最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:37
総数:491817
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

7月6日 たんぽぽ 七夕会招待状渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽ「七夕会」を今年は8日(木)に行います。みんな張り切って七夕飾り作りや発表の練習をしています。今日はお世話になっている先生方に招待状を渡しに行きました。それぞれの活躍を見ていただけるとよいですね。

7月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、七夕汁、えだまめコロッケ、いろどり和えです。
 七夕の行事食に、そうめんを天の川に見立てた料理があります。今日の七夕汁は、そうめんの代わりに魚のすり身で作られた魚めんを使い、星形かまぼこで夜空を表現した、七夕特製の汁物です。



7月6日 3年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、くぎをうって動物をテーマに作品を作ってきました。これまでに、ヤスリをつかったり色をぬったりして、完成させることができました。動物の特徴をよくとらえ、工夫して作り上げることができているように思います。今日は、作品鑑賞を行い、上手な子の作品を見て、気づいたことをプリントにたくさん書いていました。よくがんばりましたね。2学期の図工でもがんばっていきましょう。

7月5日(月) タイダイ染めの準備

 今日は、タイダイ染めの準備で、Tシャツを縛りました。ビー玉やおはじきなどを持ってきた子どもたちはそれを使い、丸い模様を作ろうとしていたり、割り箸を使って線を付けようとしていたり、それぞれ個性的なデザインになるように工夫をしていました。染めて、Tシャツを広げる時が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、じゃがいものコンソメスーフ、ハンバーグのオニオンソースがけです。
 今日のハンバーグのオニオンソースには、じっくりいためた「たまねぎ」が使われています。たまねぎは時間をかけて茶色になるまでいためることで、辛味が消え、特有の甘味やうま味が出て、よりおいしくなります。



7月2日 2年 生き物探し

 生活科の学習で、生き物探しをしに行きました。天気は少し悪かったですが、雨にも降られず行くことができました。用水路には、かえるやどじょう、ザリガニなどがいました。友達と協力しながら生き物を探すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、中華コーンスープ、ねぎ塩豚丼の具、蒲郡みかんプチゼリーです。
 ねぎ塩豚丼の具は、夏にさっぱり食べられる塩レモン味です。レモンの酸味には、食欲を増し、消化吸収を助ける効果が期待できるため、暑さで食欲のない時期にぴったりのメニューです。



7月1日(木) 1年 図画工作

 図画工作の時間に砂場でシャベルや空き容器を使って、大きな山や川やケーキなど楽しみながら作っていました。友達と協力して高い山にしたり、長い川を作って水を流したりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、あじフリッターです。
 今日の給食は牛肉を使った肉じゃがです。牛肉はたんぱく質だけでなく、鉄やビタミンB12 、亜鉛などの栄養がたくさん含まれています。これらの栄養は、血液を作るのに大切な働きをしています。



6月30日 6年体育 フラッグフットボール

画像1 画像1
6年生の体育では、フラッグフットボールを行っています。ボールを少しでも前に運ぶために各チームで作戦を立てて、全力で取り組んでいました。

6月30日 4年 頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真1枚目と2枚目は保健のテスト中の様子です。どの児童も集中して取り組んでいました。
 写真3枚目は算数の授業中の様子です。どの児童も意欲的に取り組めました。
 明日から7月です。1学期も残り1ヵ月です。明日からも頑張りましょう。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年入学式準備(10:00〜11:00)
新6年入学式準備(10:00〜11:00)
4/6 【防犯の日】入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553