最新更新日:2024/06/21
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

2月28日(月) 陰影をつけて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の授業で、鉛筆でぬる濃さを変えてグラデーションを作ったり、陰影をつけて猫を描きました。色の濃さや線を工夫し、どうしたら写真のような猫を描くことができるのか、思い思いに考えて取り組んでいました。

2月28日(月)2月も最終日です。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に2月も最終日です。
卒業式まであと14日となりました。

毎日カウントダウンカレンダーを見るたびに、
「早いね」「あっという間だね」と子どもたちと話しています。

今日は音楽の授業でカップスを行っていました。
みんなで息を合わせて行っています。

2月28日(月) 元気よく

画像1 画像1
画像2 画像2
少し暖かくなり、どの学年も外で元気に体育に取り組んでいます。明日からは3月です。締めくくりをきちんとして、新しい学年を迎えたいですね。

2月28日(月) 飾りつけを工夫して(2年生)

画像1 画像1
図工では、飾りつけを工夫しながら制作に取り組んでいます。

2月28日(月) わくわく算数ひろば(2年生)

画像1 画像1
算数では、おさらい、何番目を考える問題に取り組みました。
ていねいに数を数えて、何番目になるか、確かめていきました。

2月28日(月) 外国語の授業(6年生)

画像1 画像1
ALTの先生と一緒に外国語の授業に取り組みました。いよいよ4月には、中学校で英語の授業が本格的に始まります。授業時間も増えます。引き続き、楽しみながら取り組めるといいですね。

2月28日(月) ひと彫りごと(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
木版画に取り組んでいます。彫刻刀を使って、ひと彫りごと、真剣に、慎重に進めています。

2月28日(月) ひと文字であらわすと(3年生)

画像1 画像1
書写では毛筆の練習に取り組んでいます。
1年のまとめをしました。1年間をひと文字であらわすと・・・。それぞれが、思い浮かんだ文字の練習に取り組みました。

2月28日(月) おおいほう すくないほう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、多いほうから少ないほうを引く計算の練習をしました。
数図ブロックを使って確かめながら立式しました。

2月25日(金) ボーリング遊びに向けて (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テープを使い、ペットボトルをおしゃれなボーリングのピンにしました。
テープにはいろいろな種類があることを知り、それぞれの特徴を学ぶこともできました。
(ちなみに、ビニールテープが人気でした)
今度は点数表を作って、ボーリング遊びをしたいと思います。楽しみですね。

2月25日(金) 密を避けて練習(4年生)

画像1 画像1
6年生を送る会が近づいてきました。
密を避けるために、それぞれのクラスで練習をしています。
練習時間は少ないですが、よい会にしたいですね。

2月25日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、しらたまうどん ぎゅうにゅう カレーなんばんうどん コロッケ ドレッシングキャベツ でした。
 今日登場した「カレーなんばんうどん」の「なんばん」とは何でしょう?漢字で書くと「南蛮」ですが、これは「長ねぎ」という意味の言葉です。給食の「カレーなんばんうどん」にも、ななめ切りの長ねぎが入っています。これが「カレーうどん」の場合、長ねぎではなくたまねぎが使われていることが多いようです。うどん屋さんやそば屋さんで注文するとき、観察してみると面白いかもしれませんね。
 今日も美味しくいただきました。

2月25日(金) 次の人のために

画像1 画像1
新しく入学してくる1年生のために、飾りつけの準備をし始めました。これで、お兄さん、お姉さんになるという実感がわきます。最近の生活の様子から1年間の成長を感じています。
2年生として、新1年生をやさしく迎えてあげてほしいです。

2月25日(金) お花が咲いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室のお花「デンドロビウム」が咲きました。ずっと葉っぱだけでしたが、急につぼみが出てきて、きれいな花が咲いたのでびっくりしています。まだつぼみもあるので、見に来てくださいね。

2月25日(金) 立方体と直方体(4年生)

画像1 画像1
学習した立方体や直方体のまとめをしました。
いろいろな問題に取り組み、しっかりと理解できているか確認をしました。

2月25日(金) まとめをしています(2年生)

画像1 画像1
書写では、1年間のまとめをしました。ていねいに書くポイントを確認し、練習をしました。

2月25日(金) にょきにょきとびだせ(1年生)

画像1 画像1
図工では「にょきにょきとびだせ」の制作に取り組んでいます。
どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

2月25日(金)海の命(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語は最後の単元「海の命」に入りました。

今日は「海の命」を初めて読んだ感想を書きました。
小学校で学習する最後の物語文です。
丁寧に読み進めていきます。

卒業式まであと15日です。
来週は6年生を送る会があり、卒業式の練習も始まります。

卒業がぐっと近づいてきた感じがします。


2月25日(金) いつも意識して(1年生)

画像1 画像1
学習に臨む姿勢について、先生からことばかけがあります。
しっかりと身についており、よい姿勢を意識し、授業に臨むことができています。

2月25日(金) 残りわずかですが(6年生)

画像1 画像1
小学校で学習したことは、しっかりと身に付け、中学校に進学しましょう。
漢字の復習に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 -
4/2 -
4/3 -
4/4 -
4/5 屋内使用禁止 入学式準備
4/6 【防犯】入学式(1年生のみ)10:00

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790