最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:28
総数:826120
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

3年 新しい年の始まり 1月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3学期が始まりました。冬休みが終わり、少しづつ学校のリズムを取り戻していくときです。朝から元気いっぱいの子、少し眠そうな子、友達と会えてわくわくしている子…表情はそれぞれですが、みんな学校に来て顔を合わせることができ、それが何よりうれしいことです。
 今年も充実した1年となるよう、3学期の学校生活でも、仲間同士思いやりをもちながら過ごしていけるとよいと思います。

4年生 3学期が始まるよ 1月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ4年生最後の学期がスタートしました。子どもたちは引き締まった表情で、「3学期もがんばる!」という決意を胸に登校している様子でした。「もうすぐ5年生だから、成長していこう」という子どもたちの気持ちを大切にし、子どもたちの追い風となるような指導をしていきたいと考えています。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

5年 3学期スタート 1月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は始業式でした。
 久しぶりに子どもたちの笑顔をたくさん見ることができ、とても嬉しく思います。

 5年生の3学期は6年生の0学期とも呼ばれ、最高学年に向けてさらに成長する大切な時期です。
 一人ひとりが「なりたい自分」に少しでも近づけるよう、5年生一同頑張っていきたいと思います。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

6年生 その一つ一つが 1月7日

 卒業する6年生にとっては、小学校生活最後の学期の始まりです。取り組むこと一つ一つが、小学校最後のこととなることが多いことでしょう。自分の歩みを確認しながら「なりたい自分」に向かって、最後までみんなで進んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バトンを引き継ぐ 1月7日

 5年生にとって、今年は学校の最高学年となる年です。6年生からのバトンを引き継いで学校の看板としての活躍を期待します。3学期は5年生のまとめをしっかりとし、それぞれがなりたい自分に向かって、努力を続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 新たな気持ちで 1月7日

 どの子も新しい年を迎え、一人一人の表情から、張り切る気持ちが伝わってきます。新しい年、高学年に向かってみんなで伸びていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 めあてにむかって 1月7日

 3年生の教室では、冬休みの課題の答え合わせをしていました。丁寧に見直しをしたり。友達と確認をしたり、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり 季節を感じて 1月7日

 教室でジャンボかるたとり大会を行っていました。かるたと言えば、お正月。季節を感じながら、楽しいひとときで3学期のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 3学期を迎えて 1月7日

 2年生は、中学年に向けて準備の3学期です。今日は席替えをしました。新しい席で気分一新ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 めあてをたてて 1月7日

 1年生の教室では、3学期のめあてを立て、また家庭学習で取り組む計算練習のやり方を確認していました。それぞれのめあてにむかって取り組んでいこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から3学期! 1月6日

 明日から3学期が始まります。みなさんが元気に登校してくれることを楽しみにしています。学習も生活も充実した3学期にできるよう一緒にがんばりましょう!
画像1 画像1

本年もよろしくお願いいたします 1月5日

画像1 画像1
2022年あけましておめでとうございます。
新しい年が明るく希望に満ちた素晴らしい年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

寒さの厳しい年明けとなりましたが、浅北っ子のみなさんは元気に過ごしているでしょうか。今年も、明るく楽しく元気に登校できるように、今のうちから生活リズムを整えて新学期に向けて準備をしましょうね。

始業式は1月7日(金)です。
みなさんが笑顔で登校してくれることを先生たちは楽しみにしています。

雪で発見 12月28日

 寒い日が続いています。今朝、雪の残っている校内の見回りをしていると、雪の上に足跡を発見しました。知らない間に、小さなお客さんが学校を通っていったようですね。この他にも、雪には様々な跡が残っており、道を歩くのがいつもよりも楽しくなりました。
 お昼になると、学校の雪もとけて地面が見えてきました。地面が凍っているところは、まだよく滑るので、外に出かけるときには十分注意してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大雪に注意 12月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 数年に一度の寒気が流れこみ、全国的に大雪の予報です。今年1番の寒さも加わり注意が必要です。楽しい雪遊びができることを喜んでいる人もいますね。雪による転倒や交通事故にも十分に気をつけて過ごしてくださいね。

今日から冬休み 12月24日

 昨日の終業式を終え、今日から冬休みですね。天気予報によれば、来週は雪が降るかもしれない寒波がやってくるといわれていました。体調管理に気を付けて、元気に冬休みを過ごしてくださいね。終業式の中では、交通安全やお金、スマホなどに関わるクイズもありましたね。みなさんの冬休みが、素敵な冬休みとなるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 ありがとうございました 12月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今学期は感染対策に気をつけながら、校外学習、運動会、学習発表会などの学校行事を無事に行うことができました。子どもたちは家に帰ってからもダンスや学習発表会の練習を頑張っていたので、学校では自信をもって発表することができました。保護者の皆様のご理解とご協力を賜りまして感謝いたします。学校行事は他の学習では得られない素晴らしい体験をすることができます。友達との関わりが増えることで、お互いのよさを見つけたり、意見の違いを認め合ったりして、よりよい人間関係をつくっていくことができました。この経験を活かして、3学期は3年生の進級に向けての準備期間として、さらに成長できるように支援していきたいと思います。
 冬休み中も規則正しい生活ができるようにご協力よろしくお願いいたします。お身体に気をつけてよいお年をお迎えください。

4年生 二学期終業式 12月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、終業式やあゆみ渡しなど、二学期の締めくくりとなる1日でした。子どもたちは、いつもに増してしっかり話を聞こうとする姿が見られました。
 二学期は行事もたくさんあり、子どもたちにとって実りある学期となりました。保護者の皆様の、日ごろのご支援やご協力に大変感謝しております。
 四年生のみなさん、三学期からは五年生に進級する準備が本格的に始まります。今まで学んだことを、冬休みの間に復習しておきましょう。

1年 2学期終業式 12月23日

 今日は2学期終業式でした。校長先生から1年間を振り返るお話を聞きました。また、新型コロナウイルス感染症予防も引き続き行い、健康に気をつけて過ごしましょうというお話もありました。
 その後、生徒指導の先生から冬休みの安全についての話があり、クイズに参加しながら楽しく学ぶことができました。今日で2学期が終わります。学期の振り返りをしながら3学期の目標をもち、前向きに生活していけるとよいですね。1月7日に、元気に登校してくれることを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 2学期もありがとうございました 12月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は終業式でした。

 この2学期は、運動会や学習発表会など、多くの行事が行われました。
 一つ一つの行事に対して自分の目標を立て、それに向かって努力することを通して、子どもたちは「なりたい自分」に向かって努力することのよさや協力して物事を行うことの楽しさを感じることができました。

 また、様々なことを自分たちで考え、行ってきたことで、高学年としての自信もついてきたのではないかと思います。

 3学期も、2学期での学びを生かして、さらなる成長ができるよう頑張っていきたいと思います。

 保護者の皆様、2学期も様々なご支援・ご協力ありがとうございました。
 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

3年 終業式のようす 12月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教室から校長先生や生活指導担当の先生のお話を聞きました。
これまでに学校生活で身に付けてきた「話の聴き方」を意識して、立派な姿を見ることができました。子供たち同士、みんなで協力しようとする気持ちや温かい雰囲気など、日々成長をしていることを感じる2学期でした。
 明日から冬休みです。楽しく、そして心と体のリフレッシュができる時間になるとよいです。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