最新更新日:2024/06/19
本日:count up36
昨日:279
総数:828214
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月7日(木) 職員会議を行いました!

画像1 画像1
児童のみなさんが下校した後、お昼を挟んで職員会議を行いました。今回の会議は今年度3回目になります。次の8つ議題について提案があり、みんなで確認しました。

児童のみなさんが明るく元気に学校生活を送り、勉強に運動にうちこむことができるように、先生たちもしっかりと話し合い、アイデアを出し合って頑張っていきます!

◇学校図書館教育について
◇校内放送の計画について
◇情報教育の計画について
◇校内掲示板や黒板の計画について
◇いじめ防止基本方針について
◇校内不登校対策の活動計画について
◇にこにこ教育相談について
◇現職教育について

4月7日(木) 一斉下校を行いました!

画像1 画像1
通学団集会の後、グランドに集まってから一斉下校を行いました。担当の先生と一緒に通学路点検を行って、危険個所がないか確認し、安全な登下校ができるようにしました。
画像2 画像2

4月7日(木) 通学団集会の様子

各通学団ごとに分かれて、通学団集会を行いました。40分間の時間を使って、担当の先生と一緒に次の5点の内容について活動しました。安全・安心に、そしてみんな仲良く平和に登下校できるようにがんばりましょうね。
<今日のメニュー>
〇通学団名簿の完成
〇集合場所・通学路・出発時刻の確認
〇在校生カードの作成
〇約束しますプリントの作成
〇注意事項の確認

<交通事故にあわないために次のことを通学団で確認しました>
◆「とまれ」の表示で必ず一旦停止し「飛び出し」をしない
◆自転車を運転するときは、ヘルメット着用する
◆黄信号や横断歩道であっても左右の確認・運転者の目を見る(自分のことを見てくれているかな)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(木) 大和中学校へのご入学おめでとうございます!

画像1 画像1
写真は、今日行われた大和中学校の入学式の様子です。大和中学校の柴田賢治校長先生から、「立派な態度で入学式・始業式を行ってくれました。とても素敵な出会いができ、中学校生活をスタートしてくれました。」と教えていただきました。

一斉下校の途中で、何人かの新制服を着た中学生にあいました。「ご入学おめでとうございます!」と声をかけると笑顔で「ありがとうございます」と答えてくれました。大和東小学校の卒業生は、中学校に進学しても、大和東っ子のみなさんのあこがれであり、目標であることに変わりはありません。新しいステージで思い切り活躍してくれることをみんなで願い、応援したいですね。

中学校新入学のみなさん、おめでとうございます。中学生のみなさんも、母校の大和東小学校をいつまでも大好きでいて、応援してくれると嬉しいです!

大和中学校のウェブサイトはこちらから

4月7日(木) 児童会役員任命式と1年生を迎える言葉【児童会】

画像1 画像1
始業式の後に、令和4年度前期児童会役員任命式を行いました。校長先生から「よろしくお願いします」という激励の言葉とともに、任命証が手渡されました。そして、児童のみなさんから大きな拍手が送られました。

児童会長から新入生に入学を祝うお祝いのメッセージが送られました。大和東小学校の良いところをたくさん教えてくれました。「何か困ったことがあったら、かならず助けるので、いつでもたよってくださいね」と言ってくれましたね。やさしいお兄さん、お姉さんにいろいろなことを教えてもらいながら、元気に生活していきましょうね。
画像2 画像2

4月7日(木) 今日の1年生【1年生】

始業式を終えた後の1年生の教室の様子です。
昨日の入学式と同じ立派な態度で始業式に臨むことができました。
教室に戻ってからは、手洗いの仕方やトイレの使い方について担任の先生から教わりました。しっかりとお話を聞いて、大和東っ子の生活をおぼえていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(木) 先生と友達との出会いの時間【2年生】

2年生の教室の様子です。
画像1 画像1

4月7日(木) 先生と友達との出会いの時間【3年生】

3年生の教室の様子です!
画像1 画像1

4月7日(木) 先生と友達との出会いの時間【4年生】

4年生の教室の様子です!
画像1 画像1

4月7日(木) 今日のひまわりさんの様子【1組2組3組】

始業式を終えた後のひまわり組さんの様子です。
机やロッカーの確認をしたり、物づくりやクロムブックを操作したりして元気に過ごしていました。
画像1 画像1

4月7日(木) 先生と友達との出会いの時間【5年生】

5年生の教室の様子です!
画像1 画像1

4月7日(木) 先生と友達との出会いの時間【6年生】

6年生の教室の様子です。
画像1 画像1

4月7日(木) 始業式 式辞1

画像1 画像1
【始業式 式辞】
令和4年度、大和東小学校の新しい1年が始まりました。きのう入学した1年生のみなさんを合わせて児童702人、教職員43人、合計745人での新しいスタートです。

