最新更新日:2024/12/27
本日:count up6
昨日:16
総数:834991
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

6年生 3月16日(水)卒業に向けて・・・3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の先生から、すてきなプレゼントをいただきました。1年生のころからの身長の伸びを、リボンに表した成長の記録です!

 30センチも伸びた子もいました。1年生の頃の目線になってみると「こんなに伸びたんだ」とどの子も嬉しそうでした。

 ここまで成長したのも、保護者様のお支えのおかげです。ぜひ、ご家庭でも一緒に見ていただけたらと思います。

6年生 3月16日(水)卒業に向けて・・・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のころに、学年でお世話になった先生にお話をいただきました。これからの人生で大切にしてほしいことを教えていただきました。特に、「王者の呼吸」というお話では子供たちにとても心に響いたようです。
 
 緊張した時こそ、ゆっくりとそして自信をもって呼吸する、卒業式でも意識していきます。

6年生 3月16日(水)卒業に向けて・・・1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ卒業が近づいてきました。今週は、たくさんの先生方に、卒業生に向けてお話しをしていただいたきました。
 
 算数の授業を通して、「数学」の楽しさを学び、何事にも前向きに考えることの大切さを教えていただきました。小さなころから見ていただいた先生からいただいた言葉を、子供たちは大切にしていこうとする姿が見られました。

春はそこまで 3月16日

 キャッツハンドの皆さんが植えてくださった花壇の花々が、咲き始めました。また、卒業式に向けて、各学年が育てて入れているパンジーも、たくさんの花が咲いています。
 キャッツハンドの皆さんが、協力をして植えてくださったことや世話をしていただいたこと、また、低学年の子どもたちが、朝から熱心に水やりをしてくれたことなどが心に浮かびます。みんなの思いを受けて、花たちも素敵な姿を見せてくれているように思われます。
 春はもうそこまで来ています。花たちに見守られ、今年度最後まで1日1日が子どもたちにとって、よい日でありますようにと願う朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 大掃除 3月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の掃除は、大掃除でした。1年間お世話になった場所や物をきれいにしよう!というめあてのもと、担当場所の掃除に一生懸命取り組みました。普段はできない場所まで気を付けて、丁寧に掃除することができましたね。

2年 感謝の気持ちでぴかぴかに 3月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は35分間の大掃除がありました。普段使っている場所を中心に、使っていない教室も清掃しました。長い時間の清掃でも時間を持て余すことなく、普段は時間がなくてできないところを丁寧に掃いたり拭いたりしてくれました。清掃後は、爽やかな笑顔で「きれいになって気持ちがいい!」と言っていました。みなさんがこの場所を使うのもあとわずかです。感謝の気持ちを行動で表していきましょう。

みんなですっきり さっぱりと 3月15日

 今日は、大掃除を行いました。日頃行っている清掃場所で、いつもより時間をかけて行いました。日頃はなかなか行えない、扉や掲示板などもきれいに拭いてくれました。また、流し掃除の人は、体をかがめながら、丁寧に流しを磨いてくれていました。
 1年のまとめとなる大掃除。学校をきれいにしようというみんなの心が、ピカピカ輝いて見えるようでした。学校もきっと喜んでいることでしょう。一生懸命に取り組んでくれて、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会 3月14日

 今日は、今年度最後の通学団会を行いました。今年度の反省をして、来年度の班についての確認や、春休みの生活について、担当教諭から話がありました。
 今年度の登校日も残りわずかとなりました。通学班のみんなで仲良く安全に登下校できるように、これからも一人ひとりが気を付けてほしいと思います。
画像1 画像1

卒業記念品授与式 同窓会入会式 3月14日

 同窓会長様、PTA役員、実行委員の皆様をお招きし、卒業記念品授与式、同窓会入会式を行いました。同窓会長様からは、今年度開催された東京オリンピックにちなみ、困難に負けず、がんばっていくことの大切さをお話しいただきました。PTA副会長様からは、新型コロナウィルス感染症拡大の中でも、常に何ができるか考えて行動できたことを大切に、なりたい自分に向けて感謝の気持ちを忘れず、進んでいってほしいとのお話をいただきました。
 本校の6年生が、ご家庭や地域の皆様のご支援によって、大きく成長できたことを本当にありがたく思います。6年生の皆さん、卒業式にはさらに成長した姿を、見ていただきましょうね。同窓会長様、PTA役員、実行委員の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育の授業です 3月14日

