ようこそ熱海小学校HPへ 元気な あたみっ子 の様子を紹介します。  あー明るい子ども  たー助け合う子ども  みー自ら学ぶ子ども  

大好きな先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員のみの離任式のあと、子どもがお世話になった先生方に会いに来ました。この春休み中に分校にも子ども達が訪れていたようです。大好きな先生との別れに涙がこぼれます。たくさんお世話になった先生に感謝の気持ちを伝えました。

令和3年度 離任式

 本年度異動される先生方の離任式が、職員室で行われました。本来ですと、体育館で児童と対面で離任式が行われるところですが、コロナ対応と言うことで職員のみで実施しました。熱海小学校を引っ張ってきた5人の先生方、本当にお疲れ様でした。新天地でも、どうぞご活躍下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】教室移動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は教室移動です。春休みですが、5年生が元気に教室に集まってきました。さあ、作業開始です。各教室の先生方の指示を受け、てきぱきと机を運びます。それが終わったら各教室の清掃です。下級生が学ぶ教室を一生懸命きれいにしました。時間があったので体育館で入学式のセッティングもできました。保護者の皆様、お子様の送迎もありがとうございました。

卒業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式後、学級で「最後の授業」を終えた卒業生を見送ります。今年は校旗先導の大役を5年生がつとめます。「おめでとう!」の拍手の中、卒業生が進んでいくと、児童クラブの下級生もお見送りに出ていました。みんなに愛される6年生でした。ご卒業おめでとうございます。

令和3年度 卒業式 その1

 本日、26名のあたみっ子が巣立ちました。卒業式では、在校生のビデオレターが流れ26人は真剣なまなざしで画面を観ていました。5年生は心をこめて「大空を迎える朝」をうたいました。そして、卒業生の歌う「旅立ちの日に」では、気持ちの入った歌に、在校生代表で出席した5年生も涙がこぼれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(火)3校時は修了式でした。5年生の代表児童が校長先生から修了証書をいただきました。まっすぐな目線に、最高学年へ向けての気持ちがあらわれています。各学年の代表児童が、今年1年間頑張ったことを発表しました。発表する姿はとても立派でした。

【5年】コースターを贈呈しました

 今日は社会福祉協議会の皆様が来校してくださいました。昨日完成したコースターを早速お渡ししました。渡邉会長はじめ、福祉協議会の皆様の喜ぶ顔に、5年生も思わず笑顔です。気持ちが伝わると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】心をこめて コースター作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月に「スマイルプロジェクト」で熱海町社会福祉協議会の皆様から、カードやレターセットをいただきました。何とかしてお礼を伝えたかった5年生。木材加工の専門家である漆原さんからいただいた木材でコースターを作りました。メッセージカードも添えて完成です。

いろんなことができるようになりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きらめき学級の子どもたちは、学習に意欲的に取り組んでいます。一人ひとりの学習意欲の高まりが、授業内容の定着に結び付きました。
今は、進級・卒業に向けて一年のまとめに取り組んでいます。

2月の行事から

 2月の豆まきの行事に向けて、各自、退治したい心の鬼を袋に描きお面を作りました。今月は、縄跳びの練習にもみんな励み、体力もついてきました。また、1年生のたこあげをする様子を見て6年生は、短歌を詠みました。6年生を送る会では、5年生が中心となって準備し、進行しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【全校】6年生を送る会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すべての会を終了し、5年生が教室に戻ると・・・いつのまに!5年生の教室の黒板に6年生から感謝のメッセージが。そして、4年生からも、今日の「6年生を送る会」への感謝のメッセージカードが届きました。サプライズの連続です。5年生は喜びと達成感を味わうことができました。

【全校】6年生を送る会 5

 Zoomでの楽しいふれあいタイムの後、今まで「あたみ家族」のリーダーとして頑張ってきた6年生にメッセージカードを渡しました。教室に帰ってから、色紙に目を落とす6年生に笑みがこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】6年生を送る会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会の終わりに、6年生から在校生みんなと先生方に手作りのプレゼントが!思いかけないプレゼントに、1年生も2年生も思わずにっこり。やさしい空気が流れます。6年生の素敵な演出に、5年生の目に涙が光ります。

【全校】6年生を送る会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナウイルス感染予防対策のため、歌のプレゼントができません。5年生はそれでも歌で心を伝えたいと、自分たちの声を録音した「ベストフレンド」を流しました。曲に合わせて、下級生が持っている小さな桜が揺れます。下級生から目を離さずに、6年生もしっかり歌を受け止めていました。

【全校】6年生を送る会 2

 5年生から「○×クイズ」「イントロクイズ」など次々に問題が出されます。「お笑いクイズ」では、5年生のものまねが面白く、各教室で盛り上がっていました。6年生と最後の「ふれあいタイム」を楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】6年生を送る会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月22日2校時は、待ちに待った「6年生を送る会」でした。今日の進行は5年生。どうすれば全校生が楽しんでくれるか、どうすれば6年生に喜んでもらえるか、真剣に考え一生懸命準備してきました。さあ、ドキドキのスタートです。

【1・6年】たこあげ

 1年生は、生活科の「ふゆのあそびをたのしもう!」の学習で、たこあげをしました。友達と楽しく遊ぶことができました。
 そして、その様子を見ていた6年生が短歌で思いを表現してくれました。
「冬の空 うみどりのよう あやつるは こうてい走る たこあげする子」
 自然な形で異学年の交流ができるのが熱海小学校のよさですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】プログラミング学習

5年生は現在、レゴマインドストームを使用したプログラミング学習を行っています。
自分たちが作った道に沿って動かせるか。悪戦苦闘しながらプログラムしています。
「試行錯誤」することがとても大切な学習です。あきらめずにプログラミングを続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】なわとび記録会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1・2年生のなわとび記録会が行われました。
 持久跳びでは、1年生が1分間、2年生が2分間跳び続けることを目指して頑張りました。
 また、種目跳びではそれぞれの目標の回数を超えようと、2分間という挑戦タイムの中で何度もチャレンジする姿が見られました。
 今日で記録会は終わりましたが、これからも体力づくりや自分の目標を達成するために、なわとびの練習を続けてほしいと思います。

アルコールジェルと除菌シートの寄付を頂きました。

画像1 画像1
 ゼビオコーポレート株式会社様より、子どもたち一人一人にアルコールジェルと除菌シートの寄付を頂きました。
 ご家庭での感染症対策にお使いください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員着任式 職員会議 学級編制  職員会議  挨拶まわり
4/4 職員会議  事務引き継ぎ
4/5 1年生教室環境準備  始業式会場,入学式会場準備
4/6 始業式(行1) 入学式  交通街頭指導(〜8日)給食委員会 PTA学級役員紙上投票用紙配付
郡山市立熱海小学校
〒963-1302
福島県郡山市熱海町高玉字樋口170
TEL:024-984-1866
FAX:024-984-3117
郡山市立熱海小学校石筵分校
〒963-1301
福島県郡山市熱海町石筵字原田311
TEL:024-984-3171
FAX:024-984-3171