最新更新日:2024/06/24
本日:count up22
昨日:74
総数:568855
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

4月7日(木) 最高学年のスタート!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の1年がスタートしました。
これから一年間、千秋南小学校のリーダーとして、たくさんの千南っ子を引っ張っていきましょう。

4月7日(木) 新しい出会い(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姿勢よく始業式に臨む姿がとても立派でした。
これから1年間、みんなで良い学年にしていきましょう。

4月7日(木) 4年生スタート!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間の始まりを良い形で切ることができました。
これから一緒に学習や運動にがんばっていきましょう。

4月7日(木) 1年間よろしくお願いします(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち着いて始業式、任命式に臨む姿が立派でした。
これから1年間、一緒に成長していきましょう!

4月7日(木) 1年間よろしくお願いします(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい出会いの一日となりました。
新しい学級、友だち、先生と一緒に一年間がんばりましょう!

4月7日(木) 始業式(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校生活2日目。
お兄さんやお姉さんと同じように、立派に始業式に参加できました。
少しずつ小学校生活に慣れていきましょう。

4月7日(木) 安全に登下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度の始まり、通学団のメンバーも変わりました。
千南っ子が安全に登下校ができるように、通学団会で登下校の安全確認を行いました。
また、下校時には安全担当の先生から、交通ルールについての確認がありました。

4月7日(木) 私は何組かな?

画像1 画像1
新しい学級、友だち、先生・・・たくさんのワクワクがありました。

4月7日(木) 新年度がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は始業式・新任式・任命式を行いました。
新しい先生の紹介のほか、校長先生からのお話、前期児童会役員の任命式を行いました。
学校全体の落ち着いた雰囲気からは、子どもたちの意気込みを感じました。

4月6日(水) ようこそ千秋南小学校へ

画像1 画像1
 今日は入学式でした。多くの保護者の皆様、先生方の祝福を受け、新しく56名の子どもたちを千秋南小学校に迎えました。これから一緒に勉強や運動にがんばりましょうね。

【以下、入学式での本校校長のお祝いの言葉です。】

 1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日から皆さんは、この千秋南小学校の1年生です。
 今日から、立派な1年生になるために、校長先生と3つの約束をします。よく聞いてください。
 1つ目は、命を大切にします。もう一度言います。命を大切にします。一番大切にしなくてはいけないのは自分の命です。そして、友達の命も、動物の命も、木や草の命も、どんなものでも命を大切にします。
 2つ目は、できることは一人でします。もう一度言います、できることは一人でします。今日の朝、自分一人で起きられましたか?一人で着替えをしましたか?自分でできることは自分でします。
 3つ目は、友達と仲良くします。もう一度言います。友達と仲良くします。勉強の時も遊びの時も、たくさんの友達と仲良くしてください。でも、時には友達とけんかをしてしまうことがあるかもしれません。校長先生は、友達との仲直りのしかたを知っています。それは、「ごめんなさい」と言うことです。謝るのです。すると、すぐに仲直りができます。
 この3つの約束を守れると、立派な千秋南小学校の子供になれます。みなさんできますか?では、今から校長先生といっしょにがんばりましょう。
 次は、おうちの人とお話しますので、しばらく待っていてください。
 保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。今日から、9か年の義務教育が始まります。義務教育段階は、「手を放しても目を離すな」と言われます。手を貸し過ぎても独り立ちできませんし、目が離れてしまうと、子どもは迷路に迷い込んでしまいます。保護者からも学校からも、ほどよくタイミングのよいアドバイスを送ることができるよう、一緒に考えていきたいと思っております。
 さて、コロナに関することで、学校生活において心配事がおありかと思いますが、学校では、三密を回避し換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話や発声をする密接場面に配慮し、学校が安全安心な場所として、子どもたちの生活を見守っていけるよう、全力で取り組んでおります。
 また、依然としていじめは、教育界で大きな課題であり、本校でも、「いじめは絶対に許さない」という姿勢で臨んでおります。悩まれたときには、すぐに担任をはじめ、職員にご相談ください。
 学校には、様々な課題があるわけですが、どれもこれも、保護者の皆様のご理解とご支援が無ければ、解決できない事ばかりであります。学校と保護者がいっしょに手を携えて子どもたちのために、学校づくりへご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

【担任紹介】

 1年生の皆さん、前に立っている先生方に、校長先生といっしょにお願いしますのあいさつをしましょう。
「よろしくお願いします」
じょうずにあいさつできましたね。何かあれば、前に立ってみえる先生にお話を聞いてもらうといいですよ。
 1年生の皆さん、明日から、元気に学校に来られますか?
 約束をして、校長先生のお祝いの言葉を終わります。

4月5日(火) 学習会

画像1 画像1
本校職員を対象とした学習会を午後から実施しました。
先生たちも、新学期に向けて準備を進めています。

4月5日(火) 明日は入学式です

 明日は待ちに待った入学式です。千秋南小学校に新しい仲間が増えることを楽しみにしています。
 保護者の皆様、新入生のみなさん、明日はお気を付けて学校までお越しください。
 
 <令和4年度 千秋南小学校入学式>
 9:20〜 9:40 南舎南の児童玄関前で受付
10:00〜10:20 入学式
10:25〜11:10 教室で学級活動(保護者への説明含む)
11:20〜      学級写真撮影(新1年生と保護者1名)
11:40〜11:50 新1年生下校(保護者同伴)
画像1 画像1

4月4日(月)新しい教科書が届きました

新しい教科書が届きました。新年度の準備が着々と進んでいます。新学期が始まるのが楽しみですね。
画像1 画像1

4月1日(金) 新年度がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から令和4年度、新年度のスタートです。
千秋南小学校は新しく7名の先生をお迎えしました。
総勢30名の職員で、本年度の教育活動にあたっていきます。
保護者のみなさま、地域のみなさま、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/7 始業式 新任式 任命式 通学団会
4/8 学級写真
4/11 給食開始 身体測定 学級写真予備日
4/12 任命式 避難訓練 委員会
4/13 避難訓練予備日 新時間割開始