生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

生徒会交歓会

 本日、中央公民館で生徒会交歓会が行われています。
 郡山市内の中学校から生徒会役員が集まり、各学校の生徒会の取組について紹介したり、話し合ったりする会です。
 本校からも、生徒会長・副会長・会計の3名が参加しています。
 朝、校長先生に出発の挨拶をして、会場に向かいました。
 有意義な話し合いとなることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習旅行新聞づくり

 1・2学年では学習旅行のまとめとして、先日学んだことを各自が振り返りながら新聞にまとめました。
 この新聞は各学級に掲示しますので、今月28日から行われる「教育相談」の際にぜひご覧いただければと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行無事帰着しました。

三日間、大変お世話になりました。

まもなく郡山駅東口に到着します。

あと5分ほどで到着します。

郡山ICから一般道へ

18時10分、郡山ICを降り、郡山駅東口に向かいました。
郡山駅東口到着予定は、18時30分頃です。
バス車内で諸連絡を行いますので、バスから降りたらすぐ解散となります。

磐梯山P到着

17時30分磐梯山Pに到着。出発は17時40分。
郡山駅東口到着予定は、6時40分頃の予定です。

会津若松IC通過

17時20分会津若松ICを通過しました。

県境を超えて福島県に入りました。

17時、西会津IC通過しました。

最終休憩地は、磐梯山SAに変更します。

次の休憩地は、磐梯町の
磐梯山SAに変更しました。
そこから郡山ICに向かいます。
磐梯山SA到着時にまたアップします。

新潟市黒崎SAを予定通り4時10分に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
次は阿賀川SAに向かいます。
順調に帰路についています。

水族館を出発、帰路へ

予定通り、14時20分、水族館を出発して、帰路につきました。
このあと、阿賀川SAの出発時刻と郡山IC通過時刻をアップします。
郡山駅東口到着予定は、阿賀川SA出発から1時間後、郡山IC通過から20分後の予定です。
お迎え時刻の目安にしてください。
お迎えが早すぎると、バスの停車に支障をきたすおそれがありますので、バスの停車を優先していただくよう、ご協力をお願いします。

イルカショーに大興奮

水しぶきを浴びながら、イルカショーに大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水族館にて

水族館のハイライト、イルカショーに、みんなで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水族館にて

ペンギンがかわいいです。

水族館にて

ペンギンがかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の見学地、水族館到着

水槽のトンネルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食会場にて

修学旅行旅行最後の会食、サイコロステーキ、アジフライなどのお弁当を美味しく頂きました。
まもなく1時10分頃、次の目的地、水族館に向かいます。

昼食会場にて

修学旅行旅行最後の会食、サイコロステーキ、アジフライなどのお弁当を美味しく頂きました。
まもなく1時10分頃、次の目的地、水族館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3日目

12時30分上越市の昼食会場ホテルセンチュリーに到着しました。
これから昼食です。天気は曇りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

兼六園をあとに

まもなく兼六園を出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任 職員会議
4/4 1・2年クラス発表
4/6 着任式 始業式 入学式
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317