 体育の授業では、サッカーを行っています。自分たちでバランスのいいチームに分け、役割を考えながら取り組んでいます。途中、子ども達が「チョキの雲がある!」と言っていたので、写真を撮りました。他にも、魚やどら焼きなどを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同じふるさとの仲間 3月14日

画像1 画像1
 本日、6年生の子どもたちは、浅井北小学校の同窓会に入会しました。これまで、この地域の方々に見守られ、地域の中で成長してきました。そして、これからも浅井北小学校を故郷とし、成長していってほしいと思います。今日は、同窓会にちなみ、6年生の子どもたちには、以下のような話をしました。
 今年度は一宮市市制百周年という節目の年でした。皆さんは、その記念事業の一つ、一宮市植樹祭に参加をし、植樹祭を行いました。この植樹祭は、元横浜国立大学名誉教授 宮脇 昭先生が中心となって行った「ふるさとの木によるふるさとの森づくり」を受け継ぐものです。
 日本各地にある、神社には、まわりを取り囲む森のように木が植えられています。こうした森を「鎮守の森」と言います。では、なぜ、このように神社には木がたくさん植えられているのでしょうか。
 以前、私は宮脇先生の書かれた本を読みました。本の中で先生は、この「鎮守の森」は、その地域ならではの植物を守り、緑を残すための先人のすばらしい知恵であることを述べていらっしゃいました。そして、その大切な自然を残すため、日本全国で木を植える取り組みをされました。このような取り組みで、日本だけでも4000万本の木が植えられたそうです。
 今回の植樹祭でも、ここ浅井町の地域にあった十七種類の木、七百ニ十本を植えました。木を植えることは、今後何十年もの間、ふるさとでの命をつなげていくきっかけになること、また、木を植えることは命を植えることにつながります。皆さんが一生懸命植えた木は、この浅井町で命の居場所を得て、根を張り、皆さんと同じ太陽の光を浴び、大気を吸って成長をしていきます。いわば、同じ故郷をもつ仲間となったのです。
 6年生の皆さんには、皆さんを成長させてくれた故郷、浅井北の地域があります。うれしいとき、つらいとき、人生の節目には、故郷で過ごしたかけがえのない日々を思い出してください。そして、皆さんの手によって命を与えられ、暑い日も寒い日もすくすくと成長している木々たちのことを想像してみてください。きっと、元気がわいてくることと思います。皆さんを温かく見守り、育ててくださった、多くの方々に感謝の気持ちを込めて、残り少ない小学校生活を過ごしていきましょう。
 
 人生の大きな節目を迎えようとしている子どもたち。地域の皆さんのご支援に感謝して、卒業の日を迎えさせたいと思います。

すてきな標語 3月14日

画像1 画像1
 第15回いじめ防止標語コンテストにおいて、本校の3名の人たちが、22万点を超える作品の中から、第1次審査を通過し入賞しました。今日は、放送で3人の人たちの標語を紹介しました。
・ピンク色 男の子でも 好きなんだ
・やさしいね ないてる子の ちかくにいく君
・だれにでも やさしくできる 君はすごい
どの標語も、互いの良さを認め合う温かなまなざしが感じられる作品です。標語に込められたやさしい思いをみんなで広げていきましょうね。

3年 一宮市の観光マップづくり 3月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の学習のまとめとして、一宮市の観光マップづくりに取り組んでいます。いままで学んだことをマップに書き込んでいます。みんな、工夫を凝らしながら、オリジナルマップをつくっています。

4年生 次の学年へ向けて 3月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、4月の進級に向けて、1年間のまとめをしています。音楽の授業では、今まで練習してきた楽器を使って演奏会を行いました。自分の役割を一生懸命に行い、きれいなハーモニーを奏でる子どもたちの姿に成長を感じ、うれしくなります。
 5時間目の終わりには、東日本大震災により被害に遭われた方を想い、祈りを捧げました。子どもたちにとって、今の平和を強く願う時間ともなったようです。
 4年生の生活も残りわずかです。1年間共に過ごした学級の仲間を大切にしながら、5年生に向けて、学習面でも自信をつけていってほしいと願っています。

忘れない 3月11日

 今日は、東日本大震災から11年目となる3月11日です。新聞やメディアでは、避難生活を送る人がいまだに4万人近くいらっしゃること、2526人の人たちの行方が分からないこと、多くの困難や悲しみを抱えながらも、少しづつ前へ進もうとしている人々の歩みが伝えられています。また、震災が人々の記憶から薄れていかないよう、体験を語り継ぐなどの活動についても紹介がされています。

