郡山二中のテーマは「チーム二中〜絆〜」です。「支え合い」「励まし合い」「認め合い」「高め合う」二中生、「生徒の個性が輝き、響き合う学校」をめざし、今までの伝統を引継ぎ、さらに新たな伝統に挑戦します。

第5週の予定について

 5月3日(月)から5月7日(金)までの予定についてお知らせします。

【第5週の予定】
3日:憲法記念日 
4日:みどりの日
5日:こどもの日
6日:B案5校時 三者相談(1日目) 内科検診 応援練習(1年)
7日:B案5校時 応援練習(1年) 全校集会 第1回PTA三役会、PTA専門委員会、PTA実行委員会

 大型連休の中日ではありましたが、生徒は本日も1日、1つ1つの授業に集中して取り組む姿を見せてくれました。写真は、美術の授業風景です。先生のアドバイスを聞きながら、自分の「手」をじっくりと観察してデッサンしていました。
 さて、明日からいよいよ本格的な連休に入ります。各家庭におかれましては、気を緩めることなく、感染予防に十分留意しつつ、充実した時間をお過ごしくださいますようお願い申し上げます。生徒の皆さん、5月6日に元気な姿で会いましょう。

画像1 画像1

学年集会

 今日は、各学年で学年集会が行われました。どの学年も、学級委員の任命や、ゴールデンウイーク中の学習・生活についての確認がありました。下の写真は2学年の様子です。各クラスの学級委員が、学級への熱い想いを発表しました。
画像1 画像1

1年生もがんばっています

入学式からまもなく3週間。1年生も少しずつ中学校生活に慣れてきた様子です。今週末から連休に入りますが、有意義な時間が過ごせるよう、ご家庭でのご支援もよろしくお願いいたします。

写真は1年生の下駄箱です。先輩を見習い、きれいにそろえられています。気持ちがいいですね。
画像1 画像1

4月最終週のスタート

 穏やかな天候のもと、今週も始まりました。週末を利用し、ゆっくり休養できた生徒が多かったようで、落ち着いた様子で授業に臨んでいます。集中できる学習環境を、今後も維持していきましょう。

 本日、お子様を通じて「新型コロナウイルス感染症対策の徹底について」というプリントを配付いたしました。感染拡大が懸念される昨今、ご家庭と学校が協力して難局を乗り切っていきたいと考えています。引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

卓球部が取材を受けました

 本日、本校卓球部が、福島テレビの「君こそ明日リート」という番組の取材を受けました。普段の練習風景の撮影に続き、日々の練習で大切にしていることや、大会への意気込みについて、男女の代表生徒がその思いを語りました。放送は5月15日(土)の18:25を予定しているそうです。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3週が無事に終了しました

 本日は、風もなく過ごしやすい1日でした。本校の玄関では、草花が咲き誇り、季節の移り変わりが感じられます。
 今週は本格的に部活動もスタートし、特に1年生にとっては、疲れがたまった期間だったのではないでしょうか。下の写真からは、週末を迎え友達と楽しく下校する様子が伝わってきます。土日を利用して疲れを癒やし、来週に備えてほしいと思います。

【来週の予定をお伝えします】
 4月26日(月) 5校時 進路希望調査〆切(2・3年生)
   27日(火) 6校時 スクールカウンセラー来校
   28日(水) 6校時
   29日(木) 昭和の日
   30日(金) 5校時
※連休明けの5月6日(木)から、計画に沿って三者相談が実施されます。お忙しい中とは存じますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

年度当初の奉仕委員会が行われました

 本日の放課後、奉仕委員会が行われました。学校生活を送る上で、各種委員会はとても重要であるとともに、生徒一人ひとりの活躍の場でもあります。会の中でまず、組織づくりが行われ、その後活動目標や活動内容について活発な話し合いが行われました。早速明日から新組織での活動がスタートします。各委員会の工夫した活動内容に期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくしま学力調査

 本日、1年生と2年生は、ふくしま学力調査を受験しました。国語と数学の2教科を受験しましたが、落ち着いて問題に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

