最新更新日:2024/06/01
本日:count up30
昨日:92
総数:951013
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日の給食 1月20日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、はくさいの中華スープ、ビビンバの具、ビビンバの野菜

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のはくさいの中華スープには、鶏肉、エリンギ、はくさい、にんじん、にら、干ししいたけが入っています。はくさいは、冬の代表的な野菜のひとつです。一株は何枚の葉でできていると思いますか。答えは約80から100枚です。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

身体測定 1年(1/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生の身体測定の日でした。身体測定が終わった後、どのように虫歯が進行するか、虫歯にならないようにするには、どのようなことに気をつければよいか、話を聞きました。

算数「場合を順序良く整理して」 6年(1/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目的地に着くまでの全部の行き方を整理して、条件に合う行き方を見つけました。一生懸命頑張っていました。

体育「リズム縄跳び」 5年(1/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズム縄跳びの練習をしています。難しい跳び方にもチャレンジできています。

国語「ウナギのなぞを追って」 4年(1/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文の学習です。文章全体を「はじめ」「中」「終わり」に分けた後、「はじめ」には何が書いてあるのかをまとめました。意欲的に取り組んでいました。

図工「ゴムゴムパワー」3年(1/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴムの力で動く仕組みを作りました。その後、色をつけたり、飾りつけをしたりしました。

道徳「こんなとき どうするかな」2年(1/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誰かが困っている場面に出会ったときに、どのように行動するとよいか考えました。

図工「のってみたいな いきたいな」1年(1/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具で色を塗り、仕上げをしました。絵の具の使い方に、少しずつ慣れてきました。

登校の様子 (1/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大寒をむかえました。一番寒い時期になりました。昨日に続き、氷点下のあさとなり、予報通り雪がちらつきました。見守り隊や保護者の皆さまには、付き添い登校や立ち番指導等していただきありがとうございました。

野菜の販売学習 なかよし組(1/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課に「大和西みんななかよしスーパー」を開き、大根とねぎを販売しました。
それぞれが自分の役割を一生懸命務めることができました。たくさんのお客さんが来てくれ、子どもたちは嬉しそうでした。

学校公開の中止について(1/19)

画像1 画像1
オミクロン株による感染拡大が続いています。報道によると10歳未満の感染者が増加傾向にあると言われています。大変残念ではありますが、感染拡大防止の観点から1月31日、2月1日に予定していました学校公開を中止とさせていただきます。本日文書を配付しましたのご覧ください。

今日の給食 1月19日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 サンドイッチバンズパン、牛乳、コーンクリームスープ、ハンバーグのケチャップソースがけ、ボイルキャベツ
☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のコーンクリームスープは、「米粉」で作ったホワイトルウを使っています。米粉は、米を細かく砕いて粉の状態にしたものです。昔から団子やせんべいなどの原料として使われてきました。最近では、パンやケーキ、揚げ物の衣などさまざまな料理に使われることもあります。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

社会「戦争中の暮らし」 6年(1/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦争中の人々の暮らしについて学習しました。今の暮らしとは違う、不自由な生活を送っていたことを知りました。真剣に学習に取り組んでいました。

理科「振り子」 5年(1/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り子が1往復する時間は、「振り子の長さによって」「おもりの重さによって」「振れ幅」によって変わっていくのかについて実験を行いました。ストップウォッチを使って、真剣に調べていました。

算数「いろいろな分数」 4年(1/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな分数を「1より小さい分数」「1と同じ分数」「1より大きい分数」に分け、なぜそう思ったか理由も発表しました。しっかり考えることができました。

算数「二等辺三角形と正三角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ大きさの正三角形の色紙をノートに貼りました。そして、大きな正三角形や他の形を見つけました。

国語「おにごっこ」2年(1/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんな事柄がどんな順で説明されているか確かめながら、文章の読み取りをしました。読み取ったことは、ワークシートにまとめました。

書写「学しゅうのまとめ」1年(1/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで、学習をしてきたことに気をつけて、書写ノートに書きました。「とめ」「はね」「はらい」などに注意して書くことができていました。

登校の様子 (1/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、寒かったですね。氷点下の朝となりました。防寒対策をしっかりしましょうね。

組み合わせはいくつ 6年(1/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バニラ、ストロベリー、チョコレート、まっちゃの4種類のアイスクリームがあります。そのうち、3つを選んで買います。組み合わせはいくつありますか」という問題を表を使って考えました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

GIGAスクール

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025