最新更新日:2024/12/23
本日:count up6
昨日:40
総数:787956
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

1月21日(金) エプロンの制作 (5年生)

 5年生の家庭科の授業では、それぞれがデザインを選んで注文したエプロンを製作しています。自分の体の大きさに合わせて布を断ったり、布を織ってしつけ縫いをしたりしました。もう少しでミシンで縫っていきます。うまくできるかな??
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木) ボールけりゲーム:体育 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育のボールけりゲームの授業で、まと当てあそびをしました。積み重ねたまとが倒れるように、まっすぐ強く蹴ることを意識して取り組みました。「軸足をボールのよこに置くとよい」や「足だけでなく、体全体を大きく動かすとよい」などの気づきもありました。

1月20日(木)イタリア交流(6年生)

 本日は、国際交流員のアレッシオ先生が来校され、6年生の児童にイタリアの町について教えてくださいました。
 イタリアの街並みを日本と比べたり、観光スポットや有名な絵について教えてもらったりしました。最後にはイタリアクイズもあり、楽しくイタリアについて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 学年園 ツルレイシの片付け (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春に苗を植えてから、継続的にツルレイシを観察してきましたが、先週の金曜日を最後に、ネットを外して学年園のまわりも掃除しました。掃除の時間に子どもたちが枯れて落ちた葉や茎などをほうきで掃き集めてくれました。
 45Lのごみ袋5袋がいっぱいになり、学年園はすっきりしました。

1月20日(木) 理科の学習 (6年生)

「てこのはたらき」の学習で、てこのうでが水平になってつり合うときのきまりを見つけるために実験を行いました。おもりをいくつつるすとつり合うのか、グループで協力しながら順に調べました。つり合うときのきまりは、見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木) どんな作品があるのかな? (5年生)

 5年生は、今日作品展を鑑賞しました。
 1〜4年生の作品は、作ったことのある作品もあったので、自分の作った作品がどんなものだったのか思い出しながら鑑賞していました。6年生の作品は「ここはどうやって作ったのだろう」や「自分だったらどうやって作ろうかな」と考えながら鑑賞しているようでした。
 それぞれの作品をただ「見る」のではなく、細部まで「観る」ことを意識して鑑賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 学習発表会の鑑賞 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の作品を鑑賞しました。6年生の作品を見て「すごい!」「こんな、上手に作品を作れないなぁ。」と感嘆していました。どの学年も素敵な作品ばかりで、みんな真剣に見ていました。

1月20日(木) エプロンづくり (そよかぜ)

画像1 画像1
 家庭科の学習でエプロン作りを進めています。今日は仕上がり線に合わせて折り目をつけ、アイロンがけをしました。その後、糸でしつけをしました。次回は、いよいよミシンに挑戦します。安全に気を付けて行いたいと思います。

1月20日(木) 学習発表会鑑賞会 (3年生)

 学習発表会の児童鑑賞会を行いました。友達の作品の良いところや工夫しているところを見つけました。また、上級生の作品の作品を見て「すごい、すごい、こんなに上手にできるんだね。」と話す姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 工夫して求めよう!:算数 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、九九にないかけ算の答えを工夫して求める学習をしました。これまで学習した内容を生かして、考えることができました。一人でじっくり考え、友だちと伝え合いました。その後、自分の考えを発表しようと手を挙げ、堂々と発表する様子が見られました。

1月18日(火) 読み聞かせ (3年生)

 朝、教頭先生によるオンラインを活用しての読み聞かせがありました。今日の本は「はじめてのおつかい」でした。子どもたちは、教頭先生の声に耳を傾けながら、1ページ1ページ真剣に見ていました。次の読み聞かせも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(水) 国語・今、私は、ぼくは (6年生)

 国語では、これまでの小学校生活を振り返り、どんなことを学んだかや、どんなことを大切にしてきたか、また、これからの生活にどのようにいかしていきたいかということについてスピーチをします。
 子どもたちは現在、原稿づくりに励んでいます。それぞれがどんなことを思い、どんなスピーチをするのか楽しみです。
画像1 画像1

1月19日(水) 英語の学習(4年生)

 What do you want?を使って,相手が欲しいものをたずねる練習をしています。
 友達と食べ物カードを使って交流し,オリジナルピザを紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 冬のくらし (そよかぜ)

生活科の学習で冬みつけをしました。子どもたちは観察池で氷を見つけ、枝で突いたり、手で持ち上げたりしていました。パキパキした感触が気に入ったようで、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水)国語の学習(5年生)

 5年生の国語では、読み手が納得する意見文を書くことに取り組んでいます。今日の国語の授業では、調べ学習を行いました。子どもたちは、説得力のある主張をするための根拠をそれぞれ集めていました。次回からは文章作成に入ります。読み手を意識して文章を作成していきましょう。
画像1 画像1

1月19日(水) 角の大きさについて (3年生)

算数で角の大きさについて学習しました。2つの三角定規を重ねて、等しい大きさの角を調べたり、三角定規の中で一番小さい角をはどれかを調べたりしました。一生懸命答えを見つけようとしている姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水)粘土で好きなものを作ったよ(1年生)

 学習発表会の作品を展示し終えたので、今日は自分の好きなものを粘土で作りました。おいしそうなスイーツを作ったり、お気に入りのキャラクターを作ったりして楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(火)今日の5年生(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5−1と5−3では、「あなたはどう考える」という国語の単元で、意見文を書くためのテーマを考えました。5−2では、算数で「円を使って正方形を書く方法を考えました。5−4においては、一版多色版画の作成にあたり、アイデアスケッチを考えたり、先生に意見を求めたりしました。
 どの学級の児童も、最高学年に向けて力強く成長しています。

1月18日(火)ボールけりゲーム:体育(2年生)

 体育ではボールけりゲームに取り組んでいます。ボールタッチやドリブルの練習では、中々思った通りにいかず困っていましたが、「どうしたら上手にできるか」考えて友達の上手な動きを一生懸命探し、自分の動きに取り入れていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火)読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1
 コロナ禍において、長らく中止になっていた読み聞かせが久々にリモートで行われました。子ども達は、久しぶりの読み聞かせに、映し出される画面を食い入るように見つめていました。
     
      題は、「はじめてのおつかい」

 自分が、初めておつかいを経験した時のことを思い起こしながら聞いている子もいました。

      「おしまい!」  と聞くやいなや

 「え〜!もうおしまいなの。もっと聞きた〜い!!」という声があちらこちらからあがりました。



 久しぶりに、穏やかで、落ち着いた、ステキな時間が流れていきました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

各種書式

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

PTA

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★