1年生のみなさん、あらためて入学おめでとうございます。2年生から6年生の皆さんは、進級おめでとうございます。新学期を迎えて、今、皆さんはやる気満々でと思います。今のこの気持ちを大切に、この1年頑張りましょう。

さて、大和東小学校は「やさしさと笑顔あふれる学校」をめざします。そして、「地域の方から愛され、応援される学校」をめざします。そのような学校になるには、どんなことを頑張るとよいか、昨日の入学式で校長先生は、1年生の皆さんと三つの約束をしました。

ここにいる全員のみなさんにとっても大切なことですので、今からその話をします。

4月7日(木) 始業式 式辞2

画像1 画像1
一つ目は、「毎日『元気』に登校すること」です。

そのためにも、毎日、早寝、早起きをして、朝ごはんをしっかり食べましょう。また、交通事故はくれぐれも気をつけましょう。

ニュースで知っている人がいるかもしれませんが、昨日市内の中学一年生の子が交通事故にあいました。本当ならば、今日入学式を迎えるはずでしたので、とても残念で、早く回復して登校できるようになってほしいと思います。

交通事故にあわないように、自転車に乗るときはヘルメットをかぶること、飛び出しをしないこと、横断歩道をわたるときには車の運転手がちゃんと自分を見てくれているか確認することなど、交通ルールをしっかり守りましょう。

4月7日(木) 始業式 式辞3

画像1 画像1
二つ目は、「明るい『あいさつ』をする」ことです。

あいさつは、人と人との心をつなぐ・くっつける魔法の言葉です。また、人の心を温かくし、幸せにします。校長先生もあさからたくさんの人たちと「おはようございます」という明るいあいさつをすることができたので、とても幸せな気持ちになりました。

みんなが笑顔で楽しく生活できる学校にしていきたいと思います。そのためには、お互いに素敵なあいさつができるようになること、そして、自分が人からされて嫌だなと思うことを友だちに言ったり、友達にしたりしないことです。みんなで、「いじめ」なんか絶対に許さない大和東小学校をつくりましょう。

4月7日(木) 始業式 式辞4

画像1 画像1
三つ目は、「人の話を相手の顔を見てしっかり『聞く』」ことです。

どうですか。今みんなは、校長先生の顔を見て話が聞けてきますか。すばらしい!とてもよい姿勢で聞けていますね。

そうやって、相手の顔を見て話が聞けると、勉強する内容もよく分かるようになります。また、いろいろな人の話を聞いて心が豊かになります。

『元気』『あいさつ』『聞く』この三つのことを守って、みんなで楽しく、「やさしさと笑顔あふれる学校」「地域から愛され、応援される学校」になるようにがんばっていくことを約束して、始業式の式辞とします。

    令和4年4月7日
     一宮市立大和東小学校長
           長谷川伸弘

4月7日(木) 班のお兄さんとお姉さん、地域の方に見守られて

画像1 画像1
今日は1年生はお兄さん、お姉さんと一緒に初めて登校しました。班長さんは、班員の子の様子に気を配って、優しく手をひいたり、声をかけたり、待ってあげたりしていました。素敵な姿に心がぽっと温かくなりました。班長さん、副班長さん、高学年のみなさん、ありがとう!

また、校区では、たくさんの地域の方に見守っていただき、安全・安心に登校できました。感謝感謝です。ありがとうございました!1年間よろしくお願いいたします!

4月6日(水) かわいい仲間を迎えました!

画像1 画像1
入学式を無事終えることができたことを、2年生から6年生の児童のみなさんに報告します。新しく加わったかわいい仲間たちは、とても姿勢がよく、立派な態度でした。明日から大和東小学校の生活を、やさしく教えてあげてほしいと思います。特に通学班のみなさん、1年生に合わせる心配りをよろしくお願いいたします。

明日は始業式です。みなさんと出会えるのを楽しみにしています!
画像2 画像2

4月6日(水) かわいい仲間を迎えました!

教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日(水) かわいい仲間を迎えました!

教室の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/7 対面式・新任式・始業式 通学団集会3限 一斉下校11:40
4/8 短縮日課3限授業 発育測定ひまわり 交通事故ゼロの日
4/10 FV
4/11 給食開始 避難訓練5限 発育測定1・2・3年
4/12 委員会 発育測定4・5・6年 PTA臨時役員会 安全を確認する日
4/13 視力検査6年 職員・学級写真 1年生を迎える会
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801