最新更新日:2024/06/21
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

11月30日(火) リコーダーの練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期に習った曲を演奏しています。指をリズムよく動かしながらリコーダーを鳴らしていました。2学期に習ったことを思い出しながら、リコーダーに取り組んでいきましょう!

11月30日(火) 九九マスターへの道(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課には、九九チャレンジカードをもって、列ができます。「7のだん!にちょうせんします!」とやる気いっぱいの姿が見られて、とてもうれしいです。だんだん合格のハンコがたまってきたね。みんなで九九マスターになって、冬休みをむかえましょう。

11月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう サンバール ぶたにくのインドふうからあげ でした。
今日はインドりょうりにちなんだ献立の日でした。「サンバール」はインドで食べられている、野菜や豆やスパイスを煮込んだスープです。日本でいうところの「みそしる」に近い存在のようです。今日は、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、トマトや大豆、レンズ豆を、マスタード、コリアンダー、チリパウダー、ターメリック、クミンといったスパイスで煮込んで仕上げました。スパイシーな香りを楽しみながら食べてもらえると嬉しいです。
今日も美味しくいただきました。

11月30日(火) 寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さに負けず運動場で体育の授業をがんばっています。

写真は、上から

5年生 ティーボール
3年生 短距離走
1年生 なわとび

明日からは、〇〇〇〇練習板が登場します。
たくさん練習して、〇〇〇〇名人が生まれることを期待しています。

11月30日(火) 完成間近(5年生)

画像1 画像1
読書感想画、完成間近です。

11月30日(火) 形を作りました(2年生)

画像1 画像1
算数では、点をつなぎ、形を作りました。三角形、四角形を組み合わせて、すてきな形ができあがったようです。

11月30日(火) 清書しました(3年生)

画像1 画像1
「食べ物をひみつを教えます」で学んだことを生かして、食べ物について調べ、まとめあげました。今日は、清書をしました。

11月30日(火) 少数の計算(4年生)

画像1 画像1
算数では少数の計算に取り組んでいます。
計算の仕方を考え、答えを導き出しました。

11月30日(火) いちにちをみつめよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科では「じぶんのいちにちをみつめよう」の題材に取り組んでいます。
1日の生活を見直し、自分でできることをふやしていけるとよいです。

11月29日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん ぎゅうにゅう みぞれじる にしんのかんろに ひじきときゅうりのささみあえ でした。
今日は「にしんのかんろに」が登場しました。「にしん」は漢字で書くと「鰊」で、日本では古くから食べられてきた魚です。今日は甘露煮で登場しましたが、身がやわらかく、脂がのっていて、子どもからも「食べやすく、美味しかった」という声をもらいました。
ちなみに、お正月に食べられる「数の子」は、この「にしん」の卵を塩漬けしたものです。卵が詰まっていることから、「たくさんの子どもに恵まれますように」と願いを込めて食べられます。来年、もし食べる機会があったら観察してみてください。
今日も美味しくいただきました。

11月29日(月) 練習頑張っています(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽ではコードを覚えて、それぞれのパートの練習に励んでいます。

11月29日(月) 書写では(2年生)

画像1 画像1
書写では、はがきの書き方、年賀状を書く練習をしました。
心を込めて書く練習をしましたので、本物の年賀状にもチャレンジしてみるのもよいですね。

11月29日(月) 冷え込みも一段と

画像1 画像1
イチョウの黄葉も進んでいます。北側にある木の方が進みが速くなってきたようです。
北風の影響でしょうか?

朝の冷え込みも12月下旬並みに。
手袋やマフラーなどを利用し、寒さ対策をし体調を崩さないようにしてほしいです。

11月29日(月) ともだちハウス(2年生)

画像1 画像1
集めた材料を使って、「ともだちハウス」の制作中です。

11月29日(月) 食べ物のひみつ(3年生)

画像1 画像1
国語では。「食べ物のひみつを教えます」の題材に取り組みました。
「れい」やつなぎことばで使って調べたことを清書しました。

11月29日(月) ひき算をがんばってます(1年生)

画像1 画像1
算数ではひき算に取り組んでいます。
玉入れの結果を比べ、多い数を計算します。
運動会を思いだしながら取り組んでいました。

11月29日(月) 最後までていねいに(5年生)

画像1 画像1
読書感想画に取り組んでいます。
心情・様子を表現しようと工夫しながら真剣に取り組んでいます。

11月29日(月) ていねいに仕上げています(3年生)

画像1 画像1
絵の具による彩色を進めています。
筆の使い方を教えてもらいながら仕上げに入っています。

11月29日(月) 振り返り(4年生)

画像1 画像1
学習内容を理解できているかどうか確認するため、復習に取り組んでいます。

11月29日(月) カタカナは?(1年生)

画像1 画像1
カタカナをきちんと理解できたか、確認テストを行いました。
バッチリですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 -
4/2 -
4/3 -
4/4 -
4/5 屋内使用禁止 入学式準備
4/6 【防犯】入学式(1年生のみ)10:00

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790