ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

しっかり学ぶ2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日 2年生が今年から1階の学習室で学ぶ時間が多くなります。この学習室、実は、昨年まで過ごしていた1・2年教室です。勝手知ったる我が家と言ったところでしょうか。
 2年生は、昨年から勤務されている複式学級解消の先生にほとんどの授業を教えていただくことになります。なるべく教室の移動を少なくし、安定して学習が受けられるよう考えました。どの子も落ち着いた態度で学習に取り組んでいて、確かな成長を感じました。

1学期の目標を定めて(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日 4月から2年生と同じ教室で過ごす4年生。2年生と一緒に学習することはほとんどありませんが、朝の会や給食の時間、休み時間など一緒に過ごす時間は多くあります。2年生のよき先輩として学級を支えていくこととなります。そんなこともあってか、顔つきがぐっと大人びたような気がします。
 今日は、将来の目標や1学期の目標をワークシートに書いていました。「保育所の先生になりたい」「サッカー選手になりたい」。そこには、子ども達が描く未来が、ていねいな字で記されていました。どの子も夢に向かって道を拓いていく姿を強く願いました。

えんぴつの持ち方を学習しました(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日 1年生がえんぴつの持ち方を学習していました。小学校入学前から、えんぴつを使う機会はあったかと思いますが、今日は、字を書く時の正しい持ち方を学習していました。正しい持ち方をすると、無理な力を入れずに書けるので、長い時間、字を書いても手が疲れません。また、「止め、はね、はらい」などがきれいに書けるので字形が整います。
 えんぴつの持ち方は、一度、癖がついてしまうと、後から直すのはなかなか難しいものです。1年生のこの時期を大切にして、一生ものとなる習慣をしっかりと身に付けさせたいと思います。

ハナカツミ

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日 郡山市の花は「花かつみ」。古今和歌集では「みちのくの あさかのぬまの 花かつみ かつ見る人に 恋ひやわたらむ」とも詠まれました。詠まれた場所は日和田安積山とのこと。縁が深いですね。
 郡山市は、かつて詠まれた「花かつみ」を「ヒメシャガ」と定めて市の花としました。その「花かつみ」、山地の樹木の下でひっそりと咲くアヤメ科の花なので、日当たりの強い平地で育てるには難しさもあるのですが、代々の用務員さんが大切に育てています。
 今年は、すぐに植え替えをし、しっかり花が咲くよう準備してくださいました。かわいい紫色の花を咲かせる日が楽しみです。

校歌散策〜ふるさとの風景も受け継いで〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日 高倉小学校の校歌は3番までありますが、それぞれに高倉地区になじみ深い山や川が出てきます。1番には館山、2番には安達太良山、そして3番には五百川です。
 校歌の作詞をされたのは、国分伝三さんです。きっと、高倉の自然や風景に魅了されたのではないかと一人勝手に思っています。どの風景も、多くの先輩方が代々ずっと見てきたものです。校歌と共にこの風景もしっかりと受け継いでいきたいと思いました。

白線のある校庭 〜運動能力の改善を目指して〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日 校庭に白線がビシッと引かれていました。運動会までは1ヶ月以上もありますが、昨日、体育科スーパーティーチャー(ST)が引いてくださいました。この白線も大切な運動の学習環境です。今年も、昨年度と同じ方がSTとして、毎週水曜日に勤務されます。昨年度は、STのおかげで、子ども達の「校庭出る率」がぐんとアップしました。感謝、感謝です。

 今年の(というよりここ十数年)、高倉小の課題は「投げる力」と「柔軟性」です。さらに、昨年は「上体起こし(筋持久力)」にも課題があることがわかりました。 
 そこで……、今年は、いつまでも課題が改善されないこの状態に、ピリオドを打つ年にしたいと思っています。STにも改善策を提示いただき、まずは「実践」をしていきます。
 家でもちょっとした運動をするようお願いするかもしれません。その際は、また、改めてお伝えしますので、本校の運動能力の課題解決に向けてご協力いただければうれしいです。

自分の命を自分で守る 〜交通安全教室 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日 続いては、実際の道路に出ての歩行訓練になります。車通りの多さを体感したり、横断歩道の渡り方を覚えたりすることがねらいです。大切なのは「自分の命を自分で守る」という意識と行動です。全員、自分の目で車を確認し、上の学年が1年生を守りながら、しっかりと横断歩道を渡っていました。
 本日は、交通安全協会高倉支部の皆様や交通安全母の会の会長様にも、歩行コースのいろいろなところに立っていただき、子ども達の歩行の様子を見守っていただきました。子ども達も、自分の命は、多くの方に支えられていることを実感することができました。ご多用の中、子ども達のためにお時間を作っていただき、本当にありがとうございました。

