4月23日 聴力検査 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静かに順序良く検査ができました。

4月23日 体育(2) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストの練習で、立ち幅跳びをしました。

4月23日「学年で集まって話をしました」3年生

画像1 画像1
来週春季遠足があるので町探検の話と持ち物の連絡をしました。公共のルールや学校の周りの様子をしっかりみて学んで欲しいです。今から楽しみですね。当日は忘れ物をしないようしっかり準備しておいてください。
画像2 画像2

4月23日 体育 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育テストの練習で、ソフトボール投げをしました。

4月23日「国語辞典の使い方を学習しています!」3年生

画像1 画像1
国語の時間に「国語辞典の使い方」を学習しています。国語辞典は、なかなか使わない子が多いみたいなのでゆっくり丁寧に教えています。まずは引くことに慣れてもらいます。一緒に頑張っていきましょう。
画像2 画像2

4月23日 書写 5年生

今日は、5年生になって初めて習字道具を使って、字を書きました。

とめ・跳ね・払いを練習してから、字の大きさや線の長さを確認し、半紙に本番という形で「草原」を書きました。
文字の中心と半紙の中心が一致しないことを知ったときは多くの児童が驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 体育の様子 1年生

かけっこ遊びをしました。まっすぐ思いきり走ったり、ぐねぐねした線の上を走ったりしました。みんなで楽しく運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 まちたんけん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 遠足の練習を兼ねて、まちたんけんに出かけました。
コロナ禍なので、1列で歩きます。
遠足では、最後まで元気に歩けるといいです。

4月23日 体力テストの種目 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体力テストは、立ち幅跳びとソフトボール投げと50m走を行います。本番は、5月7日の予定です。頑張りましょう。

4月23日 聴力検査 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 聴力検査をしました。待ち時間には、落ち着いて読書をすることができました。

4月23日 体育「高跳び」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高跳びに初めての挑戦です。今日は、3歩のリズムを学習し、「イチ、ニ、サ〜ン」、「右、左、右!」と、リズムよくとびこえることができました。

4月22日 PTA総会

PTA総会がありました。
感染症対策のため多くの制限がある中でしたが、保護者の皆様のご協力のおかげで、大切な議題について話し合いを進めることができました。
また、校長より、本年度の千秋小の教育について、直接保護者の皆様にお話しする貴重な機会をいただくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 4月23日 緊急情報(一宮警察より)

一宮警察より、以下の「緊急情報」が届きました。

今後しばらくは、気をつけてお過ごしください。
学校では、下校時に「不審者情報」として慎重な行動を児童に呼びかけます。
 ご協力 よろしくお願いします。

1 発生日時   4月23日(金) 13時25分頃
2 発生場所   iビル南館7階
         一宮市栄3丁目1番2号
3 内  容   カッターナイフを持った男が事件を起こし、その後逃走中。
4 被疑者    男1名  
5 被疑者の特徴 60〜70歳代 160cmくらい トレンチコート着用  カッターナイフ所持
6 児童生徒の下校時の安全確保

下校後、特に用事がない場合は外出を控えること
不審な人には近づかないこと

以上 よろしくお願いします。

4月23日 トンボの羽化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中、学校の観察池でトンボの羽化が見られました。いろいろなところに自然がいっぱいの千秋小学校です。
 次に、何が見つけられるか楽しみです。

4月23日(金)今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 ごはん、牛乳、ご汁、ひじきのいために、チョコクレープ

【本日の献立】
 大豆をすりつぶしてペースト状にしたものを「呉(ご)」といい、「呉」をみそ汁に入れたものを呉汁(ごじる)といいます。今日の呉汁には、豚肉、豆腐、さといも、にんじん、だいこん、長ねぎが入っています。

4月22日 授業参観 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 お忙しい中、授業参観にお越しくださりありがとうございました。
コロナ禍で廊下からの参観ということでしたが、家の方に来ていただけて、子どもたちは喜んでいました。
 次回は6月の公開週間となります。教室に入っていただけるように、コロナが少しでも収まっているといいです。

4月22日 授業の様子 6年生

 書写の時間の様子です。姿勢を意識して、静かに集中して学習していました。
字のバランスを見て、丁寧な字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 授業参観 5年生

本日は授業を参観していただき、ありがとうございました。
子どもたちは緊張しながらも、一生懸命に授業に臨むことができました。
挙手や発言が多く、集中して問題に取り組んでおり、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 掲示板 5年生

先日、図工の時間を使って、自分の靴をデッサンするという授業を行いました。
細かい部分までよく観察し、上手な作品がたくさん出来上がりました。
写生会でも、今回学習した内容を生かして描いていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 書写の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて教頭先生の書写の授業がありました。

 「聞き方名人!」「姿勢名人!」

 たくさんの子が褒めてもらい嬉しそうでした。


本日:count up2
昨日:100
総数:617169


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266