部活動結成が行われ、1年生も部活動がスタートしました

 入学後、1年生のための部活動見学、体験が行われてきましたが、本日の放課後に部活動結成会が行われ、1年生の部活動入部が正式に決定しました。先輩にとっては、待ちに待った後輩の入部で、結成会ではどの部とも緊張した表情で自己紹介が行われていました。その後、部によっては早速活動がスタートしました。ぜひ、新しい体制で頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA組織編成会

昨日17時より、PTA組織編成会が行われました。保護者の皆様が役員を快く引き受けてくださったおかげで、予定していた時間よりも短時間で編成が完了しました。

各学年・各専門委員会の委員長、副委員長の皆様におかれましては、各学年委員会に引き続き、専門委員会までお付き合いいただきありがとうございました。来月には、事業計画や予算書を作成する実行委員会も予定されています。

令和3年度のPTA活動が本格的に始まります。保護者の皆様、今後とも変わらぬご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3週の予定について

4月19日(月)から4月23日(金)までの予定についてお知らせします。

【第3週の予定】
19日:PTA組織づくり 17:00〜(各学年・学級委員会) 18:00〜(各専門委員会) 
20日:部活動結成
21日:ふくしま学力調査(1・2年)
22日:B案6校時 奉仕委員会
23日:A案5校時 

 来週はPTA、部活動、奉仕委員会など様々な組織編成が行われます。PTA組織づくりにおかれましては、学級役員を引き受けてくださった保護者の皆様、お世話になります。

 写真は、本日5校時目の、避難訓練の様子です。命を守るための大切な訓練です。地震が発生したときの行動、避難経路など、きちんと確認しました。非常事態にあっては、決して慌てることなく冷静な行動が求められます。落ち着いた生活を、今後も心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行実施に対するご協力に感謝

関係者の皆様の並々ならぬご協力をいただきながら、3学年全員、無事何事もなく3日間の行程を終えることができました。

この時期の実施については、大変難しい判断となりましたが、保護者の皆様、関係者の皆様の深いご理解、そして何よりも子どもたちの感染防止に対する意識の高さがあり、実現することができたものと実感しています。

ご協力いただきました保護者の皆様、関係者の皆様に対しまして、職員一同、深く感謝甲し上げます。ありがとうございました。

よいスタートが切れた令和3年度、よりすばらしい1年間となりますよう、職員一同精一杯努めてまいります。
画像1 画像1

郡山南インターチェンジ通過しました

ただいま郡山南ICを出て、南インター線を走行中です。
各号車で16日の連絡をしています。
内環状線からさくら通りに入りますので、大体予定通りに到着できそうです。

上河内SA出発!

最後のトイレ休憩を終え、16時20分に上河内SAを出発しました。
夕日が旅の終わりを告げてます。
郡山南インターチェンジを降りて学校へと向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菖蒲PAを出発しました。

旅程通り菖蒲PAでトイレ休憩をとりました。
15時5分に出発し、現在東北道に入ったところです。
バスの中では、休んでいる生徒に対する気遣いも見られます。
次の休憩は、上河内SAを予定しています。
写真はこれまででアップできなかったものです。三日間を振り返ってみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今後の予定

画像1 画像1
予定通り、河口湖を13時20分に出発しました。
菖蒲PA、上河内SAでのなどの休憩を挟んで、郡山に向かいます。

郡山に向けて出発!

今ほど、中央道河口湖インターチェンジから高速道路に入りました。
車内では、旅の思い出を振り返っている様子も見られます。
3日目の旅程は、ほぼ予定通りに進めることができました。
最善を尽くして安全にゴールを目指したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食です。

 おいしいお肉をいただきました。感染症対策もきちんととっています。大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日目活動の様子

各クラスごとに、最終日の活動を全力で楽しんでいます。
昨日に引き続き、天気も良くなりました。青空が広がり気持ちの良い風が吹いています。
正午をまわりました。各クラスとも昼食会場に向かっています。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桔梗屋お菓子工場見学

信玄餅を包むところを見学しました。
手作業で素早く包む様子に驚いていました。
お土産もたくさん買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立郡山第二中学校
〒963-8013
住所:福島県郡山市神明町5番10号
TEL:024-932-5314
FAX:024-932-5315