郡山二中のテーマは「チーム二中〜絆〜」です。「支え合い」「励まし合い」「認め合い」「高め合う」二中生、「生徒の個性が輝き、響き合う学校」をめざし、今までの伝統を引継ぎ、さらに新たな伝統に挑戦します。

1-4 会津武家屋敷

4組の午後の見学は、武家屋敷でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1-3 鶴ヶ城

3組の午後の見学は、鶴ヶ城でした。天守閣からの景色は絶景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-2 会津漆器絵付け

2組の午後の見学は、会津漆器の絵付け体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-1 菓子工房がぶりガーデン

1組の午後の見学は、菓子工房がぶりガーデンと飯盛山でした。
がぶりガーデンでは、大福作りを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

仙台市天文台で(2年)

仙台市天文台で、科学の時間がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.4組は仙台市天文台に到着です(2年)

仙台市天文台に到着しました
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年学習旅行:うみの杜水族館

1、2組が、うみの杜水族館に到着しました。これから午後の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1-3 鶴ヶ城

鶴ヶ城をバックに記念撮影!
素晴らしい天気!日頃の行いですね!
画像1 画像1

1-2 カワセミ水族館

2組は、午前中にアクアマリンいなわしろカワセミ水族館を見学しました。
カワウソも見ることができました!かわいいぬいぐるみのお土産にみんな夢中です。
午後は漆器の絵付け体験です!
画像1 画像1
画像2 画像2

1-3 会津漆器工房

3組は、午前中は会津漆器の絵付け体験を行いました。
みんなきれいに絵付けできていました。
昼食のソースカツ丼をたいらげて、午後は鶴ヶ城見学に行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年学習旅行:昼食

昼食会場に到着しました。美味しい昼食をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年学習旅行:昼食会場へ

八木山動物公園での見学を終えて、昼食会場へ向かっています。
画像1 画像1

水族館より(2年)

水族館を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

仙台うみの杜水族館到着です(2年)

記念写真撮影
画像1 画像1

1-4 会津慶山焼

4組は、会津慶山焼の絵付け体験です。それぞれ丁寧に絵付けを行いました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年学習旅行:八木山動物公園

予定通り、八木山動物公園に到着しました。記念撮影をして、園内を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1-1 武家屋敷見学

1組は、武家屋敷の見学です。歴史ある史料にみんな興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国見SA出発しました(2年)

トイレ休憩をとり、国見を出発します。天気は上々です。
画像1 画像1

1学年、出発

今回の学習旅行はクラスごとに、会津の施設見学や制作体験を行います。
各号車とも無事に出発しました!行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年学習旅行出発式

天候にも恵まれ、楽しい学習旅行になりそうな予感です。
まもなく出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立郡山第二中学校
〒963-8013
住所:福島県郡山市神明町5番10号
TEL:024-932-5314
FAX:024-932-5315