卒業式が行われました

本日、令和3年度小山田小学校卒業証書授与式が行われ、卒業生82名がこの小山田小学校を巣立っていきました。卒業生の皆さんの中学校での活躍を心からお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊の皆さんありがとうございました

このたび、日々、見守り活動を行っていただいている「小山田小子ども見守り隊」の皆様に、1年生から感謝の気持ちを込めて、手作りメダルの贈呈式を行いました。新型コロナウイルス感染防止のために、屋外で、しかも代表の隊長さんへの贈呈となりましたが、子どもたちの感謝の気持ちが隊員の皆様に伝わればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その4

6年生へのビデオメッセージから
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その3

ビデオメッセージの最後には、5年生を中心に6年生への感謝の言葉が送られました。
会の最後には、サプライズとして6年生からの御礼のビデオレター。「在校生の皆さんありがとう」「5年生の皆さん来年の小山田小学校をしっかり頼むぞ」との言葉が添えられていました。
(写真はビデオメッセージのキャプチャー画面です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その2

ビデオメッセージは、6年生へのインタビュアーやダンスなど工夫を凝らしたものばかりで、6年生も1年生も楽しそうに視聴していました。
(写真は、ビデオメッセージのキャプチャー画面です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その1

本日、6年生を送る会を実施しました。新型コロナウイルス感染対策のために、ZOOMと事前に各学年で収録したビデオメッセージを視聴する形で行いました。開会行事では5年生の実行委員がしっかりとした態度で進行を務めることができました。各学年のビデオメッセージもすばらしく、6年生に感謝の思いが届いたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

甲状腺検査が行われました

このたび本校で、福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センターによる甲状腺検査が行われました。4年生以上の児童が対象です。
画像1 画像1

1年生 タブレットドリルでまとめ

1年生 算数の授業
タブレットドリルを使って、1年間のまとめをしています。
みんな一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 わたしたちの学校じまん

3年生の国語科では、「わたしたちの学校じまん」の学習をしています。小山田小の自慢したいところを探してプレゼンテーションを作り、発表します。タブレットに絵を描いたり、写真を活用したりしながらプレゼン資料を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 カードで伝える気持ち

4年生の図工「カードで伝える気持ち」の授業では、お世話になった人に自分の気持ちを伝えるカードを作っています。6年生や家族など、カードをあげたい人を決め、気持ちを込めて作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 6年生を送る会の練習をしました

6年生を送る会でのダンスを練習しました。上手になったらビデオ撮影し、6年生を送る会で披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語表現科の授業

果物屋さんでの会話の授業です。「こんにちは」「いらっしゃいませ」「バナナをください」「どうぞ」「ありがとうございます」の言い方を、AETの先生のお手本を聞きながら楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳科の授業研究会

5年2組で道徳科の授業研究会が行われました。「レ・ミゼラブル」の一場面を教材として、「許すことの尊さ」を考える授業でした。子どもたちは、自分だったら「許せるか」「許せないか」の立場を明らかにしながら自分の意見をまとめ、相手を許すことの大切さや難しさについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

このたび来年度の新1年生の保護者を対象とした新入生保護者説明会が開催されました。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、説明会は要項配付のみとし、物品販売だけを実施しました。
来年度の1年生は現在のところ89名の予定です。入学をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 長いものの長さ

2年生 算数 長いものの長さ の学習
テープや長いものさしを使って、長いものの長さを測ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1年を振り返って

1年生 生活科「もうすぐ2年生」の授業
1年間の行事を振り返って楽しかったことや思い出に残っていることを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 キャリアパスポート

1年生 キャリアパスポートづくりの授業
今年楽しかったことや自分の好きなことなどをカードに書き、ファイルにとじました。このような後に自分を振り返ることのできるポートフォリオをキャリアパスポートと呼んでいます。ファイルに毎年カードを追加していく活動は、中学校でも継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ダンスの練習をしています

6年生を送る会に向けてダンスの練習をしています。
上手にできるようになったら、ビデオ撮影をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 かたちづくり

1年生 算数 かたちづくり の学習
色板を組み合わせていろいろな図形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 三角形の書き方

3年生 算数 三角形の学習
コンパスを使って二等辺三角形を書く方法を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立小山田小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町六角26番地
TEL:024-952-1414
FAX:024-951-5599