最新更新日:2024/11/29
本日:count up9
昨日:42
総数:483980
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

今日の給食(12月6日)

今日の献立は、ごはん・さけそぼろどんのぐ・牛乳・かきたまじる・きりぼしだいこんの煮物です。
さけそぼろどんのぐをごはんにかけて食べましょう。煮物に入っている切り干しだいこんは、細切りにしただいこんを広げて、天日に干して作ります。しっかり干すと生のだいこんとは違う風味や甘みがうまれます。干すことで、体の調子を整える「ビタミン」が増え、おなかのそうじをしてくれる「食物せんい」は、約15倍も増えます。天日干しのパワーは、すごいですね。


画像1 画像1

5年・理科 もののとけ方 実験(12月3日)

画像1 画像1
 ガスコンロを使って、ろ過した液体の中に溶かしたものが残っているのか、取り出す実験を行いました。
 この実験で、初めてガスコンロを使いました。
 火が付くまでドキドキの様子。
 ろ液が蒸発し始めるとじっと蒸発皿を見つめて観察していました。

 ガスコンロのセットも点火も安全に行うことができました。

6年・今週の6年生(12月3日)

今週の6年生は…
理科で月の見え方がどのように変わっていくかを照明器具とボールを使って実験・観察しました。
体育のソフトバレーボールも、練習を重ねた成果が出始めています。
つながりを増やして、ラリーを続けたいですね。

委員会もそれぞれ2学期の取り組みを振り返り、残りの1か月や3学期に向けて何を取り組んんでいくのかを話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・クリスタルアニマル(12月3日)

 今週の図画工作の授業では、「クリスタルアニマル」に取り組みました。各家庭で集めた透明な容器を、組み合わせたり、色を塗ったりして作り、下から豆電球の明かりを点けます。
 単元名にもあるように「アニマル」なので、それぞれ動物の特徴を考えて作りました。また、一人一人の工夫の違いを見て考え、さらに工夫を凝らしている子もいました。
 ご家庭で容器集めのご協力、ありがとうございました。懇談会では、保護者の方に作品を持ち帰っていただきます。お家でもぜひ明かりを点けて、作品を楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月3日)

今日の献立は、ごはん・牛乳・すりながしじる・つくね・いそにです。
今日の給食の時間は、「正しいはしの使い方」に気を付けて食べてみましょう。はしを使って、「いそに」の野菜やひじきをはさんだり、つくねをはしで切ったり、すりながしじるの具をすくったりしましょう。はしの持ち方を意識すると食べやすく、食事のマナーを身につけることにもつながります。苦手な人も、少しずつ練習してみましょう。

画像1 画像1

今日の給食(12月2日)

今日の献立は、サンドイッチバンズ・牛乳・ふゆやさいのシチュー・コロッケ・
キャベツソテーです。
コロッケをキャベツソテーとともにバンズパンにはさんで、コロッケバーガーにしてたべましょう。冬にとれる野菜には、どんなものがあるでしょう?今日のシチューには、この時期においしくなる、はくさい・かぶをたっぷり使っています。今日は、かぶの葉っぱも使っていますよ。

画像1 画像1

2年・今週のようす(12月1日)

 12月になりました。「虹がでてたよ。先生!見た⁈」と嬉しそうに登校してくる子がいる朝でした。
写真上:11月30日で「読書週間」が終わりました。いろいろな種類の本を読んでみようという取り組みでした。また、ビンゴ3つでしおりをもらいました。2学期に、本を借りられるのは12月3日までです。2学期は何冊の本を借りることができただしょうか。
写真中:算数「直角」の学習をしました。身の回りに直角があふれていることに気づきました。
写真下:「赤い羽根共同募金」の取り組みがはじまりました。12月3日までです。ご協力お願いします。
 毎日の健康管理をありがとうございます。暑い上着を一日中着ている子がいますが、学校では、上着を脱いで活動しやすいように声をかけています。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月1日)

今日の献立は、きんめロウカットげんまいごはん・牛乳・みそおでん・わかさぎのからあげ・あかじそあえです。
「わかさぎ」は、一年しか生きられないことから、「一年魚」と呼ばれます。見て分かる通り、小さな魚です。大きくても15cmくらいにしかならないそうです。 わかさぎの釣り方は、他の魚と比べて少し違います。凍った湖に穴をあけ、そこに釣糸をたらしてつりあげます。頭から尻尾まで食べられるので、しっかりとカルシウムがとれますよ。骨ごと食べられるので、よくかんで食べましょう。

画像1 画像1

6年・今日の1日(11月30日)

今日は、1組で調理実習を行いました。
塩コショウの味付けはうまくできたでしょうか??

