最新更新日:2024/11/21 | |
本日:5
昨日:58 総数:730763 |
9月6日撮影 最後の委員会 (情報委員会)【作成:情報委員会】 9月6日撮影 2学期スタート(情報委員会)9月6日 3年 生き物のすみかダンゴムシなどは日陰のジメジメした場所に多いですね、バッタはイネ科の植物の近くに多かったですね。カエルやチョウなども見られました。 次回は、発見した生き物の住処をノートにまとめていきましょう。 9月6日撮影 新学期の図書館 (情報委員会)おとぎのひろばと図書館が合併して、いろいろな本がさらにふえます。 開館する日が楽しみです。 【作成:情報委員会6年2組】 9月6日 今日の給食
今日のこんだては、とりそぼろごはん、牛乳、すまし汁、切り干し大根サラダ でした。
今日は鶏ひき肉をたまねぎとじっくり炒めて作った、「とりそぼろ」をごはんにかけていただきました。 とり肉を食べると、たんぱく質をしっかりとることができます。たんぱく質は、みなさんの体になくてはならない栄養素です。なぜかというと、たんぱく質は、筋肉、ひふ、内臓、髪の毛、つめ、歯など、からだを作るための材料だからです。みなさんのからだは、つめや髪が伸びるように、つねに新しく生まれかわっています。しっかりたんぱく質をとっておくといいですね。 9月3日 1年 大きくなったね終わった後に、保健室の先生からウイルスのお話を聞きました。手洗いの仕方の練習もしました。 9月3日 4年 理科のツルレイシの様子
夏休みの出校日に観察したツルレイシは、黄色く熟して、真っ赤な種が見えてきました。子どもたちは、「うわー!」「すごーい」と驚いていました。真っ赤な種をつぶすと、4月に観察した種とよく似た種が出てきました。「同じだ」「白いものもあるよ」と種を洗いながら熱心に観察をする子どもたちの姿が見られました。
9月3日 3年 花がさいたあと
ヒマワリとホウセンカの観察をしました。
花が咲いたあとの様子を見ました。 ヒマワリには、たくさんのたねができていました。 ホウセンカには、つぼみみたいなものが、、、 触ってみると、爆ぜてたねが出てきました。 種をまいて育てた植物がまた種にもどる様子を学習することができました。 9月3日 わかあゆ 今日の様子
1時間目の3組。
給食 冷やし中華。 掃除の時間。 9月3日 今日の給食
今日のこんだては、冷やし中華、牛乳、揚げぎょうざ でした。
今日は雨模様。厳しい夏の日差しはありませんでしたが、蒸し暑いこんな日は、さっぱりとした冷やし中華がおいしく感じられました。 学校給食のない夏休み中、特に不足する栄養素があります。何かわかりますか? それは『カルシウム』です。 学校給食で毎日1本飲んでいた牛乳を飲まなくなると、どうしてもカルシウムが不足しがちになるといわれています。 牛乳は、カルシウムばかりでなく、たんぱく質、ビタミンなどを多く含み、栄養的にバランスがとれているすぐれた食品です。水分補給にもなるので、熱中症の予防にもなりますね。 9月2日 1年 みんなで守ろうまた、今日から給食も始まりました。どの子も気を引き締めて「黙食」をしっかり守っています。おいしい気持ちは「笑顔」と「空っぽのお皿」から伝わってきました。 県ワクチン大規模接種会場の一宮市民枠の予約受付について
県ワクチン大規模接種会場において、一宮市民向けの接種枠が割り当てられました。詳細を知りたい方は専用サイトにアクセスしてください。
(1)予約開始 9月5日(日)午前8時30分 (2)会場 名古屋空港ターミナルビル(無料駐車場あり) (3)接種日 9月13日(月)から (4)ワクチン モデルナ (5)予約方法 市の専用サイトからの予約受付のみ 予約専用サイト https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/Visi... 9月2日 今日の給食
今日のこんだては、ごはん、牛乳、秋なすのみそ汁、おろしハンバーグ、鉄骨和え でした。
久しぶりの学校給食が始まりました。給食室にも、教室にも活気が戻り、またみんなで給食を食べられることをうれしく思います。コロナ対策を万全にしながら、2学期もおいしく楽しい給食時間にしていきたいです。 今日は秋に収穫されたなすを使ったみそ汁でした。 「秋なすは嫁に食わすな」という言葉には、「秋なすは体を冷やすから、大事な嫁に食べさせるな」という意味や、「憎らしい嫁に、秋なすを食べさせるのはもったいない」などといった逆の意味があるともいわれます。おもしろいですね。種が少なく、おいしい秋なすを味わっていただきました。 9月2日 わかあゆ 今日の様子
写生大会の表彰。
2学期最初の給食。 9月2日 4年 「夏休みが明けると」6月から観察してきたツルレイシがどんどん大きくなって、今まで見たことのない色や形に成長していました。 時間がたって観察するとまた違った成長が見られますね。 9月2日 6年 修学旅行の写真が届きました。欲しい写真を選び、番号をしっかりとメモしていました。 「なつかしい〜!」と余韻に浸る子もたくさんいました。 また写真が届いたら、家族と一緒に見てくださいね。 9月2日 3年 長さを測ろう教室の縦と横の長さは約7m、畑の近くの木の太さは2m50cmでした。 巻尺は、ものさしと違って、丸いものも測定できる所が便利ですね。 9月2日 6年 学校のために!学校をよくするために、重い机やたくさんの椅子を運んでくれました。 「後ろ危ないよ」などと声を掛け合い、協力する姿が見られました。 新型コロナウイルス感染症対策日課表
新型コロナウイルス感染症対策をふまえた日課表です。子どもたちに指導しながら、みんなでコロナ対策をしていきます。
<swa:ContentLink type="doc" item="193021">新型コロナウイルス感染症対策日課表</swa:ContentLink> 9月1日 4年 防災の日
今日は始業式です。元気に登校する子どもたちの姿が見られ、たいへんうれしく思いました。いよいよ2学期が始まりました。楽しい思い出をたくさん作りましょう。ところで、今日は「防犯の日」。避難訓練をしました。いざというときには、「シェイクアウト」を行い、自分の身を守っていきましょう。
|