最新更新日:2024/12/12 | |
本日:2
昨日:96 総数:786759 |
3月16日(水) 英語 (6年生)
小学校生活最後の英語の授業がありました。
中学校生活や将来の夢について発表しました。部活動や勉強をがんばりたいということだけでなく、体育祭や修学旅行が楽しみだとみんなの前で発表をしました。 来月から中学生となりますが、たくさんの子が中学校を楽しみにしており、がんばろうという気持ちをもっていることが、発表の仕方や表情から伝わってきました。 3月16日(水) 凧揚げ (そよかぜ)
そよかぜ1組では、算数の授業であまった竹ひごを使って凧作りをしました。型紙を基にビニールシートを切り出してから、好きなイラストを描きました。マリオやポケモンなどのキャラクターを選ぶ子どもが多かったです。最後に、セロハンテープで竹ひごと糸を取り付けました。今年は風もあり、凧が高く上がって嬉しかったようで、何度も運動場を走り回り、楽しく活動できました。
3月15日(火) 国語「お話レター」(2年生)
先週は、「スーホの白い馬」というお話を読んで、心を動かされたところや心を動かされた理由、自分が考えたことや思ったことを「お話レター」にまとめて友達と伝え合う活動をしました。
今日は、「ジオジオのかんむり」というお話を読んで「お話レター」を書きました。書いたものを友達と交換して伝え合い、コメントをもらいました。「〇〇くんは、ジオジオが小鳥たちの鳴き声を嬉しそうにきいている場面が心に残ったんだね。私と同じだ。ここ、ちょっと感動するよね。」「ぼくは〇〇さんと少し違うことを思ったけど、それもいい考えだね。」など、共感したり違いを見つけて認め合ったりしていました。 お話を読んで、心に残ったところや面白かったところがあると、誰かに伝えたくなりますね。心を動かされるようなお話に、これからもたくさん出あえるといいですね。 3月15日(火) 国語 4年生今日はよもぎの葉を見つけた場面の読み取りを行いました。 うさぎたちに連れ去られそうな状況のなかで見つけたよもぎのおかげで、何とか乗り越えていこうとする女の子の気持ちを想像しました。 春の訪れを感じると、何だか力が湧いてくるような気分になりますね。 4年生も残り5日です。 4(よん)だふるのパワーを出し切って、ゴールを目指していきましょう! 3月15日(火) 豊かな発想:図画工作 (2年生)3月15日(火) パフ (3年生)3月15日(火)英語の授業(5年生)
5年生の英語は、最後のUnit 8の仕上げの段階です。
今日は、これまでUnit 8で勉強してきたことのまとめとして、身近な人を紹介する文とその似顔絵を書きました。たくさんの希望者が、前に出てみんなの前で発表しました。 1年間の学習を通して、人前でパフォーマンスをすることに慣れ、すすんで英語を使おうとする態度が身につきました。 3月15日(火) 1年間の成長を見つけよう (そよかぜ)
3学期も残すところあとわずか。今月の目標は「1年間の成長を見つけよう」です。みんなで声をかけあって、すみずみまできれいにそうじをすることができるようになりました。これも、1年間の成長の一つです。
3月15日(火)情報モラル(1年生)
今日は情報モラルについて学習しました。自分の情報も友達の情報も大切です。知らない人に名前や住所を聞かれても、「わかりません。」「しりません。」と答えることを学びました。
3月14日(月)音楽の授業(5年生)
今日は、5年生最後の音楽の授業の日でした。授業の終わりに、お礼の言葉と共に蒲先生に感謝の手紙を渡しました。コロナ禍でさまざまな制限がある中、たくさんの工夫と共に楽しい授業をありがとうございました。
3月14日(月) 卒業式練習 (6年生)卒業式当日は、保護者の方の前でも立派な姿で堂々と行えることを期待しています。 3月14日(月) お話レター:国語 (2年生)「スーホの白い馬」の学習を通して、子どもたちは本文から場面の様子や登場人物の気持ちを考えること、単元の目標に向かって自分なりの考えをもつこと、いろいろな考えがあることなどを学ぶことができたようです。 3月14日(月)給食(1年生)
今年度の給食も残り少なくなってきました。前を向いて静かに給食を食べています。お皿に手を添えて食べたり、こぼさないようにお皿を口の近くに持ってきたりと、入学当初よりもとてもマナーよく食べられるようになりました。これも一年の成長のひとつですね。
3月14日(月) 自然を生かすまち(4年生)
社会科で,日間賀島の漁業や観光業について学習しました。今日は,これまでに学んできたことを振り返り,ウェブサイトから得た情報も加えて,日間賀島の人々の取り組みを絵と解説で伝えるミニポスターを作ってみました。子どもたちは,自然を生かすまちの魅力をきちんととらえることができました。
3月14日(月) 理科 おもちゃショー 3年生
理科の授業では、今まで学習したことを生かして、おもちゃを作りました。ゴムで動くピンポン玉ロケット・磁石で動く磁石迷路・磁石を使って音が出るキツツキを作りました。教科書を見ながら、上手にできるまでやり直しをしながら完成させることができました。ピンポン玉が高く飛んだり、キツツキのくちばしがコンコンと音を立てたりするととっても楽しいですね。
3月14日(月) 最後の理科のテスト(4年生)残りの授業の中で1年間の学習をふり返っていきたいと思います。 3月14日(月) 令和4年度主な行事について令和4年度主な行事のお知らせはこちらをクリック 3月11日(金) 線で描く:図画工作 (2年生)3月11日(金)オンライン学校集会(3年生)
今朝、学校集会がありました。
表彰のあと、校長先生からのお話を聞きました。 11年前の震災についての話を聞き、命の大切さを考えるとともに、いざという時のために備えることが必要だと分かりました。 3月11日(金) 東日本大震災から11年(そよかぜ)地震が起きたときは、何よりも自分の命を守ること、そしてけがをしないことが大切です。自らの命を守るための知識を身に付けるとともに、どんな時もとにかく落ち着いて行動することができるようにしてほしいです。 |
|