ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

ワックス清掃(教室)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学期末美化活動として、教室のワックスがけを行いました。
床の水拭きによる汚れ落としのあと、いよいよワックス塗布です。
整美委員が中心となって、縦横に丁寧にワックスを塗りました。終わった後の教室の床はピカピカに!みんなの心もきれいになることでしょう。
来週は廊下のワックスがけになります。

3年家庭

画像1 画像1 画像2 画像2
エコバッグ製作の続きです。先週まで持ち手を縫ってきました。今週から本体わきを縫っています。さすが3年生です。手際もよく、少しずつ形になっています。週1回の授業ですが、楽しく真剣に取り組んでいます。

1年音楽(合唱)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では合唱曲「Tomorrow」の練習を始めました。パートごとに基礎練習をしました。練習を通して一つのハーモニーになることを期待しています。

2年美術

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生はボールペン画に取り組んでいます。校舎のお気に入りの場所に動物を入れて表現しています。繊細なタッチが求められるので、みんな集中して描いてます。

体育祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週14日は校内体育祭です。体育の授業で、バドミントンのルールの説明や注意点を確認し、練習を行いました。当日はみんなで楽しく元気にできるといいですね。

1年美術

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「絵文字のある風景」の制作を行っています。タブレットを使って自分のイメージを広げ、着色に入りました。アクリル絵の具にも少しずつ慣れてきました。完成が待ち遠しいです。

第64回福島県中学校陸上競技大会2日目

 7月6日、第64回福島県中学校陸上競技大会2日目が行われました。
本校から3年女子生徒が、共通砲丸投に出場しました。県内各地区予選を勝ち抜いた強豪たちの中で、全力の投てきで健闘しました。
画像1 画像1

デジタル新聞試行購読

本校では、1学期末までデジタル新聞の試行購読を行っています。
インターネットが普及し、新聞離れが叫ばれている昨今ですが、インターネットによる情報は自分で情報の真偽を確認しなければなりません。その点、新聞は情報の確かさにおいて優れた媒体でもあります。

タブレットで見ることにより、場所をとることもなく、文字も拡大することができるので、とても読みやすくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の10分間、黙々と読書にいそしむ生徒たちの姿は、学校生活を落ち着いたものにしています。朝の読書は、新しい知識や情報を入りやすくするだけでなく、新しい発想を生み出しやすくするとも言われています。何事にもまじめに、真剣に取り組む片平中生です。

七夕飾り

生徒会役員のみなさんが七夕飾りを行いました。願いごとを書いた型紙をひもでくくりつけました。
「受験に合格する」「コロナの収束」「部活動をがんばる」など、それぞれの願いが叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

6校時目に防犯教室が行われました。今回は、不審者対策訓練も兼ねて行いました。
校内に不審者が侵入し、非常警報装置による発報と生徒の安全確保、不審者を取り押さえる際のさすまたの使い方について確認しました。

その後、安全確認をしながら体育館へ移動し、DVDの視聴と「自分の身は自分で守る」ために、「いかのおすし」を再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姉妹都市締結50周年事業 給食交流

 本日の給食の献立は、奈良市との姉妹都市締結50周年事業の一環として、奈良の郷土料理の奈良和えごはんとにゅうめんのメニューでした。
 本校は、灯ろう絵の制作でも今回の事業に協力しており、生徒たちは給食を味わいながら奈良をより身近に感じることができたようです。
 美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第64回福島県中学校陸上競技大会

 7月5日より7日の期間に、第64回福島県中学校陸上競技大会が開成山陸上競技場で行われています。
 本校から地区大会を突破した2名の生徒が出場します。本日は、1年生の女子が1500mに出場し、ハイレベルの中でも粘り強く走り抜きました。
画像1 画像1

学校だより第13号

学校だより第13号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="190816">We can change 第13号</swa:ContentLink>

各学年だより

各学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第15号
ALL STARS★ 第15号
ALL STARS★ 第16号
笑顔(スマイル) 第9号

方部生徒会

壮行会の後、方部生徒会を行いました。
10日に行われる資源回収に向けての最終確認を行いました。方部ごとに集まり、当日の流れと準備物などを話し合いました。

各地域に協力を依頼しており、当日どのくらい回収できるか期待しています。
SDGs(持続可能な開発目標)の
視点11「住み続けられるまちづくりを」
視点12「つくる責任、つかう責任」
につながります。

地域と共にある学校づくりを今後も続けてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県陸上大会壮行会

来週5日から始まる県陸上大会に出場する2名の壮行会を行いました。
自己ベスト、自己目標達成に向けて、精一杯がんばってきてください。
応援団を中心に全員で力強い応援を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土を学ぶ体験学習まとめ

1年生は、先日行った「郷土を学ぶ体験学習」、「学習旅行」のまとめをしています。
大安場史跡公園での「大安場くんを石器で切り絵」と「赤べこ」作品が廊下に展示されています。一人一人の感性が際立った作品が並んでいます。

画像1 画像1

灯ろう絵が完成

 6月30日に山ノ井農村公園において、うねめ供養祭試験ライトアップが行われました。今年のうねめ供養祭では奈良市の小学生が描いた灯ろう絵の展示が予定されており、その試験ライトアップでした。今回の試験では、片平中生が描いた灯ろう絵を用いましたが、片平中生の灯ろう絵は奈良市の采女祭で展示されます。灯ろうに火がともると、生徒一人一人が心を込めて描き上げた「花かつみ」が浮かび上がり、幻想的な世界を創り出していました。、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095