最新更新日:2025/01/27 | |
本日:21
昨日:98 総数:790714 |
|
2/21 見守られて登校
日差しの柔らかさに、春の訪れを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の神山っ子たちが元気に登校してきました。たくさんの黄色い旗に見守っていただき、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
先週雨天のため延期になった6年生のスポーツ大会が、本日実施できそうです。小学校最後のスポーツ大会、思い出に残る時間にしてほしいです。 2/18 4年生 最後の習字の授業
4年生最後の習字の時間です。最後の課題は「平和」です。これまで学習してきた「とめ・はね・はらい」などの基本点画や文字の組み立てに気を付けて、丁寧に書きました。
2/18 わかば だいこんいっぱい!
今年もだいこんがたくさん収穫できました!みずみずしい様子が絵に表れています!
2/18 5年生 正方形をかく!
プログラミングに取り組みました。指令を出して、正方形を描きます。指令が間違うとうまく描けないので、指令を出しては試しながら作業を進めました。なかなかスムーズに正方形が描けていました。線の太さも変えて、工夫を凝らしている子もいました。思考力鍛えていきます。
2/18 5年情報児童「カリカリ・・・できた!」
図工の時間に,ステンドグラスを作っています。
今日は,カッターで切り抜くところをやりました。 みんな集中しています。 どんな作品ができるかな? 2/18 3年生 算数 □をつかって
算数の授業で「□をつかった式」を学習しています。今まで、足し算や引き算を使う場面での□の式を学習してきました。今日は、かけ算やわり算を使う場面での□の式に取り組みました。「32個のキャラメルを8人で分ける」など、生活の中でありがちな場面での問題です。まず取りかかったのは線分図。頭の中を整頓して□の式を作っていきました。
2/18 4年生 カードで伝えたい!
図工の授業で「カードで伝える気持ち」の制作に取り組んでいます。開くと中から飛び出す仕組みを考え、「わぁ!」と思ってもらえるカードを目指します。色やデザイン、伝えたいメッセージなど、工夫するところがたくさんあります。出来上がりをイメージしながら、一心にハサミを動かしていました。
2/18 元気にご飯
清掃時間に、エコ委員の当番さんがうさぎ小屋の清掃をしてくれています。清掃中は、隣の広場で、元気にご飯タイム、食欲旺盛です。ご飯が終わったら運動タイムです。今週末はお天気が心配ですが、元気に過ごしてほしいです。
2/18 エコ委員会 プラごみ調査隊
今日はプラごみの収集日です。各学級からプラごみが持ち込まれていました。順番を待って並んでいる間に、「プラごみ調査隊員(エコ委員)」による調査があります。袋の中にプラごみ以外のものが入っていないかチェックしてもらっていました。プラごみ以外のものは、調査隊員が取り出してくれます。大変な仕事なのにきっちり行ってくれていて、頼もしい仕事ぶりです。エコ委員のみんな、ありがとう!
2/18 もくもくぴかぴか
清掃の時間始まりました。みんなで使うところを、神山っ子みんなで分担してきれいにします。ほうき、雑巾を使って、隅々までもくもくときれいにしていました。目の前がぴかぴかになると、心もぴかぴかになりますね。もくもくでぴかぴかです!
2/18 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、ぶり甘みそフライです。ぶりは、成長の段階によって名前が変わる出世魚です。名前の変化は地域によって違いますが、最後にはぶりと呼ばれるようになります。出世魚は、「成長とともに出世を願う」ということで縁起を担ぐ魚とされ、お祝い事のために料理として食べられます。
写真は、3年生の準備の様子です。自分たちでどんどん準備を進めていました。挨拶の当番の子が前に出ると、献立の確認とアレルギーの確認をします。「作ってくれた人に感謝して」のことばとともに手を合わせ、笑顔で「いただきます!」 2/18 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイムです。今日もすてきなあわあわゴッシーさんがたくさんいました。手のひらから始まって手首まで、洗い残しのないようにしっかり泡立てて洗っていました。ピカピカの手になって、給食の準備スタートです。
2/18 2年生 算数 eライブラリーでどんどん
算数の復習をeライブラリーで取り組みました。出された問題の答えを選択すると、答え合わせをしてくれます。赤い「○」が画面に出るとにっこり。そして、すべて「〇」になると最後に「100点」の文字がでてきて、もっとにっこりです。分からないところがあると、先生に教えてもらいます。みんなどんどん問題を進めていました。しっかり復習をがんばって、算数マスター目指します。
2/18 凍りも解けて
朝一番の運動場は凍てついていましたが、暖かな日差しのおかげで、大放課には、凍りも解けて、元気に外遊びをしていました。なわとび月間ももう少し。上の級を目指して練習をがんばっています。
2/18 1年生 ばんざーい!
生活科の授業で、人形を作っています。画用紙いっぱいに万歳をしている絵を描きます。にっこり笑顔で「おめでとう!」と言っているイメージです。卒業する6年生と入学する新1年生に向けて、気持ちを伝えたいです。
2/18 5年生 新聞切り抜き作品 入賞
応募した切り抜き作品が、入選(1点)、佳作(2点)に入賞しました。
自分が気になったテーマで記事を集め、内容ごとに分類して再構成しました。 入賞した作品は、見出しやレイアウトを工夫して、統一感のある作品になっています。また、記事の感想やまとめにも自分の伝えたいことがしっかり書かれています。 2/18 見守られて登校
大変寒い朝となりました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。神山っ子たちが歩く歩道や横断歩道が凍てつき、大変滑りやすく危険な状況でした。横断歩道の白線の上はつるつるで、横断中にすべってしまう場面もありましたが、「ここすべるよ!」「気をつけてね」と横断歩道を渡ってくる子たちにていねいに声をかけてくださっていました。皆様のおかげで、無事登校完了できました。
昨日は、一宮市内の感染者が400人を超えました。まだまだ心配な状況が続きます。ご家族の体調管理には、十分ご配慮ください。 2/17 第5回学校運営協議会を開催しました
本日第5回学校運営協議会を開催しました。感染予防のため、オンラインと対面のハイブリッドで行いました。本年度の学校評価、教育活動についての振り返りと次年度に向けての検討課題について協議しました。画面越しではありましたが、生の声で意見を交わすことができました。あいさつについても話題になりました。協議を通して、マスク越しで心を通わせあうことに距離を置いてしまいがちな状況だからこそ、学校内はもちろん、家庭の中で、そして地域の中で、大人も子どももあいさつを意識していくことの大切さを確認しました。
本年度の学校運営協議会は、今回で最終となります。委員の皆様、ありがとうございました。 2/17 6年生 今、私は、ぼくは
小学校卒業を間近に控え、これまでの自分、これからの自分を見つめ、今の自分の考えを届けるスピーチを行いました。
1人1人のスピーチをする姿から、聴く側にもその思いが十分に伝わっていました。 効果的な資料を提示しながら、自分の考えが相手に伝わるように表現を工夫し、小学校6年間で身に付けてきたプレゼンテーションの集大成となりました。 2/17 1年生 生活科 入学の準備をがんばります!
すごい集中力で絵を描いています。卒業や入学が楽しみになるような絵を目指してがんばっています。みんなにっこり笑顔!学校生活のたのしい場面が思い浮かぶ出来栄えです。1年生のみんなも、1年間楽しく学校生活を送り、大きく成長しましたね。
|