ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

バレーボール(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
アンダーハンドパス、オーバーハンドパスの基本練習を行っています。三角形をつくること、ひざを柔らかく使うことが大切です。直上へのレシーブ、トスが安定してくると、相手へのパスも上達していきます。

自由権

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
デジタル教科書を活用しての授業です。
9つの「自由」をYチャートを使って「精神の自由」「身体の自由」「経済活動の自由」の3つに分類しました。その後、全員の分類を見比べ、自分の考えをさらに深めていました。

学校だより第18号

学校だより第18号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="193374">We can change 第18号</swa:ContentLink>

うねめ太鼓3

前回の復習をしながら、通し練習に入りました。全体の曲調をつかみながら、どう打てばよいか、振り付けのタイミングなど細かな点を指導いただき、少しずつ形になってきています。

回を重ねるごとに少しずつ上達しています。うねめ太鼓保存会の皆さまには、お忙しい中指導いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年だより

各学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第23号
ALL STARS★ 第22号
笑顔(スマイル) 第13号

生徒会選挙に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
先週からの選挙公示を受け、立候補者がそろいました。放課後、選挙管理委員会および立候補者説明会が行われました。10月の立会演説会に向けて、選挙運動の説明がありました。ポスターや襷を受け取り、立候補者は気持ちを引き締めていました。

文化祭シンボルマーク選定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の雄桜祭テーマ「Go for it!〜未来に向かって〜」を表すシンボルマークの選定を行いました。実行委員による第1次選考を経て決定しました。どんなシンボルマークか楽しみですね。

市中学校駅伝競走大会

サポートメンバーを含め、「チーム片平」として、最後まで粘り強く走ることができました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1

市中学校駅伝競走大会 男子2

みんなで心を一つにして、しっかり襷をつなぎました。
選手の皆さんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学校駅伝競走大会 男子

みんなで心を一つにして、しっかり襷をつなぎました。
男子は27位でした。
選手の皆さんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学校駅伝競走大会 女子2

みんなで心を一つにして、しっかり襷をつなぎました。
選手の皆さんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中学校駅伝競走大会 女子

みんなで心を一つにして、しっかり襷をつなぎました。
女子は17位でした。
選手の皆さんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市駅伝大会出発

夏休み前から練習に励んできた駅伝部のみなさん。練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して襷をつないでほしいと願っています。がんばれ!駅伝部!!
画像1 画像1

うねめ太鼓2

第2回目の練習が行われました。前回の復習をしたあと、新しいリズムや振り付けの習得に励みました。だんだんと難易度が上がっていきますが、「心を一つに」を合言葉に太鼓演奏の上達に向けて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市駅伝大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(木)に行われる市中体連駅伝競走大会の壮行会が行われました。
選手一人一人が抱負を発表し、応援団長の掛け声にあわせて、手拍子で選手を盛り上げました。最後に、駅伝部主将の石川さんが、「一人一人が自分の走りをしっかりして襷をつなげたい。」と力強く決意を述べました。

1・2学年だより

1・2学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第22号
ALL STARS★ 第21号

学校だより第17号

学校だより第17号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="192782">We can change 第17号</swa:ContentLink>

伝統文化に学ぶ「うねめ太鼓」

片平町に伝わる「うねめ太鼓」を地域の伝統文化として受け継いでいく活動が、本日よりスタートしました。感染予防対策をとりながらの練習となります。

岩代國郡山うねめ太鼓保存会の方を講師に招き、10月に行われる文化祭に向けて10回のご指導をいただきます。

1、2年生は「勇駒」、3年生は「大地の響き」を演奏します。体育館内に和太鼓の勇壮な音が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

孤独・孤立対策ホームページの新設

内閣官房孤独・孤立対策担当室で、子ども向けの孤独・孤立対策に関するホームページが新設されました。アドレスは次のとおりです。ぜひご覧ください。

https://notalone-cas.go.jp/under18/

英語弁論大会 暗唱の部

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、郡山市中学校英語弁論大会が行われました。
暗唱の部に3年の瀧田さんが出場しました。
発音もよく、身振り手振りを交えたすばらしい発表でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095