最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:92
総数:951007
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日の給食 4月14日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 赤飯、牛乳、ちゃわんむしスープ、ソースカツ、お祝いデザート

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のソースカツは、ヒレカツに特製のソースがかけてあります。このソースは、ケチャップやソースなどの調味料や赤ワインを合わせて作られているため、深みのある味わいに仕上がっています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

図工「ねんどあそび」 1年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土をいろいろな形に伸ばしたりして楽しみました。そして、ねんどの片づけかたも覚えました。

身体測定 1年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校生活初めての身体測定です。これからどんどん大きくなってほしいですね。

今日の給食 4月13日(水)

画像1 画像1
☆学校給食献立あれこれ☆

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

カレーは給食で人気のあるメニューの一つです。2種類のカレールウやチャツネ、トマトケチャップ、ソースなどさまざまな調味料を使い、調理員さんたちが心をこめ作っています。今日は豚肉を使ったポークカレーです。味わって食べてください。

国語「音読をがんばろう」 2年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読カードを配って、家での音読の仕方を確かめました。お家でも音読を頑張りましょう。

算数「どんな計算になるのかな」 3年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章題を読んで、どんな式を立てればよいかをみんなで考えました。

国語「詩を楽しもう」 4年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春を表す詩を学習しています。草野心平の「春のうた」をみんなで学習しました。

社会「オリエンテーション」 5年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって初めての社会の学習です。今日は一宮市にある町の名前や、愛知県にある市の名前などを発表しました。

学活「望ましい生活習慣」 6年(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
睡眠の大切さなどについて担任から話をしました。健やかな成長のためにも、夜更かしをせず睡眠をしっかりとってほしいですね。

避難訓練  (4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は避難訓練を行いました。新しい教室からの避難経路を確認しました。避難訓練は命を守るための大切な勉強です。ご家庭でも、災害について考える時間をぜひお願いします。

今日の給食 4月12日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 りんごパン、牛乳、コーンシチュー、ミンチカツ


☆学校給食献立あれこれ☆
 とうもろこしの先には、黄緑色や茶色のひげのようなものが生えています。これはめしべにあたり、その本数は粒の数と同じになっています。観察してみると、一つ一つの粒からひげが出ていることがわかります。今日は、とうもろこしを使ったやさしい甘さのコーンシチューです。


一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

算数「ひょうとグラフ」 2年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数を分かりやすくするためには、どうすればよいかをみんなで考えました。

音楽「オリエンテーション」 3年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって初めての音楽の授業です。どんな曲を勉強するのか、みんなで確認しました。

国語「詩を楽しもう」 4年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「春のうた」という詩を学習しました。春を表すような擬音にはどのようなものがあるか、で話し合いました。

算数「わくわく算数学習」 5年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章題を読んで、どんな式を立てればよいかを考えました。計算もなかなか難しかったです。

国語「詩を楽しもう」 6年(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「春の河」と「小景異情」という2つの詩を学習しました。また、春を連想させる言葉をみんなで考えました。

今日の給食 4月11日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、春キャベツのスープ、ハンバーグのオニオンソースがけ


☆学校給食献立あれこれ☆
 春キャベツは、涼しくなる秋に種をまき、春から初夏にかけて収穫される品種のキャベツです。春キャベツは、葉の巻きがゆるく、やわらかくてみずみずしいのが特徴です。季節の味を味わって食べてください。


一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

学級活動「自己紹介カードを作ろう」 2年(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介カードを作りました。名前を大きく書いた後、自分の顔を描きました。一生懸命作りました。

体育 3年(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から教科の授業が始まってきます。
体育の授業では、次回から安全に授業が行えるように並び方を確認しました。

学活 4年生(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
学活を行いました、前クラスの配付物を全員で配りました。みんなで仲良く手わけしました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/14 委員会 1〜4年15:05下校 5〜6年16時下校
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025