最新更新日:2025/01/09
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

9月29日 くすのき 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に等身大自画像を描いています。
 今日は上靴と靴下を描きました。
 少しずつパーツに分けて描き進めながら、体全体を描き上げます。

 次回は服に挑戦します。

9月29日 くすのき お金の学習

 お金の学習をしました。
 両替ができるようになったので今日は修学旅行に行く6年生の学習に合わせてお土産を買う練習をしました。
 お店屋さんとお客さんにわかれて必要な言葉を確認して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 1年生 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
清掃時間に、毎日使う教室や廊下などを一生懸命掃除する1年生の様子です。ほこりを集めたり、隅々まできれいにする姿が大変素晴らしいです。

9月29日 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の「かざってなにいれよう」では、箱や紙袋に紙などを使って飾りつけを行う学習をします。どんな飾りにしたいか、アイデアスケッチを行いました。何を入れたいか考えながら、丁寧に描くことができました。

9月29日 5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生の合同練習を2時間がんばりました。今日は「ヒーロー」の曲に合わせたフラッグの振り付けを最後まで覚えました。暑い中でしたが、集中して取り組むことができたので、目標していたところまで進めることができました。

9月28日 6年生 開会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の位置を確認しました。行進のポイントは、目線を高く、親指を見て歩くことでした。意識して取り組めました。

9月28日 6年生 開会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に開会式の練習を行いました。「全員、起立!」の号令を聞いて立ち上がる6年生の姿は、皆のお手本でした。先生にも6年生の練習の姿や、責任をもって取り組む姿を褒めていただきました。

9月28日(金) 4年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習をしました。
ソーシャルディスタンスをとりつつ、踊っています。
動きを覚えて、だんだん上手に踊れるようになってきましたね。

9月28日(火) 開会式の練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式の練習をしました。
入場や退場の仕方が今までと違いますが、集中して話を聞くことができました。

9月28日 3年生 栄養指導

 栄養教諭の先生から、食育のお話を聞きました。テーマは、「好き嫌いなく食べることの大切さ」です。先生から「このクラスの子たちは、おかわりをたくさんしてえらいね!」とほめていただき、うれしそうにしていました。それぞれの食物が、どんな栄養素をもつか、わかりやすく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「うみのかくれんぼ」の学習では、教科書に載っている生き物以外にも、かくれんぼができる生き物を探して調べました。

9月28日 1年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習の様子です。体を大きく動かして練習を頑張っています。お手本をよく見て、楽しみながら取り組んでいます。

9月28日 1年生 開会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 開会式の練習を行いました。赤と白に分かれて行進の練習や、回れ右の練習を頑張りました。初めての練習内容に緊張しながらも、精いっぱい頑張る姿が素晴らしかったです。

9月28日 5年生 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入場、開会式、退場の練習をしました。黙って集中して取り組むことができ、高学年として立派な姿が見られます。運動会を通して、一回り大きく成長した姿を見ていただきたいと思っています。

9月28日 5年生 開会式の練習

 開会式の入場と退場の練習をしました。
 気をつけ、休め、回れ右、行進の仕方を確認しました。気持ちも動きも一つにして、練習に臨んでいます。
 お茶や体操服の準備等、いつもご協力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日  運動会に向けて

画像1 画像1
 授業後に、先生たちで運動会に向けて現職教育をしました。運動会での駆け足などの号令のかけ方を確認し、音楽に合わせて実際に号令をかける練習をしました。
 いろいろな曲があるので、その曲に合った号令のタイミングがなかなか難しく、先生たちは何度も練習をしていました。

9月27日 朝礼(校長講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートして、3週間すぎ、10月16日の運動会に向けて練習が始まっています。
 1年生は、初めての運動会に向けて、音楽に合わせ、のびのびと踊っています。2年生は、1年生のお手本となるように、話の聞き方や行動に気をつけています。3年生は、ソーシャルディスタンスをとり、腕がしっかり伸びて、美しいダンスになっています。
 4年生は、求められる心や行動など、運動会の目標を学級でよく話し合い、練習に臨みました。5年生は、旗をふる、おどる、そろえるという気持ちで一丸となって取り組んでいます。手洗いやソーシャルディスタンスなどの感染症対策を忘れずにきちんとやっています。6年生は、小学校生活最後の運動会になります。仲間へ、家族へ感謝の心を忘れずに取り組んでいます。
 今年は全学年一斉の行う予定です。一人ひとりが感染症対策をしっかり行い、協力をしていきましょう。
 次に、皆さんが今、どのように学習を深めているのかを紹介します。
 1年生は、国語で音読劇を行いました。大きな木、あおむしなどの役になって気持ちを込めて音読をしました。2年生は、図工で初めてカッターナイフを安全に使いました。工夫してたくさんの窓を切り抜きました。3年生は、算数で重さの学習をしました。手作りのてんびんを作り、1円玉で鉛筆や消しゴムの重さを量りました。
 4年生は、名古屋の伝統文化である、名古屋友禅の勉強を地域の先生に教えていただきました。色をつけ、のりを洗って、アイロンで生地をきれいに仕上げ、とても貴重な体験をすることができました。5年生は、社会科で水産業の学習をしています。クロームブックを使用しています。グーグルクロームでスライドを作り、一人ひとりがスライドを見てコメントをしました。6年生は、家庭科の時間に、修学旅行で使用するナップサックを、ミシンを使って作っています。
 さて、9月21日から30日までは、秋の全国交通安全運動の期間です。一旦停止、左右の確認、運転手の目を見て渡るようにしましょう。そして、横断歩道を渡る時は、ハンドアップ運動、手を挙げて運転手から目立つようにしましょう。また、自転車に乗る時は、必ずヘルメットをかぶり、安全のため、夕方は早めにライトをつけるよう心がけましょう。
 最後に、自立、思いやり、感謝について話します。自分のために、仲間のために、マスクをすきまなく、きちんとつけて生活しましょう。仲間と仲良くするための魔法の言葉、「ありがとう」「ごめんなさい」を自分から言えるといいですね。また、先日、登下校で班長さんがある運転手さんに深々とおじぎをしたことで、お褒めのお電話をいただきました。とてもうれしいことです。これからも挨拶と会釈を大切に感謝の気持ちをもって生活していきましょう。

9月27日 3年生 算数重さの学習

 今日ははかりの使い方を学習しました。何gまで量れるのか、一目盛りは何gなのか、などを調べた後、身近なものの重さを量ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 3年生 ちいちゃんのかげおくりの感想交流

ちいちゃんのかげおくりの最後の感想の交流をしました。
「ちいちゃんみたいな小さな子が戦争でなくなってしまった。今は幸せだと思う。」
「ちいちゃんが生きられなかった分まで、一生懸命がんばって生きていきたい。」
すばらしい感想がたくさんありました。

登場人物がどんな気持ちかなど、テストでいい点を取るための勉強も大事です。でも、ちいちゃんのかげおくりは、ぜひ、みなさんの今の思いを大切にしながら読んでほしいと思います。多くのことを考えさせてくれる物語でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(月) タイピング 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間にタイピングの練習をしています。指を正しく置く練習をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616