最新更新日:2024/06/22
本日:count up138
昨日:260
総数:828864
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月14日(木) ありがとう!6年生のおにいさん、おねんさん

1年生を迎える会を6年生が企画してくれました。写真はその時の様子です。やさしい笑顔に包まれて、素敵な時間になりましたね。何か困ったことがあればすぐに助けてくれる6年生!みんなのあこがれの存材ですね。6年生のように何でも頑張る大和東っ子になるように、1年生のみなさんもいろいろな経験を積んでいきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木) 入学おめでとう!【1年生を迎える会】

画像1 画像1
6年生が協力して、「1年生を迎える会」を行いました。1年生のみなさんが喜んでくれてとてもうれしかったですね。いろいろな場面で生活を一緒にすることで、大和東小学校のルールやよいところを知ったりと教えてあげたいと思います。1年生のみなさん、いつでもたよってくださいね。これからよろしくお願いします。

4月14日(木) 天気の変化【5年生】

昨日の理科の授業の様子です。理科の学習も本格的にスタートしています。最初に学習するのは天気の学習です。空を見て今日の天気は晴れ?くもり?と考えました。雲の量によって、天気が異なることを学び、しっかりとスケッチできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) 地球儀を見てみると 5年生

昨日の社会の授業の様子です。社会科の学習で、世界の中の日本の様子を学習しています。地球儀と地図を見比べて、どのような見え方の違いがあるか確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 今日の3年生【社会】

画像1 画像1
3年生の社会の授業の様子です。一宮市について学習をしていました。一宮市のシンボル「138ツインタワー」には、みんな行ったことがあるようでした。他にも市章(市のマーク)や市のキャラくらー、市の木、市の花も確認しました。

ここで2年生からの問題です。
(1)市のキャラクターは何でしょうか。
(2)市の木はなんでしょうか。
(3)市の花は何でしょうか。
正解はこちら

4月13日(水) 今日の3年生【国語】

画像1 画像1
3年生の国語の授業の様子です。「よく聞いてじこしょうかいしよう」というテーマで学習していました。「〇〇のすきな(じぶんのなまえ)です」という具合に、自分を紹介する分を考えて発表しました。みんなの好きなことがよくわかりましたね。

4月13日(水) 今日の1年生【図工】

1年生の図工の授業の様子です。「おひさまにこにこ」という題で、「じぶんだけのおひさまをかこう」というテーマでクレヨン画に挑戦していました。笑顔が広がる作品が出来上がりましたね!
画像1 画像1

4月13日(水) 今日の1年生【図工】

1年生の図工の様子のスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水) 今日の5年生【図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工の授業の様子です。自分の手の様子を細かく観察して、名前ペンの線で表現しようと頑張っていました。すばらしい集中力でした。素敵な作品が出来上がりましたね。

4月13日(水) 今日の5年生【図工】

5年生の図工の様子のスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)楽しい給食 2年生

 今日の献立は「ご飯、牛乳、ポークカレー、フルーツカクテル」です。給食当番の子たちは、盛りつける量を考えて上手に配膳していました。作って下さった方に感謝しておいしくいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日(水)1年生の子に招待状をわたしました 2年生

 金曜日に、1年生の子と学校たんけんをします。今日は招待状を届けに行きました。
画像1 画像1

4月13日(水) 今日のひまわりさん

画像1 画像1
ひまわりさんの授業の様子です。算数の計算や漢字の練習にいっしょうけんめい取り組んでいました。がんばりましたね!すばらしい!

4月13日(水) 今日の2年生【算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業の様子です。「何十をたしたりひいたりする計算」に挑戦していました。「あわせていくつになるかな」「ちがいはいくつかな」を調べる計算の仕方を考えることができましたね。

4月13日(水) 今日の2年生【音楽】

画像1 画像1
2年生の音楽の授業の様子です。「歌にあわせてリズムであそぼう」というテーマで学習していました。リズムリレーで、みんなで手をたたくリレーをして、全員回るのにどれだけ時間がかかるか挑戦しました。校長先生も仲間に入れてくれてありがとう!楽しくリズム遊びができましたね。

4月13日(水) 今日の5年生【算数】

画像1 画像1
5年生の算数の授業の様子です。10倍したり10分の1倍したりすると、小数点はどのように動くのか考えていきました。友だちにも説明できるように、わかりやすい言葉でまとめることができましたね。

4月13日(水) 今日の3年生【体育】

画像1 画像1
3年生の体育の授業の様子です。運動場や遊具を使って体をいっぱい動かしました。気持ちよかったですね。上り棒に30秒つかまることに挑戦しました。がんばりましたね。もっともっとつかまり続けられそうな人もいました。すごいね。感心感心!

画像2 画像2

4月13日(水) 今日の6年生【体育】

6年生の体育の授業の様子です。ソフトボール投げや走り幅跳びに挑戦していました。ダイナミックな体の動きから繰り出されるボールやジャンプはすごいですね。さすが6年生!迫力満点です。自己記録を更新できるように頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水) 今日の3年生【体育】

6年生の体育の授業スナップ写真です!

画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水) 今日の4年生【社会】

画像1 画像1
4年生の社会科の授業の様子です。「いろいろな県のとくさん品を見つけよう」というテーマで授業を進めていました。地図帳の情報から、先生が示した都道府県の特産品を見つけ出すことができましたね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 学級代表委員・委員長任命式 視力・聴力検査3年 引落日
4/19 全国学力・学習状況調査 食育の日 視力・聴力検査2年
4/20 交通事故ゼロの日 ミニ避難訓練 視力検査1年 職員定時退校日
4/21 野外教育活動説明会15:00
4/22 聴力検査1年
4/23 授業参観1・3限 特別日課 PTA総会2限
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801