最新更新日:2024/11/27 | |
本日:17
昨日:94 総数:615549 |
R4.3.4 はこ作り(2年生)2年生のはじめの頃、定規を使って方眼紙にきれいに線が引けなかった子も、だいぶ上手に線がかけるようになりました。みんなの成長を感じました。 今日は、子ども達の下校後に油引きがあったので、下校前に机を全部教室から出して掃除をしました。積極的にお手伝いしてくれた子がたくさんいて、とても助かりました。広々とした教室での雑巾がけはとても気持ち良さそうでした。月曜日、つやつやになった床を楽しみに、学校に来てくれるといいなと思います。 R4.3.4 バランスよく食べよう (1年生)
今週は、給食の後に、食育の学習がありました。食べ物が赤、緑、黄色のグループに分かれていることや、それぞれの役割について学びました。また、朝ごはんの大切さについて考える良い機会にもなりました。しっかり食べて、元気に1日を過ごしてほしいと思います。
また、1組では、2月のお誕生日会をしました。2月はたくさんの子が誕生日を迎えました。 R4.3.3 楽しい英語の時間(2年生)また、今日は2回目の、送る会の学年練習がありました。初めから終わりまでの流れを通し、だいぶ形になってきました。ダンスの代表の子達も、呼びかけの代表の子達も、放課に集まって練習してきた成果が表れていたように思います。本番で6年生のお兄さんお姉さんに喜んでもらえるよう、残り少しの練習も頑張っていきます。 R4.3.2 6年生を送る会に向けて(4年生)R4.3.2 班で意見をまとめよう (3年生)
3年3組では、国語の時間に「学校のじまん」について話し合いました。
まず、自分のお気に入りの場所を撮影した写真をもとに、おすすめポイントをつけ足して、班の友達に伝えました。次に、班で「学校のじまん」を一つに決める活動を行いました。話し合うときは、みんなの意見を丁寧に聞き、意見を広げてから、内容を整理して一つに決定するという手順で行いました。みんなの意見を一つにまとめるためには、自分の考えの根拠となる理由をはっきり伝えたり、友達の考えと自分の考えを比べながら、ちょうどよいところを見つけたりすることが大切であると気付いたようです。 みんなが協力して、納得できる話し合いにしていくことはまだまだ難しいですが、少しずつできるように励ましていきます。 R4.3.2 一年ぶりのティーボール(6年生)今日は久しぶりにバットを振ってみました。 楽しそうにボールを飛ばす姿が見られました。 R4.3.2 第5回学校運営協議会の報告
第5回 丹陽南小学校 学校運営協議会の報告について
【第5回学校運営協議会の報告】 1 開催日時 令和4年3月2日(水) 14:00〜 2 場 所 本校 図書館 3 公 開 4 傍 聴 人 0人 5 出 席 者 11人 6 議題と審議の内容 ○学校評価について 職員アンケートの結果については教頭から、児童・保護者アンケートの結果については教務主任から説明し、ご質問・ご意見をいただいた。 ○令和4年度学校経営方針について 校長から説明し、了解を得た。 ○令和4年度行事予定について 教務主任から説明し、了解を得た。 ○丹陽中学校区学校運営協議会から ・地域連携部会・・・3学期の学校訪問は中止になった。3学期に計算チャレンジと漢字チャレンジは実施できた。 ・家庭教育部会・・・1月に開催予定だったネットモラル教室は中止になった。あいさつデーの協力に対して感謝している。 ・地域・連携部会・・丹陽文化祭のみ行った。例年秋に実施してきた丹陽ウォークは来年度5月に実施を予定している。 ・調査・広報部会・・今年度もゆめ通信を4号発行した。今年度からカラー印刷にした。 ◎それぞれの領域部会担当者から説明。了解を得た。 ○その他 自然園が4月から丹陽南保育園と共用の駐車場になる。現在、工事をしている。(教頭から) R4.3.2 最後の英語授業(2年生)今日は2年生として最後の英語授業がありました。ゲームやクイズなど、どの子も楽しみながら参加できる内容で、大いに盛り上がりました。 R4.3.2 どんな果物が好き?(1年生)
英語の時間を子どもたちはとても楽しみにしています。今日のテーマは果物です。果物の名前や好きな果物の言い方を練習した後、紙を切って、フルーツタルトを作りました。家でもプリントを見ながら、英語で話題にしてみてください。
R4.3.1 体育 一人技に挑戦 (5年生)いろいろな技を知り、 自分で挑戦したり、お互いに見合ったりしながら進めました。 来年を見据えて、少しずつ家でも練習を進めてほしいです。 R4.2.28. 食育指導(1年生)前回のテーマである「いただきます」「ごちそうさま」の意味を振り返った後、今回のテーマ「たべもののパワーをしろう」について教えていただきました。 「食レンジャー」の紙芝居を見て、赤・緑・黄色の食品の役割について学びました。 日頃の食事の中で、赤・緑・黄色の食品をバランスよくとるように心がけましょう。 R4.2.28 授業風景(4年生)
まとめの時期となり、授業でも年間の復習の時間が増えてきました。自分で考えて算数の問題に取り組む姿や、漢字の小テストを勉強してから取り組むなど、学習に対する姿勢が身に付いています。次学年への期待が高まりますね。
6年生を送る会に向けて練習も始まっており、休み時間には懸命に練習する姿も見られます。ぜひ、披露できるといいですね。 R4.2.28 この本、おすすめします(5年生)
どんな人に、どんな本を推薦するかを考え、本の内容や推薦する理由をノートに書き出しました。その後、相手が読みやすいように書き方を工夫して、清書をしました。
R4.2.25 作品発表会をしたよ!(3年生)R4.2.28 リニューアル
校舎の外壁塗装工事が終了し、足場の撤去作業もほぼ終わりました。
春の日差しが反射し、校舎が鮮やかに見えました。 R4.2.25 一版多色木版(5年生)
刷りと発色の効果を確かめながら多色刷りをしました。
R4.2.25 6年生を送るために (1年生)
3月8日の「6年生を送る会」に向けての練習が始まりました。素敵な会になるように、一生懸命練習していきたいと思います。
R4.2.24 理科の授業(5年生)R4.2.25 図工の作品(6年生)糸のこで板を切り、色を付け、ニスを塗りました。 糸のこの使い方が上手になり、色塗りもはみ出さず、ムラなく・・・ とても上手です。さすが6年生! ずっと使えるものができましたね。大切に使ってくださいね。 R4.2.25 おすすめの本のしょうかいをしたよ(2年生)
スーホの白い馬みたいな、外国のものがたりや民話を読んで、みんなにむけておすすめの本をしょうかいしました。
しょうかいしてくれたのを聞いて、読んでみたい!と人気だったのは、 フランスのお話「てぶくろ」、イギリスのお話「3びきのくま」、ロシアのお話「ハリネズミと金貨」でした! やっぱり少しないようを教えてもらっておすすめと言われると読みたくなるものです。他にも読みたい本を見つけて、すすんで読書していました。 |
|