2・3組は、ボールを月に見立てて、場所によって月の見え方が変わることを学びました。
来週までに、実際に空を見てもらって、観察することも宿題にしています。
学校やおうちの方で、実際に月の様子を見てみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月30日)

今日の献立は、五目あんかけうどん・牛乳・いもとお豆のじゃこごまがらめです。
今日は「正しいはし使いの日」です。まずは正しい持ち方を確認します。1本のはしを、親指・人差し指・中指で「鉛筆持ち」にします。3本指を曲げ伸ばしして、上下に動かせますか?次に、もう1本のはしを親指の付け根から、薬指の第1関節にかけて差し込み、はしの先をそろえます。上のはしだけを動かすのが正解です。いもやお豆をつまんだり、うどんをつかんだりして少しだけ練習してみましょう。

画像1 画像1

6年・今日の6年生(11月29日)

体育のハードル走のサーキットトレーニングもだいぶ身についてきました!
高くしっかり踏み切れていますか?

3組は、今日、調理実習を行いました。
玉ねぎやじゃがいもを切るのに苦戦したり、盛り付けも大変でしたね。
安全に気を付けておいしく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・国語 話し合い活動(11月29日)

画像1 画像1
 国語「よりよい学校生活のために」で、自分の考えを付箋に書いて、自分の立場を明らかにして話し合いを進める活動を行いました。
 普段の話し合いと違い、付箋を使い、相手に質問をして、考えを深めたり広めたりするすることを練習しました。

1年・あきのおもちゃをつくったよ(11月29日)

生活科の学習で秋の葉っぱや木の実を使った工作をしました。ひとりひとり自分が作りたいものに合わせて、材料を集め、きれいな飾りや楽しいおもちゃを作ることができました。
完成したものを発表して、みんなでおもちゃであそびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月29日)

今日の献立は、ビビンバ・牛乳・トック入りスープです。
ビビンバは、韓国の料理で、日本語に訳すと「混ぜご飯」という意味です。今日の給食のビビンバの具は、みそだれで味付けした肉や、野菜のあえものを混ぜていただきます。今日は本場韓国でなじみ深い「だいずもやし」を使っています。いつもとは違う、歯ごたえを味わってみましょう。

画像1 画像1

5年・図工 プレイランド 着色に進みました(11月22日)

画像1 画像1
 初めての電動糸のこぎりでの作業がひと段落し、着色に進みました。
いつもの絵画制作よりも濃くて粘りのあるように絵の具の水の量を調節しながら着色しました。
 着色することで、一層楽しい作品に近づきました。
 完成まであと一歩です!

今日の給食(11月26日)

今日の献立は、くろロールパン・牛乳・キャロットポタージュ・ハンバーグのケチャップソースかけ・カラフルソテーです。
キャロットとは英語で「にんじん」のことです。皮膚や粘膜を強くする栄養素「カロテン」が多く、キャロットが語源となっているほどです。一年中、安定した値段で買える上、保存しやすく、どんな料理にも合う万能野菜です。今日はペースト状にしたにんじんをポタージュにたっぷり使っています。味わって食べましょう。

画像1 画像1

6年・今週の6年生(11月25日)

社会の授業では、キリスト教信者が世間に広がることに対して、自分たちならどう対応するか話し合いました。

コロナの感染状況が少し落ち着いてきたことも含めて、調理実習で「ベーコンポテト」を作ります。そのための計画を話し合いました。
2組は3クラスに先駆けて今日、調理実習を行いました。
キャンプのカレー作り以来、久しぶりの調理で、学校では初めての調理実習でした。
1組は11/30(火)、3組は11/29(月)に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・じどう車くらべ(11月24日)

国語の学習で、説明文の「じどう車くらべ」を勉強しました。
いろいろな車の仕事やつくりについて知ることができました。
2学期は、図書室の本を使っての調べ学習にも取り組んでいます。
好きな車を選んで、調べたことをメモしたり、文にまとめたりしています。
起小だけの「じどう車ずかん」ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月24日)

今日の献立は、ごはん・牛乳・ゆばのすまし汁・さばの塩焼・さといもの梅かつおあえです。
今日は『和食の日』になっています。「和食」とは、日本に伝わる伝統的な食事そのものを表すだけでなく、それにまつわる風習や食事マナーなども含まれています。かつおぶしからとったダシのすまし汁や、素材の味を生かした、さばの塩焼、旬のさといもを梅干しやかつおぶしのうまみで味わう献立を通し、和食のよさを再発見しましょう。

画像1 画像1

5年・国語 伝記のパンフレット 続々完成(11月22日)

画像1 画像1
 読んだ伝記からパンフレット作りを進めてきました。
先週から少しづつ、完成したパンフレットが増えてきました。

 完成作品は、図書館で、本の紹介パンフレットとして活用してもらう予定です。
ほかの学年の子にも興味を持ってもらえると、うれしいですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292