自分の命を自分で守る 〜交通安全教室 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日 交通安全教室を実施しました。
 6年生代表が、日和田駐在所の巡査から「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状が手渡されました。これは、6年生全員が対象です。日頃から、交通安全についての意識を高めていきたいと思います。
 日和田駐在所の巡査からは、安全な道路の歩き方について丁寧に教えていただきました。どの子もしっかりと聞いていて、すばらしかったです。

登校班の約束を確認しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日 新しい登校班で、初めての登校班会議を行いました。集合時刻や登校する際の注意事項など、新班長さんを中心に確認をしました。
 安全な登下校について、昨年同様、今年も最大限の注意を払っていきますので、お気付きの点がありましたら、いつでもご連絡ください。よろしくお願いいたします。

1年生、楽しみに待っていてね(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日 5・6年生が「1年生をむかえる会」の計画について話し合っていました。昨年は、新型コロナウイルス対策が手探り状態だったため、開催を見送るしかかなかったのですが、今年は、「三密の回避」「距離の確保」「手指の消毒」など、具体化された衛生面、安全面の対策に万全を期して実施します。
 今年も、高倉小の小規模校の強みを生かして、できることをしっかりと探していきます。1年生、楽しみに待っていてね。

はじめての委員会(4年)

画像1 画像1
4月7日 4年生が、どの委員会に入るかを決めていました。4年生にとっては初めての委員会活動。上学年として、学校全体を考えた活動をしていくようになります。
 今年の高倉小学校は、「こころ元気委員会(図書・ボランティアなど)」「かだら元気委員会(健康・運動など)」「情報発信委員会(放送・集会活動など)」の3つの委員会で活動を進めていくようになります。
 児童数が少ないので、1つの委員会でいろいろな活動をするようになりますが、やる気満々の4年生なら大丈夫。今からその活躍が楽しみです。

本も好きになってね(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日 1年教室では、先生が本の読み聞かせをしていました。低学年は読み聞かせが大好きです。最初は絵本や簡単なお話など、たくさん本に触れる機会をつくり、本が大好きな子どもに育てていきたいと思います。

初仕事は花屋さん(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日 かたや5・6年生。令和3年度の初仕事は花屋さん。入学式で使用したた鉢花を各教室に運んでくれました。どんな仕事も進んで取り組むところも、たかくらっ子のよいところです。
「この色がいいかなあ。」
などと自分たちで色の組み合わせも考えていました。頼りになる5・6年生です。

ランドセルの置き方、覚えました(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日 1年生は生活すべてが学習です。
「おはようございます」と元気にあいさつをすることもしっかり覚えます。
 そして、教室に入ったら、ランドセルの中身を机の中に入れて、自分でランドセルをロッカーにしまうようになります。先生と一緒にどこにどのようにしまえばよいかを勉強していました。
 見事、きっちりとロッカーに収まったランドセル。ばっちでりですね。

新班長さん、ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日 正門から入ってくる登校班も、新しい班長さんを中心にしっかりと登校していました。車通りは少なくても、少し見通しが悪いので、左右をよく見て渡る必要があります。どの班長さんも、しっかりと班旗を出して、安全に気を付けて横断していました。
 新しい班長さん、今年1年よろしくお願いします。

本日も晴天なり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日 今日も朝からきれいな青空が広がっていました。正門から見る桜もきれいです。ふと土手に目をやると、だいぶ成長したフキノトウがありました。いろいろなところに、高倉の豊かな自然を感じます。春真っ盛りですね。

みんなで支え合う高倉小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日 午後は、入学式の会場の片づけを、先生方全員で行いました。手前みそになりますが、教職員の数は少なくても、何かやる時にみんなで力を合わせてがんばるところも、高倉小教職員のよいところだと思っています。
 おや、児童クラブの2年生もお手伝いに来てくれました。ありがとう。
 これからも、みんなで支え合う高倉小学校でありたいと思いました。

はたして、チューリップの色は?

画像1 画像1
4月6日 4日前には、まだ花が開いていなかったチューリップでしたが、今日はすべての列で咲いていました。さて、何色の花が咲いたでしょうか?
答えは

きれいな花も1年生を迎えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日 職員玄関前の花壇に、さっそく、用務員さんがパンジーを植えてくださいました。「入学式に間に合わせたかった」という言葉を聞いて、とてもうれしい気持ちになりました。高倉小の子ども達のためにありがとうございます。
 昨年度、植えていただいたパンジーやノースポールもきれいな花を咲かせています。多くの人に支えられていることを改めて感じています。

高倉景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日 お昼過ぎ、一気に天気がよくなり、空の青さと桜の色が映え渡りました。校歌に歌われる「館山」の桜は咲き誇り、「安達太良山」もくっきりと見えました。
 まるで、空も自然も、今日の入学をお祝いしているかのようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備 1年教室準備
4/6 着任式 街頭指導 第1学期始業式 入学式 PTA役員会(1)
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313