最新更新日:2024/11/21
本日:count up24
昨日:21
総数:483503
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

6年・今日の1日(11月30日)

今日は、1組で調理実習を行いました。
塩コショウの味付けはうまくできたでしょうか??

2・3組は、ボールを月に見立てて、場所によって月の見え方が変わることを学びました。
来週までに、実際に空を見てもらって、観察することも宿題にしています。
学校やおうちの方で、実際に月の様子を見てみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月30日)

今日の献立は、五目あんかけうどん・牛乳・いもとお豆のじゃこごまがらめです。
今日は「正しいはし使いの日」です。まずは正しい持ち方を確認します。1本のはしを、親指・人差し指・中指で「鉛筆持ち」にします。3本指を曲げ伸ばしして、上下に動かせますか?次に、もう1本のはしを親指の付け根から、薬指の第1関節にかけて差し込み、はしの先をそろえます。上のはしだけを動かすのが正解です。いもやお豆をつまんだり、うどんをつかんだりして少しだけ練習してみましょう。

画像1 画像1

6年・今日の6年生(11月29日)

体育のハードル走のサーキットトレーニングもだいぶ身についてきました!
高くしっかり踏み切れていますか?

3組は、今日、調理実習を行いました。
玉ねぎやじゃがいもを切るのに苦戦したり、盛り付けも大変でしたね。
安全に気を付けておいしく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・国語 話し合い活動(11月29日)

画像1 画像1
 国語「よりよい学校生活のために」で、自分の考えを付箋に書いて、自分の立場を明らかにして話し合いを進める活動を行いました。
 普段の話し合いと違い、付箋を使い、相手に質問をして、考えを深めたり広めたりするすることを練習しました。

1年・あきのおもちゃをつくったよ(11月29日)

生活科の学習で秋の葉っぱや木の実を使った工作をしました。ひとりひとり自分が作りたいものに合わせて、材料を集め、きれいな飾りや楽しいおもちゃを作ることができました。
完成したものを発表して、みんなでおもちゃであそびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月29日)

今日の献立は、ビビンバ・牛乳・トック入りスープです。
ビビンバは、韓国の料理で、日本語に訳すと「混ぜご飯」という意味です。今日の給食のビビンバの具は、みそだれで味付けした肉や、野菜のあえものを混ぜていただきます。今日は本場韓国でなじみ深い「だいずもやし」を使っています。いつもとは違う、歯ごたえを味わってみましょう。

画像1 画像1

5年・図工 プレイランド 着色に進みました(11月22日)

画像1 画像1
 初めての電動糸のこぎりでの作業がひと段落し、着色に進みました。
いつもの絵画制作よりも濃くて粘りのあるように絵の具の水の量を調節しながら着色しました。
 着色することで、一層楽しい作品に近づきました。
 完成まであと一歩です!

今日の給食(11月26日)

今日の献立は、くろロールパン・牛乳・キャロットポタージュ・ハンバーグのケチャップソースかけ・カラフルソテーです。
キャロットとは英語で「にんじん」のことです。皮膚や粘膜を強くする栄養素「カロテン」が多く、キャロットが語源となっているほどです。一年中、安定した値段で買える上、保存しやすく、どんな料理にも合う万能野菜です。今日はペースト状にしたにんじんをポタージュにたっぷり使っています。味わって食べましょう。

画像1 画像1

6年・今週の6年生(11月25日)

社会の授業では、キリスト教信者が世間に広がることに対して、自分たちならどう対応するか話し合いました。

コロナの感染状況が少し落ち着いてきたことも含めて、調理実習で「ベーコンポテト」を作ります。そのための計画を話し合いました。
2組は3クラスに先駆けて今日、調理実習を行いました。
キャンプのカレー作り以来、久しぶりの調理で、学校では初めての調理実習でした。
1組は11/30(火)、3組は11/29(月)に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・じどう車くらべ(11月24日)

国語の学習で、説明文の「じどう車くらべ」を勉強しました。
いろいろな車の仕事やつくりについて知ることができました。
2学期は、図書室の本を使っての調べ学習にも取り組んでいます。
好きな車を選んで、調べたことをメモしたり、文にまとめたりしています。
起小だけの「じどう車ずかん」ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月24日)

今日の献立は、ごはん・牛乳・ゆばのすまし汁・さばの塩焼・さといもの梅かつおあえです。
今日は『和食の日』になっています。「和食」とは、日本に伝わる伝統的な食事そのものを表すだけでなく、それにまつわる風習や食事マナーなども含まれています。かつおぶしからとったダシのすまし汁や、素材の味を生かした、さばの塩焼、旬のさといもを梅干しやかつおぶしのうまみで味わう献立を通し、和食のよさを再発見しましょう。

