ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

問題に慣れ、正確に解けるようになろう。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の理科では、問題の解き方を解説する授業を行いました。
授業で身に付けた力を発揮できなければ、テストで高得点を取ることができません。
今日の授業では、問題の解き方と入学試験ではどのように出題されるのかという説明がありました。
解き方を覚えることで実力アップになります。
授業を大切に力を付けていきましょう。

漢字の練習に取り組もう。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の授業では、時間を設けて漢字の練習に取り組んでいます。
漢字の書き取りは、国語の基本になります。
授業では学習プリントを使い、地道に集中して取り組んでいました。
正しい漢字を書けるようになってください。

市書き初め展 中学校長会長賞!

画像1 画像1
押山さんの作品が市書き初め展で、中学校長会長賞に選ばれました。
おめでとうございます。
作品は2月9日(水)まで、イオン郡山フェスタ店に展示されています。

素晴らしい歌にするために楽譜をよく見よう。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽は「あなたへ」を学習しています。
今日の授業では、もっと素晴らしい歌にするために音楽記号や長調の確認をしました。
楽譜を見ながら、音楽記号のもつ意味を再確認しながら、ここでは声を小さくして、ここでは弾むように歌おうなど、実際に歌うときのイメージを膨らませました。

平行四辺形の性質を覚えよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の数学は平行四辺形の性質を学習しています。
今日の授業では平行四辺形になるための4つの条件を使った証明の問題に挑戦しました。
教科書の中にある問題を、まずは自力で解き、その後、友だちや教師と確認しました。

動詞の種類を見分けよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
8組の2年生は、動詞の5種類を分類しました。
授業のまとめでは、黒板に書かれた問題を解きました。
「五段活用」「上一段活用」「下一段活用」「カ行変格活用」「サ行変格活用」の5つに正確に分けることができました。
定期テストの出題範囲なので、しっかりと覚えましょう。

バスケットボールで体力作り。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の女子の体育はバスケットボールを行いました。
寒い体育館ですが、若さと笑顔で元気いっぱいバスケットに取り組みました。
シュートが入っても入らなくても、楽しくプレーしていました。

電流が作る磁界を学習しよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の理科は理科室で電流が作る磁界について学びました。
今日は電流が流れるところには磁石のような影響である磁界が発生することを確認しました。
これか「右ねじの法則」などの理科の大事な法則を学習していきます。
今日の学習をしっかりと身に付けましょう。

黙々とレタリング。

画像1 画像1 画像2 画像2
集中してレタリングに取り組む1年生です。
レタリングのコツもつかみ、上手になりました。
縦横の比、5対1が明朝体を美しく見せるコツです。
しっかりと守って取り組む1年生でした。

生徒会専門委員会。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、生徒会専門委員会が行われました。
後期からはSDGsの視点も取り入れて、活動している専門委員会です。
今日の専門委員会では、現在の活動についての反省を行いました。
これからよりよい活動をするために、今までの反省を生かしてください。

立体の特徴を捉えよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の数学は、図形の特徴を捉える学習を行いました。
実際の三角錐や球を見て、それぞれ立体を確認しました。
これから立体の学習に入っていきます。
今回の授業は基本の学習でしたが、これから複雑になっていきます。
家庭学習で復習をして、知識を確実なものにしていきましょう。

あなたへ

画像1 画像1 画像2 画像2
「白木蓮にも似たその白い翼で まだ見ぬ世界、未来という果てしない空へ 旅立ってゆくのですねまばゆいほど輝いて〜」
音楽室には歌声が響いていました。
感染症防止の対策のため、パートごと1列ずつになって、2年生が「あなたへ」を歌っていました。小人数となりましたが、声を合わせ、歌の楽しさを味わっていました。

筆者の主張を捉えよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語は筆者の主張を捉える学習をしています。
今日の授業は、捉えた主張を発表し合い、よりよいものに練り上げる活動を行いました。
一人の考えたときよりも、よりよいものになったという生徒の声がありました。
難しい文章でしたが、協力して頑張る姿が見られました。

不規則動詞の復習。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の英語は、入学試験に出やすい不規則動詞の復習を行いました。
例えば「see」「saw」「seen」と変化する動詞です。
中学校で学習する不規則動詞は、数多くあります。
3年生は、不規則動詞を1つ1つ確認していました。
合格を勝ち取るために頑張れ3年生!

卒業アルバム写真撮影。

画像1 画像1
今日は卒業アルバムの授業風景の撮影日でした。
朝から写真屋さんが来校し、各教室をまわり、撮影していました。
1日1日、卒業の日が近づいているのを実感せずにはいられません。
卒業式の日は3月11日。1日1日を大切に生活してください。

コンビニの店頭にゴミ箱は必要か?

画像1 画像1 画像2 画像2
コンビニの店頭にゴミ箱は必要だと思いますか?
確かに店頭にゴミ箱があると便利です。しかし、そのゴミ箱に家庭ゴミを捨てる人もいるのです。
このテーマで1年生は道徳の授業で、環境問題とモラルについて考えました。
最後はモラルと守って、美しい環境にしていこうという答えをみんなで考え合って出すことができました。
モラルを守って、よい環境を作っていきましょう。

和楽器講習会。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、和楽器を体験しました。
箏や三味線など日本の伝統文化を体で体験しました。
初めての体験でしたが、楽しく演奏することができました。
日本の伝統音楽に触れる機会はなかなかありません。
1年生にとっては、貴重な体験だったと思います。

天国のダイスケへ。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の道徳では、「天国のダイスケへ」というドラマを見て、命の大切さを考える道徳の授業を行いました。
「天国のダイスケへ」は、箱根駅伝の選手であったダイスケさんの実話をもとにして作られたドラマです。
ドラマを見た1年生は、自分の感想を友だちに伝え、そして友だちの考えを聞き、命の大切さについての考えを深める姿が見られました。

「おかげさまップ」づくり。

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生教室に掲示された「おかげさまップ」。
道徳の授業で感謝の気持ちについて、考え、友だちと話し合って作りました。

「おかげさまップ」を作っての生徒の感想です。

・食べ物だけでも、たくさんのおかげさまで成り立っていることを改めて 再確認できた。これからも感謝の気持ちを持って生活したい。

・生活していく上で、いろいろな人と支え合わないと生きていけないんだなと感じた。感謝することを忘れず生きていきたい。

・しっかり考えたことはなかったけれど、考えてみると1つのものに色々な人が関わっているなと思った。自分だけのものではないと感じることができた。いろいろな人に感謝したい。

・大切なものはたくさんあるけど、家族って改めて一番大切だと思った。

道徳で「感謝」を学んだ2年生です。
様々なことに「感謝」しながら、1日1日を大切に生きていきたいですね。

解けるまで、粘り強く。

画像1 画像1 画像2 画像2
友だちと協力したり、先生に質問しながら、問題を解くために2年生は頑張っていました。
今日の数学は、数学の図形の難問を解きました。解けたときの喜び、たくさんの生徒が感じたようです。
粘り強く問題に取り組んだ2年生。たいへんよく頑張りましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業〜4/5
4/6 着任式・1学期始業式・入学式
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072