9.21 言葉を調べる (4年生)
国語「ごんぎつね」の物語の舞台は、「中山様」というお殿様がいる時代です。現代では聞き慣れない「お歯黒」や「びく」など、わからない言葉を国語辞典で調べました。言葉の意味を理解することで、より物語を深く読めるようになって欲しいと思います。
9.21 今日の給食
今日の給食は
ごはん 牛乳 十五夜汁 揚げ里芋のそぼろだれ でした。 今日は十五夜です。 十五夜の日には、さといもやお月見だんご、秋の七草の一つであるススキを飾って月をながめる風習があります。この時期は空が澄み渡り、1年で最も美しい月を見ることができます。十五夜はさといもをお供えすることから「芋名月」とも言われています。 給食では、十五夜にちなんで月にうさぎが描かれたかわいいかまぼこが入った「十五夜汁」とさといもをつかったおかずにしてみました。今夜きれいな月が見られるといいですね。 9.17 きらきら えがお (1年生)
(1・2枚目の写真)生活科
学校の中庭や学年園で、虫見つけをしました。バッタやちょうちょなどを見つけて、盛り上がっていました。 (3・4枚目の写真)体育 ダンスの発表会をしました。自分が考えたダンスを、1人1人が自分らしく踊ることができました。 (5・6枚目の写真)算数 「10より おおきい かず」の学習のたしかめをしました。教科書の確認の問題を解きながら、学習内容が身につけられたかを1つ1つ確かめました。 9.17 今日の給食
今日の給食は
ごはん 牛乳 呉汁 さばの竜田揚げ ごま和え でした。 今日の給食は、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」をもとに考えました。 「ま」 豆・豆製品 「ご」 ごま類 「わ」 ワカメなどの海藻類 「や」 野菜類 「さ」 魚類 「し」 シイタケなどのきのこ類 「い」 芋類 一汁三菜を基本としたバランスの良い和食を簡単にそろえられるようになっています。食事の用意を手伝う時や外食の時にも「ま・ご・わ・や・さ・し・い」 を意識して食べるようにしてみましょう。 9.17 Chromebookを使おう (4年生)
Chromebookを使い始めて2週間が経ちました。少しずつ使い慣れてきたように思います。一つ一つのアプリを有効活用できるように練習を重ねていきます。
9.17 クロームブックを つかおう! (1年生)9.16 突破 第18号(5年生)
今日は、10月に行う「黒田っ子体育」の現在の様子をお伝えします。オリエンテーションを終えて、どのクラスも、チームごとに作戦を考えながら体育に取り組んでいます。今回のフラッグフットボールでは、子どもたちに「チーム内での一人一人の大切さ」を感じてほしいと考えています。作戦を練っていく中で、「私は、走るのが苦手なので、チームに指示を出したり、パスを出したりできるように練習していきたい」という感想を書く子や「チームで話し合って決めた作戦がうまくいってうれしかった」など、チームのメンバーと話し合い、試行錯誤を重ねる中で、自分の成長やチームの成長を喜ぶ姿も見られます。一人一人の個性を尊重して、チーム内の絆も深めていってほしいと思います。
また、「相手チームによって出場するメンバーを変えた方が良いんじゃない?」ということを作戦会議の時に話すなど、思考が深まる姿も見られます。まだ始まって間もないですが、子どもたちがチーム内での対話の中で深まっていく様子が見られます。再来週からは、クラスリーグなども始まります。子どもたちの成長を楽しみながら授業を進めていきたいと思います。 9.16 雨水のゆくえ (4年生)
理科の授業の楽しみといえば、実験です。今回は、雨水のゆくえについて実験してみました。地面の高いところから低いところへ流れていくことがわかりました。
9.16 今日の給食
今日の給食は
ごはん 牛乳 ちゃんこ汁 コロッケ きんぴらごぼう でした。 ごぼうは土の中で育った、根っこ部分を食べる野菜です。食べる前にしっかりと水で洗って土を落として皮をむきます。しかし、ごぼうの皮は「むく」といわず、違う言葉でいう場合が多いです。さてそれはどんな言葉でしょうか。 正解は「こそぐ」です。ごぼうの皮を包丁でこそぐ、こそげとる、などと言います。はじめて聞く人も多いかもしれませんね。覚えておきましょう! 9.16 きらきら えがお (1年生)
(1・2枚目の写真)手洗い!