画像1 画像1

5年・国語 伝記のパンフレット 続々完成(11月22日)

画像1 画像1
 読んだ伝記からパンフレット作りを進めてきました。
先週から少しづつ、完成したパンフレットが増えてきました。

 完成作品は、図書館で、本の紹介パンフレットとして活用してもらう予定です。
ほかの学年の子にも興味を持ってもらえると、うれしいですね。

くすのき・起小へようこそ!(11月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 くすのき1組に転校生が来たので、1時間目にみんなで自己紹介をしました。早く学校に慣れてもらえるよう、みんなでサポートしていきます。
昼放課には、さっそく一緒に遊ぶ様子が見られました。

今日の給食(11月22日)

今日の献立は、ドライカレー・牛乳・リボンマカロニスープ・りんごヨーグルトです。
りんごは世界中で食べられている果物です。「1日1個のりんごで医者知らず」など、健康によいことわざが多くあります。おなかの調子を整える効果もあり、ヨーグルトとの組み合わせは相性抜群です。色や形もかわいらしいので、人気キャラクター・キティちゃんは「身長りんご5個分、体重りんご3個分、好物はママが作ったアップルパイ」とプロフィールがりんごで表現されています。かわいいですね。

画像1 画像1

3年生・英語の授業(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語の授業は、先週に引き続き形と色について学びました。
 もう、子どもたちは、ALTの先生の出すパネルの色と形をすらすらと答えられるようになっています。
 続いて、形と色、そして使う形の数を聞き取り、その形を合わせた物がキャンディやクリスマスツリーになるかを想像する教科書の問題に答えていました。

 来週は、今日の最後に行った自分たちで複数の形をALTの先生からもらって、それを合わせて、魚や家などの何かの物にすることに挑戦します。

6年・今週の6年生(11月19日)

今週の6年生は…
国語の「みんなで楽しく過ごすために」の単元で「なぜThanksカードを書くのか」を議題に話し合いをして各班で意見を出し合い、仮の結論を決めました。

体育のバレーボールでは、1回でも多くラリーが続くように練習しています。

さて、今夜は『「ほぼ皆既」部分日食』だそうです。
なかなか見られない景色です。この後、理科でも月のことを勉強するので、観察の練習にご家族皆さんで見てみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・リコーダーのテスト(11月19日)

 音楽の授業で、リコーダーのテストを行いました。演奏する曲は「レッツゴーソーレ」という曲です。指使いはもちろんのこと、タンギングにも気をつけながら演奏していました。
 3年生から始めたリコーダーですが、少しずつきれいな音を出せるようになってきました。6年生まで使う楽器なので、これからもどんどん上達していってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年・体育のバレーボール(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でバレーボールを行っています。これまでにサーブやレシーブの練習を少しずつ行ってきて、ようやく試合形式の練習ができています。友達にむけてトスしたり、相手のいないところにサーブをしたり、考えながらプレーできる子が増えてきました。みんなもっと上手になって、たくさんラリーが続くといいですね。

くすのき・転校生が来ます(11月19日)

 先週の学校公開日には、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。子供たちは、保護者の方が見えるということで笑顔を見せながらも、ほど良い緊張感をもって授業に取り組んでいました。またお気づきの点等ございましたら、連絡帳や懇談会の際に教えてくださると幸いです。
 さて、子供たちから聞かれているかと思いますが、来週の月曜日からくすのき1組に転校生が来ます。4年生の女の子です。起小学校のことや起校区のこと、みんなで優しく教えてあげましょう。
 教室に1つ机が増えました。教室の雰囲気が少し変わりますね。
画像1 画像1

今日の給食(11月19日)

今日の献立は、ごはん・牛乳・愛知のめぐみ汁・めひかりフライ・切り干しだいこんのごま和えです。
今日は、『食育の日』で、『愛知を食べる学校給食の日』になっています。給食には愛知県でとれたものをたくさん使用しています。めぐみ汁には愛知県産大豆を原料にした「とうふ」や「油揚げ」、つみれには海藻の一種「アカモク」と「れんこん」が入っています。はくさい、ねぎも地元産です。フライには、蒲郡市で水揚げされた「めひかり」という魚を使い、あえもののほうれん草、切干大根も県内産です。愛知の食材を味わい、地元に感謝してたべましょう。

画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292