ようこそ河内小学校HPへ

清掃強化週間

今日から一週間、清掃強化週間となります。清掃の時間、普段なかなかできない場所の清掃やごみ場の掃除などを行っていきます。子どもたちは、自分の分担に責任をもって一生懸命清掃に取り組んでいました。児童の皆さん、いつも学校をきれいにしてくれて、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカード作り 3・4年生

3・4年生も英語の時間にクリスマスカード作りをしました。絵をかいたり、飾りを付けたりしながらオリジナルのカードを作りました。気分もいよいよクリスマスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカード作り 1・2年生

今日の2校時、1・2年生は英語の先生から説明を受け、クリスマスカード作りをしました。誰にカードを渡すかを書いてから、飾り付けです。思い思いにカードに飾り付けをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜景もきれいです

冬をむかえ空気も澄んでいるので、河内小からの夜景もさらにきれいです。逢瀬公園のイルミネーションもよく見え、街灯の並びと合わさって、きれいな世界になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写指導 5・6年

今日の5校時に5・6年生が2回目の書写指導を受けました。さすが高学年の子どもたちは、教えていただいたポイントを意識して練習していました。書きあがった作品はどれも上達していました。今年度の書写指導は今日で終わりです。講師の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お面を作ったよ 1年生

1年生が生活科の学習でお面作りをしました。逢瀬公園で見つけた木の実や葉っぱで飾りつけしてあります。職員室にお面をかぶって見せに来てくれました。「ハイ!チーズ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(最終)

今日が今年度最後のクラブ活動となりました。子どもたちは、反省や感想をまとめ、これまでの活動を振り返りました。子どもたちの笑顔から、楽しい活動ができたことが伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クミクミックス 3・4年生

3・4年生が図画工作科「クミクミックス」の学習に取り組みました。段ボールに切り込みを入れて、組み合わせていきます。どんどん組み合わせていくと…どんな作品ができたか、お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虹と河内小

先週見えた虹ですが、河内小学校とのコラボレーションです。ご覧ください。
画像1 画像1

ことわざと四字熟語 12月版

東階段踊り場の「ことわざと四字熟語コーナー」がリニューアルしました。ご家族で問題を出すなどしてみてください。児童の皆さんは踊り場で一旦足を止めて、読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写指導 6年生

6校時は、6年生が書写指導を受けました。6年生の課題は、「冬の祭典」です。最高学年ということもあり、難しい課題です。漢字とひらがなのバランスや、始筆・走筆・終筆の仕方を丁寧に教えていただきました。さすが6年生、練習になると集中して、一文字一文字を丁寧に書いていました。
5・6年生は、もう一時間書写指導を受けることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写指導 4年生

今日の5校時に4年生が書写指導を受けました。4年生の課題は、「美しい光」です。字のバランスなどを教えていただき、練習しました。特に気を付けることは一字目の「美」が大きく長くなりすぎないようにすることです。子どもたちは、何枚も書きながら一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず、今日も

寒さに負けず、今日も朝の縄跳びをがんばる子どもたちです。今日は、ペアごとに、種目跳びの練習をしました。1年生のペアは6年生。優しく教えてもらいながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語学習 5・6年

5・6年生は、「What would you like?」の学習です。友たち同士で役割を交換しながら、注文したり会計したりすることを英語で行いました。難しい内容ですが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語学習 3・4年

3・4年生は、「What 〜 do you like?」の学習です。画面を見ながらリズムよく学習が進められました。みんな、好きなものは何かを聞いたり、答えたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語学習 1・2年

今日は、AETの先生と英語学習をする日です。1・2年生は、「What color do you like?」の学習でした。カラーバスケットのゲームを通しながら、英語で色々な色を発音することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご寄附いただきました

本日、逢瀬茶屋様より河内小学校へご寄附いただきましたので,ご紹介申し上げます。ご寄附につきましては,今後子どもたちのために活用いたします。詳細につきましては,改めてご報告いたします。
逢瀬茶屋様,ありがとうございました。

画像1 画像1

朝のなわとび 持久跳び

今日の朝の時間は、持久跳びの練習です。学年に応じて、跳び続ける時間が設定されています。全員が達成できるように練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写指導 5年生

4校時は、5年生が書写指導を受けました。5年生の課題は「春の足音」です。漢字が多く難しい課題ですが、先生の話をよく聞き、手本をよく見て練習しました。さすが高学年だけあって、みんな上手に書いていました。教えていただきたポイントを踏まえて、さらに練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写指導 3年生

今日の3校時に3年生が書写指導を受けました。3年生の書きぞめの課題は「とら年」です。3年生は初めて毛筆での書きぞめとなります。ひらがなと漢字のバランスなどを教えていただき、一生懸命練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日 職員会議・安全点検
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259