関することについてお話を伺いました。また、小中学校の校長先生同士で学校運営について話し合いを行いました。一宮市の子どもたちが健やかに成長できるように、いろいろな方たちと協力し、アイディアを出し合って取り組んでいます。

会議の中では、新型コロナウイルス感染症が心配な状況だというお話を聞きました。一宮市のグラフのように、昨日の小中学校の子どももたちの感染者数は、とても多かったようです。大和東小学校も、感染症対策をみんなで確認しながら学校生活を送っていきたいと思います。

ご家庭におかれましても、引き続き「学校にウイルスを持ち込まない」ことへのご協力をよろしくお願いいたします。発熱はもちろん、咳やのど痛、頭痛などの風邪の症状がある場合は、登校を控えて体を休めたり、病院を受診したりして養生をしましょう。職員にも無理はさせません。健康に心配りをし、安全・安心な環境で教育活動を進めていけるように感染症対策に取り組んでまいります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

4月12日(火) 今日の給食です とうもろこしのひみつを紹介します

画像1 画像1
りんごパン、ぎゅうにゅう、コーンシチュー、ミンチカツ

とうもろこしの先(さき)には、黄緑色(きみどりいろ)や茶色(ちゃいろ)のひげのようなものが生(は)えています。これはめしべにあたり、その本数(ほんすう)は粒(つぶ)の数(かず)と同(おな)じになっています。観察(かんさつ)してみると、ひとつひとつの粒(つぶ)からひげが出(で)ていることがわかります。今日(きょう)は、とうもろこしを使(つか)ったやさしい甘(あま)さのコーンシチューです。

4月12日(火) 計算トレーニング【4年生】

画像1 画像1
4年生の朝の活動の様子です。今日は計算のトレーニングを行いました。集中して取り組むことができていてすばらしいです!3年生までに学習した計算は自信をもって解くことができたかな?間違えてしまった問題は「なぜかな」と考えて、もう一度解いてみることが大切だね。

4月12日(火) 今日の3年生【朝の活動】

画像1 画像1
3年生の朝の活動の様子です。読書と計算問題に取り組みました。2年生で学習した算数の問題をすらすらと計算できたかな。まちがえを発見したところからが本当の勉強です。ねばりづよくがんばろうね。
画像2 画像2

4月12日(火) 今日の1年生【朝の様子】

1年生の朝の教室の様子です。先生のお話をしっかりと聞いて、一日の生活の確認をしました。朝学校に来たらどんなことをするか、もうおぼえられたかな?

1 てをあらう
2 なふだをつける
3 にもつをかたづける
4 といれにいく
5 すわってまつ

おちついて一日をスタートできるようにがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火) きょうのひまわりさん【朝の会の様子】

ひまわり組の朝の活動の様子です。係の子が健康観察ファイルを届けてくれました。ありがとう!主任の先生から名前を呼ばれて、みんな元気なことをしっかりと伝えることができていましたね。すばらしい!今日も一日仲よく頑張りましょうね!
画像1 画像1

4月12日(火) 朝の活動の様子【5年生】

5年生の朝の活動の様子です。係が朝の会を進めてくれていました。健康を確認して、今日も元気に頑張れそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火) はきものがそろうと心もそろう【黒板メッセージ2年生】

画像1 画像1
2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像2 画像2

4月12日(火) ぽかぽかあたたかいきもち【黒板メッセージ2年生】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月12日(火) えがお、げんき、やるきいっぱい【黒板メッセージ2年生】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月12日(火) さすが4年生!【黒板メッセージ4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の担任の先生からのメッセージです!

4月12日(火) お日さまのように【黒板メッセージ2年生】

2年生の担任の先生からのメッセージです。
画像1 画像1

4月12日(火) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
今朝の登校の様子です。PTAの方や地域ボランティアの方に見守られて、今日も安全な中を安心して登校することができました。

児童のみなさん!朝は眠たい気分が抜けきらない日があるかもしれませんが、しっかりと前を向いて注意深く歩くこと!下ばかり見ていては、ちゃんと情報が入ってきません。

そして、地域ボランティアの方やPTAの方に、感謝の気持ちを込めて「おはようございます」「ありがとうございます」をしっかり伝えられる大和東っ子になっていってほしいと思います。

5,6年生のみなさんは、班の子の良き手本となれるように、一番すてきなあいさつをお願いしますね。

4月12日(火) 授業の様子【3年生】

画像1 画像1
3年生の昨日の学級の時間の様子です。動画を視聴して給食のルールの進め方を確認したり、係決めをしたりしました。みんなで協力して気持ちよく生活できるように頑張りましょうね。

4月12日(火) 授業の様子【3年生】

3年生の昨日の学級の授業の様子です。3年生スタート記念の個人写真を撮りました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 野外教育活動説明会15:00
4/22 聴力検査1年
4/23 授業参観1・3限 特別日課 PTA総会2限
4/25 クラブ 視力・聴力検査ひまわり
4/26 事故・けがゼロの日
4/27 眼科検診13:30
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801