最新更新日:2024/11/28 | |
本日:30
昨日:86 総数:483782 |
6年・祝う会を通してできることを!(3月1日)業間放課や昼放課には、各リーダーの子たちが集まって、準備をしています。 今までのお世話になった気持ちや在校生へのお礼を伝えられるように、こうして学年のために準備してくれる子がいるのは素敵なことですね。 学年全体で前項に感謝の輪を広げていきましょう!! 5年・ 卒業を祝う会 動画撮影(3月1日)
卒業を祝う会の動画撮影が完了しました。
動画撮影も回数を重ねてきた分、声も大きく、自分たちで工夫できるところも増え、今までで一番良い仕上がりになったと思います。 明日は、進行の練習を行います。 明日も期待しています! 3年・「はじめて」から約1年がたちました。(3月1日)始めて学校で筆を使ってから、はや1年がたとうとしています。 机周りや手の汚れが減るのと反して、子どもたちの筆遣いは上達してきました。勢いで書く人、慎重に書く人、それぞれですが、書き終えた後に自分の字を見直す余裕がでてきました。 一年のまとめとして書いた字に満足できた人が多かったのでしょう。クラス外の人にみてもらえる廊下への掲示には20人を大きくこえる立候補がありました。 「人に見てもらいたい字が書ける」って素晴らしいことだと思いました。 今回の習字に限らず、様々なところで自分のやったことに自信をもてる子どもたちを見られるのは、とても幸せなことだと思っています。あと残り1カ月になりましたが、幸せを感じながら、子どもたちとともに全力で過ごしたいと思います。 今日の給食(3月1日)
今日の献立は、ごはん、牛乳、ビーフンスープ、焼肉野菜いため、ポテトフライです。
今日のスープには、麺のような細長いものが入っていますね。これが「ビーフン」です。さて、このビーフン、何からできているか、わかりますか?ビーフンは「お米」からできています。そうめんのような太さですが、そうめんやうどんの原料は「小麦」なので、少し食感が違います。私たちがふだん食べている「ごはん」と同じ「うるち米」でできているので、小麦アレルギーの人も安心して食べることができます。そうめんと比べ、スープに入れても、のびにくく、時間がたってもおいしく食べられるのも魅力です。 今日の給食(2月28日)
今日の献立は、ごはん、牛乳、さわにわん、生揚げの肉みそかけです。
日本の食卓に欠かせない「ごはん」ですが、みなさんは茶わんにごはん粒を残さず、きれいに食べていますか?小さなごはん粒まできれいに食べるためには、正しいはしの持ち方、使い方が重要です。今日は、ごはんの他にも、正しいはしづかいの練習ができる献立です。さわにわんの具をはしですくって食べたり、生揚げをひとくちサイズに切ったりしていただきましょう。 6年・卒業が近づいてきて…(2月25日)
先日始まった「卒業までのステップアップカレンダー」もあっという間に残り「14日」を示すようになりました。
みんなでつないできたカレンダーも壁にずらっと並んできましたね。 本当に1日1日はあっという間に過ぎていきます。 来週からは3月です。後悔がないように来週以降も過ごしていってください。 5年・体育「とび箱」(2月25日)今日の給食(2月25日)
今日の献立は、チョコ揚げパン、プチパン、牛乳、豆乳クリームシチュー、じゃこ&チーズサラダです。
今日は、今のみなさんにとってとても大切な「カルシウム」という栄養素がたっぷりとれる給食です。カルシウムは、骨や歯をつくる材料になります。成長期の今、しっかりカルシウムをとることで、丈夫な骨や歯を作ることができます。毎日、給食にでる牛乳や、今日のじゃこ&チーズサラダには、カルシウムがたっぷり含まれています。おいしくいただきましょう。 第3回 学校運営協議会報告(2月24日)
【令和3年度第3回 起小学校学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和4年2月17日(木)10:00〜11:00 → 中止・要項配布 2 場 所 起小学校会議室 3 公 開 4 傍聴人 0名 5 出席者 12名(要項配布人数) 6 報告 ○ 来年度の学校経営について 〇 学校評価について 7 意見交換 〇 特にご意見はありませんでした 8 今後の予定 第6回 尾一中校区 令和4年3月7日(月)10:00〜 尾西第一中学校→中止 6年・卒業に向けて…(2月24日)卒業に向けて自分たちがどのような形で全校のみんなや先生方、これまで関わっていただいたすべての方にお礼ができるのかを考えています。 残り限られた1日1日を「お世話になった方々」への感謝の気持ちを返す日々にしていってほしいですね。 今日の給食(2月24日)
