最新更新日:2024/11/21
本日:count up23
昨日:21
総数:483502
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

6年・税金ってどんな仕組みなの?(1月14日)

今日は、「租税教室」を行っていただきました。
動画を交えながら、「税金がどのようなものに使われているか」「税金がなくなるとどんな世界になってしまうのか」を学びました。
皆さんが買い物などで支払っている消費税も社会を支える大切なものの1つであることがわかりましたね。
1億円がどのぐらいの重さなのかも体感しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・雪遊び!!(1月14日)

 雪の積もった運動場で雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、とにかく大の字になって雪を全身で感じたりと寒さを吹き飛ばすくらい元気に体を動かすことができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・雪遊び2(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今シーズンは、雪が多いように思います。雪遊びをすると、どうしても靴下やマスクが濡れてしまいます。冷たいままだと風邪をひいてしまいますので、予備をランドセルに常備していただけると助かります。また、ハンカチやティッシュも毎日必ず持たせてください。

くすのき・雪遊び(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は一面の銀世界に、驚きました。多くの学年が雪遊びを楽しんでおり、くすのき学級の1年生、3年生も交流クラスの子たちと一緒に楽しみました。お家でぜひ、話を聞いてあげて下さい。

3年・雪遊び(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪がたくさん積もったので、雪を使って遊びました。
 自分でやりたい遊びを考えて、雪合戦や雪だるま作りを楽しみました。
 みんな雪の冷たさより、友達との楽しさが勝っていたと思います。
 新年早々、各クラスで思い出ができました。

5年・雪遊び(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝からたくさん雪が積もっており、学校へ着くと「雪だあ」と楽しそうにする子が多くいました。そこで、雪遊び行いました。雪だるまを作る子や雪合戦をする子など、楽しみ方は人それぞれで、すてきな思い出ができたと思います。今年はまだ積もる日があるかな??

1年・ゆきであそんだよ(1月14日)

昨夜から降った雪で起小学校の運動場にもたくさん積もりました。
体育ができないので、生活科でゆきあそびをしました。
雪合戦をしたり、ゆきだるまを作ったりと、寒さに負けずに楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・雪遊びその2(1月14日)

たくさん遊んだ後には、手洗いうがいをして、着替えをしました。
まだまだ寒い日が続きますが、寒さに負けず、元気いっぱいに過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・雪遊びその1(1月14日)

1時間目に「雪遊び」をしました。
もくもくと雪だるまを作る。
雪あて遊びをする。
とにかく触ってみる。
それぞれに、思い切り遊びました。楽しかったですね!
その2もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月14日)

今日の献立は、むぎご飯・牛乳・ご汁・かつおと野菜のごまがらめです。
今日は、体に良いとされる7種類の食材を使った、「まごわやさしい」献立です。「ま」は豆・豆製品、「ご」はごま類、「わ」は わかめなどの海藻類、「や」は野菜類、「さ」は魚類、「し」は しいたけなどのきのこ類、「い」はいも類です。このような、多様なおかずが組み合わされた和食を食べることで、栄養バランスがとれるようになっています。日頃から、「まごわやさしい」を意識して食事をしましょう。

画像1 画像1

5年・家庭科 エプロン作り

画像1 画像1
 本来なら学校公開で参観していただく予定でした家庭科のエプロン作りの様子です。
 2学期から作っていたので、ずいぶんエプロンらしい形になってきました。
 今日の2時間で完成に近づいたはず!?

積雪(1月14日)

一面の雪景色です。
歩道つくりの雪かきをしました。
児童のみなさん、安全に登校してきてくださいね。
待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年・身体測定(1月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、身体測定がありました。各学級、身体測定の時間に保健室の先生から「けがを防ごう!」というお話を聞きました。今年度になり、保健室にけがで訪れた人の人数にはびっくりしましたね。毎日の生活を楽しく、元気よく送っていくために「防げるけが」をしないように気をつけていきましょう!

6年・3学期がスタート!(1月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3学期も本格的にスタートしました。
授業も始まり、避難訓練もありました。
登校するのも残りあと40日足らずです。1日1日を大切にして、日々の時間を大切にしたいですね。

今日の給食(1月13日)

今日の献立は、ご飯・牛乳・だいこんと牛肉の煮物・厚焼き卵・ひじきの和え物です。
今日の煮物には、だいこんがたっぷり入っています。だいこんは、食べる部分によって味が違います。葉の近くは、辛味が少なく、かためなので、サラダやいため物に向いています。真ん中の部分は、柔らかく、味がしみこみやすいため、煮物に適しています。根の先に近い部分は、辛味が強いので、おろしにするといいでしょう。1本のだいこんで、味や食感が違うなんておもしろいですね。

画像1 画像1

3年・身体測定(1月12日)

 今日は、3学期の身体測定をしました。
 前半は、保健室の佐々木先生から、けが予防についての話を聞きました。けがで保健室に来る人数のうち、約半数が気をつけていれば防ぐことができたけがであったことを聞いて驚いたり、けがを未然に防ぐにはどうしたらよいのかを考えたりしました。3年生は、全学年の中で最もけがの人数が少ないので、これからもけがに気をつけながら生活していってほしいと思います。
 後半は、身長と体重を測定しました。4年生までにあとどれだけ成長できるか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年・今日の様子

今朝は、雪がちらつく寒い一日でした。
写真上:そうじが始まりました。3学期の担当場所の掃除の仕方を覚えて、きれいになるようにゴシゴシ、サッサで頑張ります。
写真下:避難訓練(予告なし)がありました。昼放課だったため運動場で遊んでいる子、教室で過ごす子とばらばらに活動中でしたが、それぞれ慌てることなく、放送をよく聞いて行動することができました。まず、自分の命は自分で守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・まわったよ(1月12日)

生活科で「むかしからつたわるあそび」に取り組んでいます。2学期に少し練習して家に持って帰ったら、冬休み中に練習してきた子がたくさんいました。
ひもをまくのが早くなったり、上手にまわせるようになりましたね。
寒さに負けずにがんばって練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(1月12日)

画像1 画像1
本日、昼放課に地震を想定した避難訓練を実施しました。
放課中なので児童はそれぞれの場所からの避難でしたが、全員無事に避難することができました。
「お・は・し・も」をしっかりと守って、避難できるようにしましょう。

今日の給食(1月12日)

今日の献立は、ソフトめん・牛乳・ミートソース・ほうれんそうのげんきサラダです。
今日のサラダは「ほうれんそう」がたっぷり入っています。ほうれんそうの葉は緑色ですが、根元の部分は赤っぽい色をしています。この部分には、骨を作る時に重要な「マンガン」という栄養素が含まれます。旬のこの時期は、特に甘みがあり、おいしい部分です。骨の原料となる、カルシウム豊富な ちりめんじゃこと和えたサラダを食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292