最新更新日:2024/06/12
本日:count up253
昨日:305
総数:386047
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

4月13日 学力テスト

今日も学力テストをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 二つ池方面

雨になりました。カッパを着ての登校は、ちょっとたいへん。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 委員会

 第1回の委員会がありました。各委員会で組織作りを進めました。当番活動や常時活動もあります。どの委員会も青海中学校を支える大切な役割を担っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 職員救急法訓練2

 心肺蘇生法を教えていただいた後は、シミュレーション訓練です。実際に人が倒れたことを想定し、アクションカードの指示に従って動いていきます。「もしも」の時に動けるように真剣に取り組みました。
 常滑市消防本部の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 職員救急法訓練1

 生徒が帰った後、体育館では、「もしも」に備えての救急法訓練を行いました。講師は、常滑市消防本部の4名の方です。消防隊員の皆さんには、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を丁寧に教えていただきました。その後、4つのグループに分かれて、どちらもできるように練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 自転車点検

自転車点検をしました。ブレーキは効くかな?ベルがなるかどうか?名前は書いてあるかな?1年生はシールを貼ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 アルバム写真

3年生はアルバム写真を撮りました。
画像1 画像1

4月12日 顔写真の撮影

5時間目は写真屋さんに来てもらい、顔写真を撮ってもらいました。本格的な写真撮影でちょっぴり緊張します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 学級目標

E組の級訓は「明るい」、F組の級訓は「友情」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 3時間目

1年生は聴力検査をしました。2年生は林間学校の体験活動アンケートをタブレットに回答しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 学力テスト

どの学年も学力テストに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 石瀬橋から

車が来るのを見計らって押しボタンを押している姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 部活動開始

部活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 2年学年集会

 体育館では、2年生が集会を行っていました。内容は野外教育活動についてです。スライドで概要を知り、どの実行委員に所属するかを決めていきます。友達と協力して創り上げていく野外教育活動。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 部活動紹介

1年生は、部活動紹介のビデオを教室で見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 給食

少し準備に時間がかかりましたが、1年生も給食を食べる時間がやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 給食

やっと給食になりました。美味しい!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 給食の準備

今日から給食が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 整理整頓

どの学年の靴もきれいに整頓されています。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 4時間目

3年A組は、学級目標決めをしました。3年B組は、給食の準備や進め方について決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お便り

異常気象時の登下校

いじめ防止基本方針

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472