緊急事態宣言の期間が続いていますが、1年生は入学してからの手洗いが習慣化しています。放送の「あわあわ ゴッシー」の曲が流れると、みんな手洗い場へ行って、しっかりと手洗いをしています。これからも続けていきたいですね。 (3・4枚目の写真)エコ委員さんより 朝の時間に、エコ委員さんから、紙のリサイクルについての啓発のお知らせがありました。紙きれを捨てるときに、大きさや種類によって、リサイクルできるかどうか考えられるきっかけになりました。 (5・6枚目の写真)図画工作 「いろいろな かたちの かみから」の作品鑑賞会をしました。友達の作品のよいところをたくさんみつけることができました。 9.16 オニヤンマがやってきた3年生の虫博士に見せた後、また木曽川黒田の自然に帰っていきました。黒田っ子を楽しませてくれました。 9.15 まぼろしの花(4年生)
図工の学習では、「まぼろしの花」を絵の具で描いています。一人一人が想像力をはたらかせて、思い思いの花を描いています。どんな作品が完成するのか楽しみです。
9.15 今日の給食
今日の給食は
ソフトめん チャンポン風ソフトめん(汁) 牛乳 しゅうまい・2個 バンバンジー でした。 みなさんは感謝の気持ちをもって食事をしていますか? 私たちがいつも食べている食事は食べ物の「いのち」をいただいています。また、野菜を育ててくれた人たち、豚やとり、牛などを育ててくれた人たち、海に魚をとりにいってくれた人たち、食品を運んでくれた人たち、料理を作ってくれた人たちなど、たくさんの人がみなさんのために働いてくれています。感謝の気持ちをもって、おいしくいただきましょう。 9.15 12歳以上を対象とした一宮市民病院におけるワクチン接種の予約受付について
市内在住の12歳以上を対象とした予約を、下記のとおり開始しますのでお知らせします。
(1)予約開始日時 9月19日(日) 午前8時30分 (2)接種会場・接種日・予約枠数 ・ 一宮市民病院 ・ 10月4日(月)〜22日(金)の月・火・金 ・ 各週約800人、合計約2,400人 ・ 2回目の接種日は、3週間後に自動的に予約されます。 (3)予約対象者 市内在住の12歳以上で接種券をお持ちの方 (4)予約方法 市の専用予約サイト※ または コールセンター(0586-52-7755) ※「一宮市 ワクチン予約」で検索、「一宮市内での接種場所と予約受け付け状況」から「専用予約サイト(外部リンク)」に入れます。 https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/Visi... (5)今後の予定 次回の予約受付は、9月26日(日)を予定しています。 【お問い合わせ先】一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室 電話(0586-72-1389) 9.15 民生児童委員さんによるあいさつ運動今朝も登校する子どもたちにたくさんのあいさつの声をとどけてくださいました。 9.14 町探検インタビュー(2年生)
身近なところで働く人のインタビュー動画を見ながら、お仕事やお店の人の様子について気付いたことをメモしました。見たことのない仕事場の裏側まで観察することができ、次から次へと出てくる珍しいものに興味を持っている様子でした。
9.14 感染症対策について(2年生)
保健の先生より、感染症対策について改めて話していただきました。手の洗い方から学校生活で気をつけること等、普段の生活を振り返り、感染症対策への意識を高めることが出来ました。
9.14 きらきら えがお (1年生)
(1・2枚目の写真)避難訓練2次動作
9月1日に行った、地震が起きた時に机の下にもぐる1次動作に続き、教室から運動場へ避難する2次動作を行いました。「お・は・し・も」の約束を守り、みんな整然と行動することができました。本当の災害が起きないことが一番ですが、もしもの時に、今日の経験が生かせるといいですね。 (3・4枚目の写真)算数 「10より おおきい かず」の学習を続けています。今回は、20までの数の大きさを比べたり、数の並び方を確認したりしました。 (5・6枚目の写真)体育 ボールを使った運動をしました。回数を重ねるにつれて、ペアの息もあってきています。 9.14 きらきら えがお (1年生)
昨日の授業の様子です。
(1・2枚目の写真)国語 物語文「やくそく」を読みました。けんかをしているときのあおむしの気持ちを考えました。 (3・4枚目の写真)体育 黒田っ子体育に向けて、ボールを使って体を動かしました。自分で投げて自分で捕ったり、ペアで投げあったり、楽しく運動しました。 9.14 今日の給食
今日の給食は
ごはん 牛乳 肉じゃが たらの銀紙焼き 花野菜あえ でした。 今日は三陸産のスケトウダラをみそとノンエッグマヨネーズで味付けした銀紙焼きです。 ところでみなさん、たらの身は何色だったか覚えていますか? たらは白身魚と呼ばれる魚なので、身は白く、味はあっさりとしています。 白身魚の他に赤身魚とよばれる魚もいます。赤身魚にはみなさんもよく知っている「まぐろ」や「カツオ」など広い範囲を泳ぐ魚に多く、白身魚にはせまい範囲しか移動しない魚に多いです。 |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|