 今日、私は子どもたちに、高校の先生が、生徒とともに、震災時に人命救助や遺体の搬送などを行った経験について話をしました。先生が、生徒たちに「絶対に死ぬなよ」と声をかけ、がれきの中の生存者を探したこと、建物の中はがれきの山と化し、ガス漏れの音が不気味に響いて、地獄のような状態だったことなどを紹介しました。
 先生が、悩みつつもこうした悲しい経験を公開したのは、「人の心にひっかかることがないと、記憶は薄れ、忘れられてしまうから」という思いがあったと話されていたことが印象的でした。11年たった今でも、大切な人をなくし、ふるさとにも戻れない人がいる現実を忘れてはいけないと思い、子どもたちに話をすることとしました。

 今日は午後、各クラスで黙とうをささげ、亡くなった方のご冥福をお祈りしました。災害はいつかどこかで起きることではなく、自分にも起きることとして知る努力をする、そして、忘れないことを大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1

2年 東日本大震災から11年 3月11日

 本日、浅井北小学校でも東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福と被災地の一日も早い復興を願って、震災が発生した時刻に一分間の黙とうをしました。
 毎日笑顔で過ごせることや、当たり前にある家族の存在、帰る場所のあるありがたさに感謝したいと思います。
画像1 画像1

「あいてますか」を忘れずに 3月11日

画像1 画像1
給食後の手洗い場では、給食委員会の人たちが、給食に使ったトレーの消毒をしてくれていました。てきぱきと仕事をこなす頼もしい姿でした。
沢山の人の協力があって、みなさんは元気に学校生活を送ることができています。

今日の給食の時間に、お話をしました。
以下お話の内容です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3学期も終わりに近づいてきました。
コロナの第6波の中でも、学校生活を続けていられるのは、
みなさんが『あいてますか』をしっかり守ってくれているおかげです。

来週金曜日には、6年生の卒業式があります。
安心して卒業式を行うためには、卒業生だけでなく、1年生から5年生の皆さんの協力が必要です。
沢山お世話になった6年生が、元気に浅井北小学校を巣立っていけるように、
感染症対策を十分に行いましょう。

明日から二日間、学校はお休みです。
今は外出を控えて、おうちでゆっくり体を休めてほしいと思います。
正しい手洗い、こまめな換気も忘れずに行いましょう。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

引き続き、ご家庭でも感染症対策にご協力をお願いします。
月曜日からの登校につきましても、検温と健康観察をしっかり行ってください。
また、休日に体調を崩した場合には、大事をとって休養していただきますよう重ねてお願い申し上げます。

いつも見守りありがとうございます 3月11日

 昨日の一斉下校時、「見守り隊感謝の会」を開きました。いつも登下校を見守ってくださっている見守り隊の方々に、児童が感謝の気持ちを伝えました。また、見守り隊の方からは「いつも元気なあいさつをありがとう」というお言葉をいただきました。
 見守り隊のみなさん、毎日児童を見守って優しく声をかけてくださり、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級 紙飛行機で遊んだよ 3月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折り紙で紙飛行機を作りました。今日はお天気が良かったので、外に出て紙飛行機を飛ばしてみました。遠くまで飛ばすことができてとてもうれしそうでした。

ありがとう 3月10日

 ひまわり学級のみんなが、校門掲示板に飾る作品を校長室に届けてくれました。ひまわり学級のみんなは、季節ごとに楽しい素敵な作品を一生懸命作ってくれました。朝、校門であいさつを呼びかけてくださる見守り隊の方も、「次はどんな作品かな」「いつも楽しみにしている」「本当に上手に作ってあるね」と、作品を心待ちにしてくださっています。
 今回の作品は、卒業、入学、進級にふさわしい「おめでとう」の文字が入った桜満開の作品です。ケーキのように甘い香りが漂ってきそうな立体的な桜や、何枚も何枚も重ねられた桜の花びらに、人生の大切なステージを迎えるみんなへの「おめでとう」が、あふれています。ひまわり学級の皆さん、本当に素敵な作品をありがとう。みんなの作品のおかげで、心が温かくなり、元気になることができました。
 卒業する6年生の4人の皆さん、ひまわり学級のリーダーとしていつもがんばってくれていましたね。卒業式まで、あと少し。みんなでいい思い出を作ってください。そして、新しい春が来ると、1年ずつお兄さん、お姉さんになる在校生3人の皆さん、このメンバーで過ごす毎日を大切に楽しく過ごしてくださいね。素敵な作品を、本当にありがとう!
画像1 画像1

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