生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

昼食メニュー

 ますのすしミュージアムでの昼食のメニューは、写真の通りです。
 ますのすしもあります。おいしそうです。
画像1 画像1

昼食 ますのすしミュージアム

 昼食の様子が届きました。
 みんな元気そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の様子

予定より若干早く、12時20分に富山県の昼食会場、ますのすしミュージアムに到着しました。
13時30分まで昼食と休憩です。
天気は快晴、陽射しが暖かいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山県有磯海SA

 富山県有磯海サービスエリアで3回目の休憩です。
 予定よりも早めについたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の様子

富山県有磯海SAに着きました。晴天です。
画像1 画像1

米山サービスエリア出発

 9:55に2回目の休憩を終え、米山サービスエリアを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の様子

新潟県米山SAに着きました。日本海が見えました。天気は曇り、時折小雨混じりの天気で、予想通り寒いです。
画像1 画像1

修学旅行出発

 本日、6:30に3年生が修学旅行へと出発しました。
 朝の様子は大変元気でした。
 旅行の様子は、随時、このHPでお知らせします。

感動!! 菜の花祭 Episode0

 〜先生方の活躍〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動!! 菜の花祭 Episode14

 最後に閉会式では生徒会・専門委員会・応援団の引き継ぎが行われました。
 「3年生の皆さん。これまで本当にありがとうございました。ここからは2年生が主体となり学校を盛り上げて行きます。」という思いが伝わる、三中らしい本当に温かい閉会式でした。
 応援団最後のエール。本当に心に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動!! 菜の花祭 Episode13

 続いて本校の誇る「フェアリー」こと新体操部の発表の様子です。
 ボールを用いた技を次々と披露していく新体操部員に会場全体が魅了されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動!! 菜の花祭 Episode12

 続いては体操部のアクロバティックな演技です。
 中学生離れした圧倒的な身体能力。すごいの一言です。

 あまりのスピードに写真がブレてしまい、なんとか掲載出来そうなものを載せました。技の迫力が伝わらなくて本当に申し訳ありません。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動!! 菜の花祭 Episode11

 有志による発表では、ピアノの連弾(早弾き)とGorilla Network(団体名)によるダンスが披露されました。どちらも圧倒的な技術力と表現力でびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感動!! 菜の花祭 Episode10

 総合文化部のトリを務めたのはパソコン系の動画作品でした。
 我々を苦しめる魔王(コロナウイルス)を退治するために立ち上がった勇者の物語。本当に面白かったです。
 マスク、手洗いを絶対にすることをここに誓います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動!! 菜の花祭 Episode9

 総合文化部家庭系の発表では学年ごとの共同制作の様子や個人の細部まで作り込んだ作品が披露されました。
 どの作品もこだわりが見えて素晴らしい出来映えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動!! 菜の花祭 Episode8

 続いて「芸術戦隊音楽ジャー」(総合文化部芸術系音楽コース)の発表の様子です。
 こちらのピアノの連弾。バイオリンの演奏も朝のコンサートにも負けない素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動!! 菜の花祭 Episode7

 続いて「総合文化部芸術系美術コース」の発表の様子です。
 学年ごとの作品はどれも本当に美しく、感動しました。
 特に3年生の黒板アートは細部まで書き込まれていて感心しました。

写真1 1学年の共同制作作品
写真2 2学年のステンドグラス
写真3 3年生の黒板アート
   *3年生の黒板アートの全容は当HPの8月をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動!! 菜の花祭 Episode6

 ここからは「ステージ発表」の様子を掲載します。
 まずは吹奏楽部。
 3年生はこの発表で引退。このメンバーでのラストコンサートは会場にいた全員の最高の思い出になったと思います。
 吹奏楽部3年生のみなさん。本当にご苦労様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動!! 菜の花祭 Episode5

 3年生の合唱はどのクラスも圧巻の一言でした。
 今までの練習量。
 最後の学校祭への意気込み。
 一緒に頑張った友への思い。
 どこをとっても最高の合唱だと思いました。

 3年生の皆さん。感動をありがとう!!

 そして、全クラス金賞おめでとうございます。

○結果
 最優秀賞 3年3組
  優秀賞 3年5組
  優秀賞 3年1組
  *全クラス金賞受賞*

 指揮者賞 3年3組 M・Kさん
 伴奏者賞 3年3組 E・Nさん

 なお、最優秀賞の3年3組と優秀賞の3年5組は、11月11日に行われる「音楽学習発表会」に出場が決定したことを合わせてご報告いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動!! 菜の花祭 Episode4

 こちらは2年生の合唱の様子です。
 2年生の歌声は力強く、表現豊かで本当に感動しました。とくに最優秀賞に輝いた2年2組が歌った「群青」では多くの先生方が涙腺崩壊。本当に感動しました。

○結果
 最優秀賞 2年2組
  優秀賞 2年1組
  優秀賞 2年5組

 指揮者賞 2年2組 S・Sさん
 伴奏者賞 2年4組 K・Tさん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任 職員会議
4/4 1・2年クラス発表
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317