ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

保護者の皆様へのお願い

 校地内での交通事故の未然防止のため、朝、お子さんを車で送る場合は校地内に入らないようにしてください。けがをしている生徒を送る場合は校地内まで車で入っていただいても結構ですが、最徐行をお願いします。また、忘れ物を届ける際は、校地内に入っていただいても結構ですが、最徐行をお願いします。生徒の登校時間帯に、東側出入り口から西側出入り口(西側から東側も同じです)へ通り抜けることはたいへん危険ですので控えていただけると幸いです。なお、下校時のお迎えは、旧ハンドボールコート(校舎北側)で待機していただけるとありがたいです。校地内での交通事故は絶対あってはいけません。生徒の安全確保のためですのでご協力をお願いします。

総合学習の授業2

 1年生の総合学習の授業で、職業について調べたことを学級全体の前でわかりやすくプレゼンテーションをしている様子です。プレゼンの資料づくり、プレゼンの仕方など質が高く、立派なプレゼンばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習の授業1

 1年生の総合学習で実施している「プレゼンテーション」の授業を見てきました。学級全体の前で発表する前に、各班でプレゼンテーションを一生懸命練習していました。職業について調べてきたことをプレゼンする授業です。どの生徒も自分で調べたことを絵や図あるいは写真などを挿入し、短い解説を加え、わかりやすくプレゼン資料を作成し、発表していました。子どもたちは自分の持っている思考力・表現力などを総動員してプレゼンしていました。内容の濃い授業でした。
 写真は、全体の前で発表する前に、各班でプレゼンの練習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年女子体育の授業

 3年生の女子の体育を参観してきました。今日は、今まで20時間程度かけて創作し、練習してきた「創作ダンス」の発表の日です。同調性もパーフェクトで、創造性も豊かで素晴らしい発表でした。中学生の発想は豊かです。私は感動しながら生徒たちの発表を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の補修工事

 昨年の2月3日の地震によって損傷した体育館の外側壁面の補修工事が始まりました。3月の第1週には工事が終了する予定です。卒業式はきれいな体育館で実施できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒の下校について

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、先週から部活動を中止にしていますが、昨日まで、帰りの短学活終了後全校生一斉下校にしておりましたが、本日から時間差をつけて下校させます。一斉下校にすると、1・2年生の西昇降口が密集しますので時間差で下校させることにしました。帰りの短学活終了のチャイムと同時に2年生が速やかに下校し、チャイムから5分後に1年生が下校するというようにします。3年生は、東昇降口なので、チャイムと同時に速やかに東昇降口から下校し、1・2年生の西側昇降口のほうから下校せず、東側の出入り口(正門)から下校するようにします。もしくは、3年生は、校舎北側の職員駐車場横の通路を通り下校するようにします。

おはようございます

 おはようございます。今日は節分です。暦の上では明日から春ですが、まだまだ寒い日が続きます。今日は、県立高校の出願をします。1か月後の3月3日は県立高校の入試です。頑張れ!3年生!

おはようございます

 おはようございます。また、雪が降り、朝が大変です。本日は学校行事はありません。3学年は明日、県立高校の出願です。なお、明日に予定されていました「新入生保護者説明会(小6保護者対象)」は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止です。

今年度の卒業式について

 今年度の卒業式は3月11日(金)に予定しています。今年度も新型コロナウィルス感染拡大防止のため縮小して行う予定です。詳細については現在検討しているところです。来週には3学年の保護者の皆様に文書でお知らせします。

おはようございます

 おはようございます。今日から2月(如月)です。大寒の時期で今が一番寒い時です。先週から私立高校の合格発表が続いています。今日は日大東北高校の合格発表です。私立高校が終わると、1か月後の3月3日は県立高校の入試です。生徒たちには健康に十分留意させ、体調を万全にして入試に臨ませたいと思います。

部活動中止の連絡

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、先週に引き続き、今週も部活動を中止します。
今日から2月9日まで部活動を停止します。ご家庭でも感染症対策をよろしくお願いします。

1-2通信(第48号)

冬休み中に、職業について調べる宿題を出しました。それをもとに、タブレットのソフトを使って総合学習の時間にプレゼンテーションを作成してきました。今日は学級の班での発表会です。
はっきり言って担任は、りんごマークのついた機械の使い方に滅法弱く、ある程度は使えますが子どもたちにうまく説明できませんでした。そのため子どもたちはほぼ独学です。発表の仕方もあまり指定せず、自由にやらせてみました。どんな発表だったら素敵かどうか、担任が指示したのはそれくらいです。

