最新更新日:2024/06/12
本日:count up167
昨日:228
総数:952701
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

音楽「世界の音楽」 5年(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の音楽について学習しています。今日は、アメリカの「ゴスペル」とスコットランドやイギリスの「バグパイプ」について学びました。

体育「ポートボール」 4年(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポートボールの学習をしおています。2人組でパスの練習をしたり、ディフェンスをつけてパスをする練習をしたりしました。

国語「はんで意見をまとめよう」3年(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでの学習をもとに、どのように話し合いを進めていくのか、確認しました。

生活「おもちゃランドの準備をしよう」2年(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の金曜日の「おもちゃランド」の準備をしています。招待された1年生の時のことを思い出しながら、準備を進めています。1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

国語「じどう車くらべ」1年(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、クレーン車の「しごと」と「つくり」を読み取りました。ノートにしっかりと書くことができるようになってきています。

登校の様子 (11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい天気になりました。今日は「1」がいっぱい並びます。2021年11月11日11分11秒というように「1」が「9」個ならびます。

ポートボール 4年(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2対2でパス練習をした後、グループに分かれてミニゲームをしました。

図書室で本をかりました なかよし組(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に図書室に行って、本をかりました。

今日の給食 11月10日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 中華めん、牛乳、和風とんこつラーメン、揚げギョーザ、切り干し大根のナムル

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の和風豚骨とんこつラーメンには、豚肉、焼き豚、キャベツ、にんじん、なると、長ねぎ、メンマが入っています。メンマは、「麻竹」という種類の竹のこをゆでて、塩漬けしたものを発酵させて作ります。ラーメンの具などでよく食べられています。
 
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

自動車くらべ 1年(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人をのせて運ぶために、どんなつくりの工夫をしているのか読みとりました。

てつぼう運動 6年(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足かけ上がりやさかあがりなど上がり技の練習しました。地球まわりという技にも挑戦しました。

道徳「みんながくらしやすい町」 3年(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんながくらしやすい町にするために大切なことは何か話し合いました。

ボール投げゲームをしよう 2年(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールを真上に投げて、手をたたいたり、まわったりしました。ドリブルもしました。

登校の見守りありがとうございます (11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゼロの日」です。たくさんの方に学校まで付き添い指導をしていただきありがとうございます。見守り隊の募集もしています。協力していただける方は、教頭までご連絡ください。

国語「『鳥獣戯画』を読む」 6年(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書挿し絵とその説明をしている本文を比べながら、筆者が絵をどのようにとらえているかを読み取りました。しっかり読み取りました。

外国語「復習」 5年(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユニット5の復習をしています。道を案内するときにどのように言えばよいかをみんなで確かめました。

書写「土地」 4年(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
硬筆の学習をしました。辺とつくりの組み立て方に注意して、「土地」という字を練習しました。丁寧に書くことができました。

今日の給食 11月9日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、みぞれ汁、にしんの甘露煮、ひじきときゅうりのさざみあえ

☆学校給食献立あれこれ☆
 にしんは、北海道で獲れる魚として有名です。にしんは、煮つけや塩焼き、干物にしたり、新鮮なものは刺身にしたりと、さまざまな食べ方があります。にしんの卵は、お正月のお節料理に登場する食材しょくざいの「数の子」です。 
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

国語「山小屋で三日間すごすなら」3年(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山小屋で三日間過ごすなら、どんなことをしたいか考えました。自分のしたことを付箋紙に書き、グループで発表しました。そして、グループでキーワードを考え、付箋紙を仲間分けしました。

国語「馬のおもちゃの作り方 おもちゃの作り方をせつめいしよう」2年(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まず」、「つぎに」、「それから」など、順序を表す言葉に注意して、文章の読み取りをしました。その後、ワークシートに馬のおもちゃの作り方をまとめました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

GIGAスクール

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025