最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:92
総数:951012
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

ことばあそび 1年(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ことばを増やしていろいろな意味に変身させました。例えば、「かめ」にことばを追加すると「かめら」「かもめ」というようにします。

いくつあるかな 1年(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書のさし絵をみて、いくつあるのか数えました。

今日の給食 1月17日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、スタミナ汁、キャベツ入りつくね

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のスタミナ汁には、にら入っています。にらは、一年に何回も収穫することができる生命力の強い野菜で、体の調子を整える働きがあります。また特有の香り成分のアリシンは、食欲を増進させる働きがあります。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

社会「戦争が世界に広がる」 6年(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2次世界大戦が起こった様子や、日本がアメリカとの戦争を始めていった様子について学習しました。真剣に話を聞いていました。

社会「ニュース番組を作るための情報収集」 5年(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の社会科の授業では、放送局が1本のニュース番組をつくるためにどのように情報を集めているかについて学びました。興味深そうに学んでいました。

総合「タイピング練習」 4年(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のタイピング練習では、ローマ字入力で文章をうつ練習をしました。スムーズにできる子が増えてきました。

国語「わたしの学校じまん」3年(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、どのように学習を進めるのか、確認しました。教科書は、学校自慢をすることになっていますが、今年度は「これはすごいぜ!発表会」をテーマに学校の自慢にとらわれず、発表会をしていくことにしました。

中間放課の様子 (1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽が雲のすきまから顔出したり、かくれたりしています。子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。

先生といっしょに なかよし組(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の問題を先生に読んでもらって、一緒に問題をときました。

算数「九九のひょうときまり」2年(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九の2つの段の答えの和や差がどうなっているか、九九の表を使って調べました。分かったことを席が隣の児童と相談して、発表しました。

算数「100までのかず」1年(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 100という数について、学習しました。教科書の葉の数を工夫して数えました。
 

PTAおはようあいさつ運動(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日PTAおはようあいさつ運動を行いました。寒い日々は相変わらず続いていますが、元気いっぱいの挨拶の声が聞かれました。次回は2/21(月)です。よろしくお願いします。

登校の様子 (1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1月17日は阪神淡路大震災から27年目をむかえます。天災は忘れたころにやってくると言われます。日ごろから万が一に備えておきたいものです。

ふゆをたのしもう なかよし組(1/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりしました。「雪をふむとシャキシャキという音がしたよ。」「雪をさわるとふわふわしたよ。」など感想を持つことができました。

虫歯予防 4年(1/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体測定を行った後、保健室の先生から虫歯予防の話を聞きました。

色紙を使って図形をつくろう 3年(1/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色紙を折って、二等辺三角形や三角形を作り、はさみで切り取りました。

国語おにごっこ 2年(1/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おにごっこについて説明した文を読み、段落分けをしました。

数の数え方 1年(1/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな数を数字を使って書きました。

感想を書こう なかよし組(1/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪遊びをした感想をプリントに記入しました。

今日の給食 1月14日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 中華めん、牛乳、醤油ラーメン、揚げギョーザ、きゅうりとひじきの中華和え

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のしょうゆラーメンにはにんじんが入っています。日本で作られるにんじんは「東洋にんじん」と「西洋にんじん」の2種類あります。「東洋にんじん」は赤色で細長く、「西洋にんじん」はオレンジ色で太くて短いのが特徴です。 
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開


■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

GIGAスクール

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025