ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

読み聞かせ

1年生では絵本の読み聞かせを行っています。
画像1 画像1

給食

 今日の給食は「ご飯、生揚げの肉味噌煮、小松菜のおひたし、大豆と小魚の佃煮」です。とてもおいしかったです。
画像1 画像1

花びらの絨毯

 桜の花びらが散ってしましました。
 花びらの絨毯で覆われているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育

 高学年の体育の授業です。
 「しっぽ」をつけて真剣に走っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃

 昼休みが終わった後は清掃です。
 みんなで協力して取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品

 図工で校庭の桜を描きました。
 とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その2

 先生の説明を熱心に聞き、自分の考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その1

 電子黒板を用いて、授業を行っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

満開の桜

 桜が満開です。
 濃い桃色や薄い桃色・白色等、様々な桜が咲いています。大変きれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎と安達太良山

 校舎と雄大な安達太良山です。
 
画像1 画像1

授業のようす

 今日の授業のようすです。
 1日の日程について、説明を聞いています。
 また、理科室で天気の学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの外遊び

 昼休みには外で元気に遊んでいます。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

満開の桜

 気温が高い日が続き、学校の桜が満開になりました。
 とてもきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 今日の給食はカレーライスです。
 あつあつのカレーライス、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

授業の様子

 6年生ではジャガイモを植えました。
 2週間後には芽が出てくるので楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生、かっこいい

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月8日 朝の時間
 〜たてやま かぜが そよそよと〜
 2年生が、1年生に高倉小学校の校歌を歌って教えてくれています。
 お兄さんになった2年生。
 歌っている姿も素敵です。
 高倉小学校の自慢の校歌、1年生もみなさん、早く覚えてね。

早く本を借りたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和4年度より、学校司書の先生が週2回、火曜日と水曜日においでになることになりました。
 4月は、研修期間として、お二人の先生が今週3日間来校し、学習センターの環境整備を行ってくださいました。
 すてきな学習センターに大変身!早く本を借りたですね。

校庭の桜

 校庭の桜が咲きました。とてもきれいです。
画像1 画像1

学級での活動

 学級で活動を開始しました。
 目標づくりなどに集中して取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく、どきどき、入学式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高倉小学校のお兄さん、お姉さんも、みなさんの入学を楽しみに待っていました。
やさしく、頼りになるお兄さん、お姉さんばかりです。
休み時間には、一緒に遊んでくれます。困ったときは、助けてくれます。
早く仲良しになってくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 耳鼻科検診(全学年)
4/19 全国学力・学習状況調査(6年) 代表委員会
4/21 1年生を迎える会準備(5・6年) 1年生を迎える会 家庭訪問(自宅確認)
4/22 避難訓練 集団下校(1〜5年)
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313