最新更新日:2024/06/06
本日:count up280
昨日:339
総数:738407
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【園芸飼育委員会】うさぎとふれあおう週間

「うさぎとふれあおう週間」の様子です。園芸飼育委員会の子たちが、並んでいる子たちにえさをわたしてくれています。受け取った子たちは「うさちゃんおいで!」と呼びかけながらえさをあげています。
画像1 画像1

【5年生】家庭科の授業の様子

5年生 家庭科の授業の様子です。エプロンにまち針をさしています。
画像1 画像1

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「プラタナスの木ー四の場面を読み深めようー」の授業の様子です。教室後ろには、これまで読み深めてきた記録が見えるように貼ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】道徳の授業の様子

5年生 道徳「やなせたかしはどんな人なのだろうか」の授業の様子です。教科書にはアンパンマンのイラストついています。
画像1 画像1

【5年生】図工の授業の様子

5年生 図工の授業の様子です。糸のこを使ってパズルを切り取り、サンドペーパーで磨いています。
画像1 画像1

【4年生】外国語の授業の様子

4年生 外国語の授業の様子です。今日はクリスマスソングを聴きながら、クリスマスカード作りをしています。
画像1 画像1

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「お話のさくしゃになろうーお話の中でどんなできごとがおこり、さいごどうなるのか考えようー」の授業の様子です。
みんな「自分のお話」づくりに集中しています。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育「跳び箱」の授業の様子です。体ほぐし運動をした後、ジャンプの練習→跳び箱を練習しています。跳び箱が跳べる子が増えてきました。
画像1 画像1

【5年生】感謝の会に向けて

5年生 1月19日に予定している「感謝の会」に向けて、今日は劇の練習をしています。
画像1 画像1

【2年生】図工の授業の様子

2年生 図工「くしゃくしゃギュッ」の授業の様子です。完成作品と一緒に写真を撮ったり、chromebookで工夫したところと、撮影後の写真も入れて振り返りカードを作っています。
画像1 画像1

【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科「あきとあそぼうーおちばで かんむりをつくろうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】図工の授業の様子

6年生 図工「すてきな明かりを作ろう」の授業の様子です。形や色合いを試行錯誤して工夫しています。
画像1 画像1

【ペア遊び】2年4年

2年4年で「ペア遊び」をしました。4年生が企画運営をして体育館でゲームをしています。
画像1 画像1

12月15日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「クロスロール」、主菜が「いかフライのレモン煮」、副菜が「ゆでブロッコリー」、汁物が「パスタ入りスープそして「牛乳・ココアミルメーク」です。皆さんはいかフライのレモン煮が愛知県の学校給食で30年くらい前から食べられていたことを知っていますか?味噌カツからヒントを受けた栄養士さんが考案したとのことです。今でも給食によく出ている人気献立です。この前のテレビ放送で大人の人がもう一度食べたい給食メニューは、「いかのレモン煮」といっていました。ところで、皆さんはどんな献立がすきですか?リクエストメニューではデザートがたくさん出ましたが、デザート以外のメニューもの教えてくださいね。

【1年生】クリスマスツリーづくり

1年生 アサガオのツルでリースも作ったけど、今度はマツボックリでクリスマスツリー作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【長放課】長縄・短縄・うさぎ

長放課の様子です。長縄に取り組むクラス、縄跳び練習台で短縄の技にチャレンジする子、うさぎとふれあおう週間でうさぎとふれあう子と、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育「ハードル走」の授業の様子です。「倒れたハードルを直してくれる子」「走り終わった子にアドバイスをくれる子」もいて、みんなで力を合わせて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】体育の授業の様子

2年生 体育の授業の様子です。なわとびの持久跳びにチャレンジしています。
画像1 画像1

【5年生】家庭科の授業の様子

5年生 家庭科の授業の様子です。エプロンを作っています。
画像1 画像1

【3年生】書写の授業の様子

3年生 書写の授業の様子です。書き初めの「はつひ」の練習をしています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721