今日の献立は、ごはん、牛乳、かきたま汁、さばの銀紙焼き、花野菜和えです。
花野菜とは、ブロッコリーやカリフラワーのことを言います。では、なぜ「花野菜」というのでしょうか。少し考えてみてください。それは、どちらも花のつぼみの部分を食べる野菜だからです。ブロッコリーやカリフラワーには、ビタミンCが多く含まれており、体の調子をととのえてくれます。 6年・手回し発電機を使って…(2月22日)
理科では、手回し発電機を使って、生活に身近な電気について学習しています。
コンデンサーに電気をためて電池の代わりとして使うことが出来たり、手回し発電機を速く回すと電流の大きさが強くなったりすることが体験できましたね。 今日の給食(2月22日)
今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、つくね、切り干しだいこんのごま和えです。
給食では、野菜をスライサーという機械で切ることがありますが、肉じゃがのじゃがいもは、ホクホクおいしく食べてもらうために、調理員さんが一つひとつ包丁で切ってくれています。何人分もの給食をつくるために、朝早くから給食を作ってくださる調理員さんに、感謝していただきましょう。 今日の給食(2月21日)
今日の献立は、とんこつラーメン、牛乳、揚げぎょうざ、ナムルです。
ぎょうざは、古くから中国で食べられてきた料理です。日本では、焼きぎょうざが一般的ですが、中国では、ゆでた「すいぎょうざ」が一般的です。今日の給食では、油で揚げた揚げぎょうざです。ぎょうざは、小麦粉を使った皮で具材を包んで調理されており、世界にはぎょうざに似たような食べ物がたくさんあります。気になる人は、調べてみましょう。 6年・今週の6年生(2月17日)授業も教科によってはまとめに入っています。 体育は外でサッカーをしています。相手の動きに合わせてどこでボールをもらえばいいか考えながらプレーしています。 図工は卒業制作として写真立てを作っています。 家庭科では、2学期にも行った明るさ調べをしています。季節も変わり、明るさはどう変わったでしょうかね?? 今日の給食(2月16日)
今日の献立は、くろロールパン、牛乳、愛知の恵みたっぷり!とろとろコーンクリーム煮、スペイン風オムレツです。
「愛知の恵みたっぷり!とろとろコーンクリーム煮」は、尾西第一中学校の生徒が考えてくれた献立です。愛知県産のはくさい、にんじん、ほうれんそうを使っています。野菜嫌いの子でも食べられるように、コーンクリーム煮にしたそうです。やさしい味でほっとする給食になるよう、心を込めて考えてくれました。 愛知の恵みを感じながら、いただきましょう。 5年・今日の様子 朝&図工(2月16日)5年2組では、4時間目の習字の時間に教頭先生から、 「今年度一番良い姿だった。なにかあったの?」 と驚かれるくらい態度が一変しました。 みんなが意識したら、もっと良くなることが実感できた1日でした。 実行委員の思い、仲間の思いをしっかり受け止めることができる5年生、とっても素敵です。 今日の給食(2月16日)
今日の献立は、ごはん、牛乳、春雨スープ、肉団子と野菜の黒酢がらめです。
春雨スープなどの汁物には「だし」が欠かせません。ひとことで「だし」といっても、どのような食材から、どのような方法でとるかによって、味もさまざまです。和風の汁物では、かつおぶし・こんぶ・にぼし・魚の骨などの水産物からとることが多いです。フランス語で「だし」という意味の「ブイヨン」は、牛肉や鶏肉、たまねぎ、セロリなどからだしをとります。おいしい料理を作るため、さまざまな料理で「だし」が使われています。 5年・国語 伝わる表現を選ぼう(2月14日)今月17日の最後の委員会までに清書して渡す予定です。 辞書を使って正しい漢字や表現ができているか進んで調べることができました。 5年・図工の授業(2月14日) |