最新更新日:2025/01/09 | |
本日:3
昨日:85 総数:788274 |
6月4日(金) 音声計算 (3年生)6月4日(金) 川跳び:体育 (2年生)肋木を使った逆立ちも取り組みました。手のつき方や目線などを考えて、楽しみながら行うことができました。もう少し、動きや転がり方を試し、その後、いろいろなコースをつくって、マットの遊び方を工夫していきましょう! 6月4日(金) 理科「電池のはたらき」(4年生)学習時がかなりむし暑かったので、「モーターをもっと速く回して、プロペラから強い風を受けるには、どのようにすればよいのだろうか。」という問題に対して、2このかん電池のつなぎ方を考えて確かめていました。 子どもたちは、このような実験が大好きなようです。 6月4日(金) 給食 (そよかぜ)6月4日(金) たくさん雨がふりました (1年生)
今日は朝からすごい雨でしたが、みんな元気に登校してくれました。
図工の学習では、はさみを使って切る練習をしました。上手に切って素敵な飾りができました。給食も「おいしいね。」と嬉しそうでした。 6月3日(木) 読書に夢中☆ (2年生)6月3日(木) どこの国の天気? (4年生)また、アルファベットの練習もしました。どの子もみんな楽しく取り組みました。 6月3日(木) 県政150周年ロゴマークキャラクター名称募集興味のある方は、以下のリンクより要項をダウンロードしてご応募ください。 県政150周年記念ロゴマークのキャラクター名称募集要項 6月3日(木) 現職教育「緊急時を想定したシミュレーション」職員の意識やスキルをさらに高め、児童にとって安心・安全な学校を目指します。 6月3日(木) 一宮市100周年
一宮市より、100周年記念事業ののぼり旗が届きました。
本校の西門と東門に設置してあります。ぜひご覧ください。 6月3日(木)ひらがなのけいこ(一年生)6月3日(木)掃除の時間(6年生)
6年生になり、1年生の教室やげた箱の掃除も手伝っています。1年生の手本となれるように、一生懸命頑張っています。これからも6年生として「輝く」姿を、さまざまな場面でみられると嬉しいです。
6月3日(木)4,5組の3時間目(そよかぜ)6月3日(木) 書写の学習(5年生)
今日の書写の学習では、文字の組み立て方と、穂先の動きに気を付けて「道」という字の清書をしました。子どもたちは、集中して取り組み、納得のいく作品を書き上げていました。
6月2日(水) まびきをしたよ (2年生)まびきをすると、たくさんの栄養が一つのなえに集中します。 肥料をあげて、水をあげて これからぐんぐん大きく育ってね。 6月2日(水) 挑む (6年生)
今日は社会のテストを行いました。時間いっぱい何度も見直しをし、1点でも多く点数をとろうという気持ちがたくさんの子から感じ取れました。
これからも続々とテストが行われます。日ごろからコツコツと授業の復習をし、実力が発揮できることを期待しています。 6月2日(水) 書写「筆順にしたがって、字形を整えて書こう」(4年生)
書写の時間に、「筆順にしたがって、字形を整えて書こう」というめあてで、「左右」という文字を書きました。
「左」と「右」ともに一画目は短く、二画目は長く書きます。お手本をよく見ながら、ていねいに毛筆でまとめ書きをしました。 6月2日(水) 読書週間が始まりました (5年生)
今日から読書週間が始まりました。放課に図書館に出向き、本を借りる児童や少しでも時間があると読書をし始める児童も増えてきました。図書委員の児童は読書週間ということもあり、忙しそうに仕事をしている姿が見られました。
6月2日(水) しんぶんしとなかよし (そよかぜ)
そよかぜ1組では、図画工作で「しんぶんしとなかよし」の造形遊びをしました。新聞紙を切ったり、丸めたり、セロハンテープでつなげたりして、テントや服などを作りました。また、新聞紙を折り紙のように正方形に切り、かぶとや手裏剣、紙飛行機を折って楽しむ姿も見られました。
6月2日(水) 読書週間 (1年生)
今日から「あじさい読書週間」が始まりました。
8時30分からの読書タイムには、みんな真剣に本を読んでいます。 1年生も図書館で本を借りられるようになったので、たくさんの本を借りて、読めるといいですね。 |
|