最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:97
総数:491781
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

4月18日 4年 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級目標を決めました。これまでにも話し合いを重ね、候補を2つにしぼっていましたが、今日はどちらがよいと思うかとその理由を発表しました。学級のことを考え、自分の意見を積極的に言えた子が多く、たいへんうれしく思いました。学級目標のように、支え合って、みんなが笑顔いっぱいの1年間になるようにがんばろうね。

4月18日 6年生 任命式

 今日は任命式でした。児童会役員や、議員、学級委員が返事をする姿からは、学校を支える代表としての頼もしさを感じました。半年間頑張ってもらいたいです。
画像1 画像1

令和4年度 学校運営協議会の開催予定日の変更について

 令和4年度学校運営協議会のうち、葉栗3校全体会の開催予定日を変更させていただきます。よろしくお願いします。
・第1回全体会及び葉栗北小部会  6月13日(月)10時葉栗公民館
・第2回全体会及び葉栗北小部会  1月26日(木)10時葉栗公民館
※新型コロナウィルス感染拡大防止等により変更する場合は,Webページにてお知らせします。
【問い合わせ先】
本校教頭まで  電話 28−8729

4月18日 委員会活動 その2

画像1 画像1
学校の生活は委員会の当番活動によって成り立っている部分がたくさんあります。
素晴らしい葉栗北小学校にしていくためによろしくお願いします。

4月18日 今年度初の委員会活動!その1

今年第1回目の委員会活動を行いました。
自己紹介や活動内容の確認、当番の割り振りなどを行いました。
画像1 画像1

4月18日 コロナ対策

1.2年生、たんぽぽの水道の蛇口を、水を出しやすいものに変えていただきました。まだまだコロナが心配です。感染症予防のため、こまめに手を洗うよう指導しています。
画像1 画像1

4月18日 1年 えんぴつとなかよし

 今日の国語は鉛筆の正しい使い方を勉強しました。
正しい姿勢でまっすぐな線やぐるぐる曲線が書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 これからも交通事故ゼロを続けていきましょう!

 一宮市交通安全都市推進協議会より、2年間交通事故ゼロであったことの表彰を受けました。大切な命を守るため、これからも交通安全に気を付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 役員任命式を行いました

 令和4年度前期の児童会役員、議員、学級委員の任命式を行いました。
 学校・学級の代表として選ばれた児童の皆さんに任命証がてわたされました。
 どの子もやる気いっぱいです。明るく楽しく規則正しい学校・学級をみんなと協力し合って作り上げてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 3年 算数

 クロームブックを使って、自分の考えを説明する練習をしています。
画像1 画像1

4月15日 3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 習字道具を机の上に並べて、水で字を書いてみました。来週は、実際に墨をつけて書きます。

令和4年度 学校運営協議会の開催予定について

画像1 画像1
 令和4年度 学校運営協議会(葉栗3校全体会及び葉栗北小学校部会)の開催予定をお知らせします。
・第1回全体会、葉栗北小部会  6月17日(金)10時葉栗公民館
・第2回葉栗北小学校部会    9月16日(金)10時葉栗北小 
・第3回葉栗北小学校部会   10月25日(火)10時葉栗北小
・第4回全体会、葉栗北小部会  1月23日(月)10時葉栗公民館
・第5回葉栗北小学校部会    2月21日(火)10時葉栗北小
※新型コロナウィルス感染拡大防止等により変更する場合は,Webページにてお知らせします。
【問い合わせ先】
本校教頭まで  電話 28−8729

4月15日 4年 水彩画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、写生会に向けて、お手本を見ながら彩色の練習をしました。みんな真剣に色づくりや、細かい部分の彩色を頑張っていました。

4月15日 4年 そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの子も集中して静かにそうじができています。毎日、心を込めて掃除ができるように継続していきましょう。

4月15日 6年 視力検査

4時間目に視力検査をしました。
去年と比べて見る力はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 6年 線対称な図形をかこう!

今日の算数は線対称な図形の書き方を考えました。
自分のかいた図形は折ったときにピッタリ重なったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 1年 交通事故にあわないために・・・

今日の1時間目はテキストを使って交通安全についての勉強をしました。
先生から教えてもらったことを守って、交通事故にあわないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 2年 感染対策で合奏!

今日の音楽は鍵盤ハーモニカの練習をしました。
一人一人の机にシールドをつけて感染対策を講じて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 1年 背の順で並ぼう!

今日は背の順に自分たちで並ぶ練習をしました。
男の子も女の子も静かにすばやく並べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 木曜の昼はふれあいタイム

毎週木曜日の昼は学級の仲間づくりのために15分間のふれあいタイムを設けています。
各クラスでいろいろな遊びを考え、楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 【引き落とし日】児童会・学級役員任命式 3・4年視力検査 委員会【1】
4/19 食育の日 6年全国学力学習調査 視力再検査
4/20 交通事故ゼロの日 知能検査2・5年 定時退校日
4/21 授業参観(リモート)2限低学年・た 3限中学年 4限高学年 PTA総会 学年懇談会
4/22 1年生を迎える会 5年聴力検査
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553