発表するスライドを見てびっくりです。ちゃんと原稿も作り、笑いもそこそこ取りながら実に工夫して作られています。ソフトも相当優秀ですが、子どもたちの力はすごいものでした。見ていてとてもおもしろい。これから生きていく上で確実に必要となるスキルです。最初はどうなるか少し不安でしたが、これはやらせて正解でした。頑張って作ったものの、うまく起動せずあたふたしていたのもまたおもしろかったです。また何か違う話題でやらせてみたい、そんな活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

 おはようございます。本日は校内の行事はありません。コロナ対策を徹底して教育活動を行います。
 先週の金曜日(1/28)に郡山市の「少年の主張」コンクールが開催され、本校の辻本清香さん(2年)が最優秀賞に輝きました。市内の小中学生から5,272作品の応募があった中での最優秀賞はとても素晴らしいと思います。辻本さんは教師になって子どもたちに多様な考え方を伝え、互いを認め合える世界にしたいという内容の発表でした。

来週の予定

 来週の予定を掲載します。
〇 2月1日(火) 尚志高校入試
          聖ウルスラ英智高校入試
〇 2月3日(木) 県立高校前期選抜出願
〇 2月4日(金) 生徒下校 16時30分
〇 2月6日(日) 定期テスト前部活動中止(1・2年生)
          

おはようございます

 おはようございます。本日は、郡山市「少年の主張」コンクールが中央公民館で行われます。本校から2年生女子が参加します。放課後には生徒会の専門委員会があります。コロナ感染者数が増えてきています。感染症対策を徹底して教育活動を実施します。

おはようございます

 おはようございます。本日は日大東北高校の一般入試です。雪が降らなくてよかったです。そのほか本日は特に校内行事はありません。
 本日も、常時換気、マスクの正しい着用、黙食等、コロナ感染対策を万全にして教育活動を実施します。本日も部活動は中止です。16時00分に生徒下校となります。

新型コロナウィルス感染拡大防止に係る対応

 保護者の皆様には先ほど「まん延防止等重点措置」期間中の教育活動等についてマチコミでお知らせしたところですが、学校における主な対応をホームページにも掲載しますのでご承知おき願います。

1「まん延防止等重点措置」期間 
 〇 令和4年1月27日(木)〜2月20日(日)

2 教育活動の実施について 
 〇 感染リスクの高い学習活動は停止します。
 〇 全校生徒が一堂に会して実施する学校行事等の実施にあたっては、
  可能な限り分散実施やリモートによる実施とします。また、内容を精
  選し、時間を短縮します。
 〇 登下校の際も正しいマスク着用を徹底します。
 〇 給食は、対面にせず、黙食とします。

3 部活動等の実施について
 〇 本校は本日1月26日から1月30日まで部活動を行いません。
 〇 現段階では、教育委員会の通知を踏まえて、部活動を行う場合は活
  動時間を1時間以内とし、個人や少人数での活動とします。
 〇 期間中に大会やコンクールが予定されている部活動については、感
  染の状況を踏まえ、大会等への参加については十分に検討します。

  以上、本校の対応の主なものを掲載しました。保護者の皆様のご協力
 をよろしくお願いします。

おはようございます

 おはようございます。本日は校内の行事は特にありません。今日はお弁当の日です。先ほどもマチコミメールでお知らせしましたが、子どもの忘れ物を届ける際は校舎北側の旧ハンドボールコートに車を駐車してください。校地内での事故防止のためご協力願います。

おはようございます

おはようございます。本日は日大東北高校推薦入試です。給食がなく、お弁当の日です。今日は5校時限で生徒下校は17時30分になります。

2月の予定

 2月の主な予定

〇 2月1日(火)尚志高校追試験日
〇 2月2日(水)郡大付属高校追試験日
〇 2月3日(木)県立高校前期選抜出願受付(〜2/8)
〇 2月7日(月)定期テスト前部活動中止(1・2年生)
〇 2月8日(火)生徒総会要項審議(5校時) 
         部活動中止(1・2年生)
〇 2月9日(水)定期テスト(1・2年生)
         部活動中止(1・2年生)
〇 2月10日(木)定期テスト(1・2年生)
〇 2月17日(木)学校保健委員会
         PTA役員会
〇 2月22日(火)生徒総会








    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320