ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

わんこそばを堪能

美味しいわんこそばを、お腹いっぱいいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食はわんこそば

花巻市の金婚亭でわんこそばをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮沢賢治記念館を見学

宮沢賢治記念館の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮沢賢治記念館を見学

宮沢賢治記念館を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行順調です

宮沢賢治記念館の見学を終え、わんこそば体験になります。何杯食べられるか楽しみです。日差しも出てきて、少し暖かさを感じているそうです。

金成パーキングで休憩

修学旅行は金成パーキングで2回目の休憩を行いました。こちらは桜が満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蔵王パーキングで休憩

修学旅行のバスは宮城県に入りました。
蔵王パーキングでトイレ休憩を取りました。
皆元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日と明日の2日間、岩手県へ修学旅行です。
出発前、玄関先に掲示された行程図で見学地を再確認しました。
出発式では、旅行委員長の七海くんが、「3年生16名の出会いがよいものだったと思えるよう、全力で楽しみましょう。」とあいさつし、元気に出発しました。

バスは福島に

修学旅行のバスは福島市を過ぎました。
吾妻山の雪うさぎが見えました。
画像1 画像1

修学旅行に出発!

 4月15日、晴天の最高の旅行日和となりました。
 片平中学校3年生16名が、岩手方面の修学旅行に出発です。
 バスは、高速道路に入りました。2日間お世話になる運転手は橋本さん、バスガイドは佐藤さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行結団式

 明日からの修学旅行に向けて、3年生が結団式を行いました。
 今回の、修学旅行はコロナの影響で2度の計画の変更がありましたが、生徒たちはそれを乗り越えて準備してきました。実行委員長から、「感謝の気持ちを持って旅行をしてきましょう。」というあいさつがあり、感心させられました。
 みんなで、明日は晴れて最高の旅行日和となることを祈りたいと思います。
画像1 画像1

部活動結成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日放課後、部活動結成が行われました。今年の活動計画の確認と活動目標を立てました。1年生を迎え、各部とも大会等に向けて充実した活動ができることを期待しています。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日6校時目に交通安全教室が行われました。昼すぎから天候が悪化したため、パソコン室での実施となりました。交通安全担当の先生からは、登下校時、特に下校時に事故が多いこと、春の全国交通安全運動期間中の登校の様子について、良かった点と改善点について話がありました。片平地区は車の往来が多く、道が狭かったり、見通しが悪かったりする箇所が多数あります。また、自転車通学の生徒が多いので、安全に登下校できるよう、写真と地図でしっかりと確認することができました。

修学旅行に向けて準備

片平中学校3年生は、4月15日から1泊2日で岩手県方面に修学旅行に行ってまいります。
旅行の様子は、学校HPでお知らせしてまいります。
3年生の教室では、旅行荷物につけるタグに名前を書いていました。
楽しみがどんどん膨らんでいるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより第2号

学校だより第2号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="186129">We can change 第2号</swa:ContentLink>

各学年だより

各学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。

HOP 第2号
ALL STARS★ 第3号
笑顔(スマイル) 第2号

第1回特別委員会

 4月9日奉仕委員会後に、第1回特別委員会を実施しました。選挙管理委員会、雄桜祭実行委員会、3年生を送る会実行委員会、応援団の4つの特別委員会を開催し、組織編成、年間活動計画、予算案作成を行いました。
 どの委員会も、委員長、副委員長が中心となって話し合いが進められ、しっかりとした目標と活動の見通しを持つことができたようです。
 体育祭実行委員会は後日実施します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期第1回奉仕委員会

 4月9日の放課後に、第1回奉仕委員会を実施しました。全学年の生徒が、生活、整美、図書、放送、保健、生徒会本部(JRC)に分かれて、組織編成、年間活動計画、予算案作成を行いました。
 初めての奉仕委員会で戸惑いが見られた1年生にも、3年生が優しく話し合いのアドバイスをする姿が見られ感心しました。生徒会の主体的な活動がさらに活発になり、だれにも居心地の良い学校が創られることが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

身体測定

 4月9日2校時に、身体測定を行いました。学年、男女に分かれて、身長、体重、視力、聴力の検査場所を移動しながら検査を実施しました。中学生は、心身の成長が著しい時期です。検査を通して、一人一人が体の成長を実感できたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校最初の給食。1年生は小学校との違いに戸惑いながらも、みんなで協力してスムーズに準備ができました。おいしい給食ごちそうさまでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095