最新更新日:2024/06/23
本日:count up60
昨日:141
総数:828927
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月2日(金) 家庭科の時間 5年生

 本返し縫い、半返し縫い、かがり縫いの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) すきなもの、なあに 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の好きなものを、絵に描いて紹介しました。「わたしのすきなものは、○○です。なぜかというと○○だからです。」という話型に沿って発表できました。

7月2日(金)図工 ひまわり組

 今日の図工は、折り紙であさがおを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 調べ学習 4年生

 今日はパソコンを使って、自分が調べたい内容について検索する練習を行いました。また、見つけた内容の中から必要な文章や写真を印刷したりする方法も学びました。今後の調べ学習にも生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 音楽の授業 4年生

 今日の音楽の授業では、音符を用いて自分のリズム作りをしました。テンポを調節したり、ドレミを組み合わせたりしながらおもしろい旋律を奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 図工の時間 5年生

 電動糸のこぎりの使い方を練習しました。刃をつけ、練習用の板を切ってみました。初めて使う子が多かったですが、上手に切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 算数の授業 5年生

 三角形や四角形の中から、ぴったりと重なる図形を一つ一つ重ねながら探しました。回したり、ひっくり返したりしながら重なるものをみつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木) 家庭科の授業 5年生

 裁縫の授業を行いました。なみぬいや本返しぬい、かがりぬいなどいろいろなぬい方を練習しました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 先生のすすめる本

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室に行くと、先生のすすめる本の紹介コーナーがあります。校長先生のおすすめは「スーホの白い馬」です。モンゴルの民族楽器であるモリンホール(馬頭琴)の由来にまつわる物語が描かれています。
 また、学校司書の方からは一宮の昔話の本が紹介されています。学校の周辺には、「ヤマトタケル」にかかわる話が言い伝えられていることを知っていますか?この本を読んで戸塚という地を知り、実際に探してみるのもいいかもしれません。歴史に興味のある東っ子は、ぜひ一度手に取ってみてください。

7月1日(木) ボール遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボール投げゲームをする前に、チーム毎でドリブルリレーを行いました。ボールをバトンの代わりにして、走りました。斜め前にボールを押し出すことが少しずつ上達しています。

7月1日(木) 理科の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科の授業で少し前に学習したモーターカーを完成させました。教室内で動かしてみたり、豆電球を灯してみたりしました。子どもたちはとても楽しそうでした。

7月1日(木) ごちそうパーティはじめよう! 1年生

 それぞれが思いついた「ごちそう」の作り方を考え、並べたり盛り付けたりしました。友達の作った作品の鑑賞会もおこない、気が付いた良いところを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) ミニトマトの花がさいたよ 2年生

 ミニトマトの花が咲きはじめました。黄色の星形の花です。つぼみもたくさんついています。緑の実もできはじめています。子どもたちは「食べるのが楽しみ」と喜んで観察していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木) あさがおの押し花 1年生

画像1 画像1
 育てていたあさがおの花を摘み、おしばなをつくりました。様々な色があり、とてもきれいです。

7月1日(木) 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回学校運営協議会が開かれました。児童の様子を見ていただき、今年度の教育重点目標やこれまでの様々な取り組みについてご意見をいただきました。東っ子の地域でのあいさつや登下校のよい姿を教えていただきました。いただいたご意見をもとに、より良い学校づくりを目指していきたいと思います。次回は10月4日(月)です。

7月1日(木) 音楽の授業 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物の鳴き声に合わせていろいろな楽器を鳴らしてみました。リズムがだんだんそろってきました。

7月1日(木) 今日の学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、授業のはじめに「音声計算」をやっています。昨日よりたくさん計算しようと、みんな一生懸命です。宿題でもカードを使って毎日こつこつとやっているため、たしざんやひきざんが随分速く解けるようになってきました。「速く、正確に」解けるよう、これからも頑張ってもらいたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備
4/6 入学式10:00

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

学校評価アンケート

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801