ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

来週の予定

 来週の予定を掲載します。
〇 11月22日(月) 甲状腺検査
            定期テスト前部活動中止(1・2年)
            生徒下校15時40分
〇 11月23日(火) 久米賞・百合子賞表彰式
   祝日       百合子賞正賞 渡部花穂(3年)
            併せて学校賞を受賞
            部活動中止(1・2年)
〇 11月24日(水) 校内放送研修会(生徒1名オンライン参加)
            部活動中止(1・2年)
            生徒下校15時25分
            Web出願事前指導(3年)
〇 11月25日(木) 定期テスト(1・2年)
            実力テスト(3年)
〇 11月26日(金) 郡山市教育委員会学校訪問18名来校
            (8:50〜16:00)
            部活動中止
            

思春期講座(1学年)

画像1 画像1
講師の先生をお呼びして、思春期講座が行われました。保健の授業で教わったことだけでなく、人との接し方(自分の感情だけで勝手に人に触れてはならないなど)や、自分が生まれてくるまでには親がいて、そのまた親がいて、「命のリレー」があることを学び、人の命の大切さについて考えさせられました。これから生きていく上でとても大切なお話で、頷きながら真剣に話を聞いていました。保健の授業で教わったことと照らし合わせながら、しっかりと頭に入れて生活してほしいものですね。

おはようございます

 おはようございます。本日は、6校時目に交通安全教室があります。警察署の職員を招いて生徒一人一人の交通安全の意識の高揚を図って参ります。

地域ボランティア活動

 昨日は、15時30分からテニス部がうねめ通りのごみ拾いのボランティア活動を行いました。ブンケンさんが来てくれました。生徒たちは五中から赤木地区方面に向かって、ブンケンさんと一緒に一生懸命ボランティア活動をおこなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行終了

 3年生は修学旅行から無事帰宅しました。3年生は、本日9:10登校。昨日の疲れが多少ありますが元気に学習しています。
 本日は午後から1年生とさくらぎ学級を対象に思春期講座があります。

修学旅行生まもなく到着

 郡山市に入りました。郡山南インターを通過しました。まもなく到着します。下亀田、KFB、郡山五中の順にバスは停車します。

那須高原SAで休憩

 那須高原SAまで来ました。ここで10分間のトイレ休憩です。ここから郡山五中までは約1時間です。16時20分にSAを出ます。郡山着は17時20分の予定です。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
羽生まできました。

羽生P Aで休憩

 疲れました。車内は水を打ったように静かです。写真は3年5組の様子です。
画像1 画像1

修学旅行3日目昼食その2

 花の舞での昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目昼食

 両国の花の舞で美味しいお食事をいただきました。これから郡山へ帰ります。羽生SAと那須高原SAでトイレ休憩をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行東京周遊

 東京周遊をバスでしてきました。写真の上は国立競技場、写真の真ん中は、旧日本銀行、写真の下は浅草雷門から見た風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ帰路につきました。さよなら東京。

修学旅行

画像1 画像1
昼食風景。一度に掲載できる画像は3枚まです。4校時終了まであと15分。3年生がうらやましいです。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食風景。こちらもおなかが減ってきました。でもまだ4校時授業中です。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の風景。

修学旅行

画像1 画像1
いよいよ昼食です。東京での最後の食事。すごいごちそうのようです。

修学旅行

どうやらバスは浅草あたりを走行中のようです。
スカイツリーと金色のオブジェ。このオブジェはアサヒビール本社ビルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

日本銀行の地下金庫には常に30兆円の現金が入っているそうです。その他、日本政府が持つ債権や金、プラチナなどの貴金属も保管されています。
皇居はかつての江戸城です。ここは千鳥ヶ淵。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

バスツアーが始まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320