令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

専門家による授業

 1年生で3週にわたって実施してきた、専門家による木材加工の授業が本日で最終となりました。
 今日は組み立て作業を行いましたが、ほとんどの生徒が組み立てを完了することができました。
 限られた時間の中ではありましたが、生徒たちが本物に触れることのできるよい機会を与えていただきました。
 郡山建設組合の皆様に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年美術の授業

 2年生の美術の授業では、「木彫コースター」の制作に取り組んでいます。黙々と彫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 6校時目にZOOMによる全校集会を行いました。今回のメインは、3年生から1・2年生へのメッセージと生徒会新スローガンの発表でした。
 3年生からは、学習や部活動をはじめとして、中学校生活全般にわたってのアドバイスを送ってもらいました。
 また、生徒会の新スローガンは、自ら進むことを意味する「自進」に決定し、主体性や積極性をもって行動できる三穂田中生になろうというメッセージが伝えられました。
 ZOOMによる集会も2回目となり、運営面でもスムーズに進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会の準備・打合せ

 生徒会役員が本日6校時目に行われる全校集会の準備・打合せを行っています。本日の全校集会は感染症対策のため、ZOOMによる開催となります。機器の操作など、入念に打合せをしています。
画像1 画像1

「家庭学習」のススメ

 1年生の学級活動の時間に、教頭が「家庭学習」について話をしました。特に「復習」について焦点を当て、オススメの復習法についてレクチャーしました。
 是非、実践に移してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA広報教養委員会開催

 本日18:00より、PTA広報教養委員会を開催し、PTA広報紙の発行に向けた編集作業を行いました。
 委員の皆様、お忙しい中での編集作業、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分自身と大切な人の命を守るために

 当HP「お知らせ」に福島県新型コロナウイルス感染症対策本部から発出された「福島県まん延防止等重点措置発出中」をUPしましたので御一読ください。
 学校、家庭それぞれで、引き続き基本的な感染対策を徹底していきましょう。

カウントダウンカレンダー

 3年生の教室には、卒業までのカウントダウンカレンダーが飾られています。1月も今日で終わりです。1日1日を大切に過ごしてほしいです。
画像1 画像1

保護者の皆様へのお願い

 まん延防止等重点措置期間中は、同居する家族に発熱等の風邪の症状がみられる場合も学校を休ませてください。(この場合、「欠席」ではなく「出席停止」となります。)
 この取扱いがこれまでと異なりますので、御理解・御協力の程よろしくお願いいたします。

本日、生徒用タブレットを試験的に持ち帰ります

画像1 画像1
 1月26日付け文書でお知らせしましたように、本日、生徒用タブレットの試験的な持ち帰りを実施します。
 今回の持ち帰りの目的は、家庭のWi-Fiネットワークへの接続確認とロイロノート・スクールへの接続確認です。(LTE型タブレットの生徒は、ロイロノート・スクールへの接続確認のみ)
 「タブレット端末のWi-Fiへの接続マニュアル」を配付しましたので、そちらを御覧いただきながら、家庭での接続確認をよろしくお願いいたします。
 なお、来週月曜日には、タブレットを学校に持参することになります。忘れてしまうと授業に支障をきたしますので忘れないで持参するよう御指導ください。

生徒会新聞「三穂田Journal」第22号をUPしました

 「三穂田Journal」第22号を当HP「お知らせ」にUPしましたので御一読ください。
 今号では、「感染症に気をつけて」「皆さんに問題です」などの記事を掲載しています。

昼休みのPC室

 昼休みのパソコン室には、係活動等でパソコンを操作する生徒の姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体的距離の確保

 「まん延防止等重点措置」が適用され、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準が「レベル3」に引き上げられています。
 各クラスとも可能な限り、身体的距離を確保しながら授業に臨んでいます。
画像1 画像1

換気の徹底を呼びかけ

 休み時間に保健給食委員が換気の徹底を呼びかけています。
画像1 画像1

専門家による授業

 先週に引き続き、1年生の技術の授業に郡山建設組合の方々に来ていただき、実技指導をいただきました。今日は、面取り、テープ貼り、塗装を行いました。
 来週は組み立てに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「まん延防止等重点措置」期間中の教育活動等について

 標記の件につきまして、本日、市教委からの文書を生徒を通じて配付しましたので御確認ください。
 なお、部活動の時間に制限がかかるため、完全下校時刻を以下のとおりとしますので、御理解・御協力の程よろしくお願いいたします。
○A案6校時の日(原則、月火木)17:30※これまで通り
○A案5校時の日(原則、金)16:40
○B案6校時の日(2/1(火)、2/8(火))17:10
 当HP「お知らせ」に、文書データをUPしてありますので、必要に応じて御覧ください。

書き損じハガキの御協力ありがとうございました

 生徒会で書き損じハガキ回収の呼びかけを行っていましたが、47枚のハガキを集めることができました。御協力ありがとうございました。
 なお、集めた書き損じハガキは、ユネスコ協会に寄附させていただきます。
画像1 画像1

日が大分のびました

 最近、日の入りの時間が大分のびてきたように思います。今日の日の入りは16:55のようです。野球部の活動もしやすくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年音楽の授業

 2年生の音楽の授業では「サンタ ルチア」をイタリア語で歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書に親しもう

 冬場は、家庭で過ごす時間が長くなります。学校図書館には、新刊等も取りそろえてあり、魅力的な図書がたくさんあります。是非、積極的に本を借りて、読書に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任 職員会議1
4/4 職員会議2
4/6 着任式 始業式 入学式
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372